現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「スーパーカブ」直せない国でも大丈夫! テロリストも国連機関も“お墨付き”与えた知られざるホンダの傑作バイクとは?

ここから本文です

「スーパーカブ」直せない国でも大丈夫! テロリストも国連機関も“お墨付き”与えた知られざるホンダの傑作バイクとは?

掲載 13
「スーパーカブ」直せない国でも大丈夫! テロリストも国連機関も“お墨付き”与えた知られざるホンダの傑作バイクとは?

知られざるロングセラー車 ホンダ「CG125」

 日本ではまったく無名ながら海外では知名度が高く、世界的なベストセラーとなっているホンダ製のバイクがあります。それは輸出専用車の「CG125」です。

【見た目ソックリ?】これがライバルのスズキ「GN125H」です(画像)

「CG125」の歴史は古く、開発が始まったのは半世紀ほど前の1970年代です。東南アジアや中近東をはじめとした発展途上国向けの整備性に優れたミニバイクというスタンスでした。

 当時、すでにホンダのラインナップには「スーパーカブ」がありましたが、モータリゼーションの遅れた前出の国々では、クルマはおろかバイクすら満足に普及しておらず、庶民の足といえば、馬車や牛車、リヤカー、自転車がほとんどという状況でした。これらの地域では、「スーパーカブ」が積む横型エンジンでは弁機構が複雑なSOHCとなるため、販売店やユーザーにそれを取り扱う知識や技術がなく、修理やメンテナンスに対応できないという問題があったのです。

 ライバル他社はこれらの国々に簡便な2ストロークエンジンのバイクを輸出していましたが、これには耐久性や排気ガスの汚さという課題が横たわっていました。そこでホンダは製造コストが安く、堅牢で実用性が高いうえに、経済性にも優れた125cc空冷単気筒OHVエンジンを新開発し、組み合わせるギアボックスは使い勝手の良い5速ロータリーミッションを採用。一方、車体は簡素な設計ながらデザインにこだわり、角形ヘッドランプの採用など、当時のトレンドを取り入れたスポーティなルックスとしました。

 こうして1976年に誕生した「CG125」は、輸出先の税制や免許制度に対応するため排気量を縮小した「CG110」とともに世界各国に輸出され、ミニバイクのベストセラーとなったのです。

 日本では2008年に生産を終了しましたが、海外工場でのノックダウン生産やライセンス生産も盛んに行われています。また、中国や発展途上国のなかには、ホンダに無断で生産した「CG125」のコピーバイクが相当数流通しており、海賊版も含めて小型バイクのデファクトスタンダードとなっています。

現在でも海外での生産は継続中

 これまでに「CG125」および「CG110」を生産した国は、韓国、台湾、インドネシア、トルコ、ナイジェリア、ブラジルなどで、中国やパキスタン、メキシコは独自に改良を加えるなどして現在も製造が続けられています。また、イギリスやフランスなどの先進国は現地生産こそ行われなかったものの多数輸出され、とりわけ後者はブラジル製の「CG125」を郵便配達用バイクとして大量採用したほどでした。

 また、貧困国で支援活動にあたっている国際連合児童基金(United Nations Children’s Fund)、通称「UNICEF(ユニセフ)」では、人員や物資の移動用機材として採用・現地住民に供給しており、まさに国連機関の“お墨付き”を得たバイクでもあります。

 国内で生産していたバイクであるにもかかわらず、輸出専用車ということで日本ではまったく無名の「CG125」でしたが、2000年代に入ると中国で生産されたスズキ「GN125」が並行輸入業者によって輸入され、安価に販売されて人気を博したこともあり、ほぼ時を置かずして「CG125」も同様に輸入されるようになりました。

 なお、当時の店頭乗り出し価格は10~13万円ほどで、「GN125」が15~18万円で販売されていたことを鑑みると、よりリーズナブルなプライスがつけられていました。

 ただし、国内正規販売されていた時期のある「GN125」とは異なり、ホンダブランドといえども日本のユーザーになじみのない車種ということから、残念ながら「CG125」の販売は少数にとどまったようです。しかし、すでに生産が終了した「GN125」とは違い、「CG125」は現在でも取り扱い業者がおり、おおよそ20万円前後の乗り出し価格で購入できます。

イスラム過激派も太鼓判「神が遣わしたオートバイだ」

 高い耐久性と信頼性、そして優れた経済性を持つ「CG125」は意外なユーザーからラブコールが届いています。それは、中東のアフガニスタンで内戦をしていたイスラム過激派「タリバン」の兵士たちです。

 2013年12月に刊行されたタリバン機関誌『アザン』に「司令官ムハンマド・ビン・ファルーク」と名乗る人物が寄稿した記事によると、「ホンダ『CG125』は、我々にとっての軍馬であり戦友だ。わずか700ドル(1ドル110円換算で7万7000円)で購入できるこのバイクは、ライダー以外に戦士をもう1人乗せられ、作戦に使用する武器や弾薬なども充分に運べる。『CG125』はアッラーとホンダが我らムジャヒディン(聖戦士)に遣わした最高のオートバイである」と絶賛しています。

 事実、アフガニスタンでは1979年の旧ソ連による軍事侵攻以来、「CG125」はジハード(聖戦)戦士たちの相棒としてカラシニコフ小銃(AK-47ライフル)とともに半世紀近くに渡って使用されています。それは2021年のタリバン暫定政府の発足後も変わっておらず、ロシア製や中国製、米軍から奪った装備とともに使い続けています。その一方、タリバン政府に敵対する反政府組織も同車を運用しています。

 ホンダにとって彼らは歓迎されざるユーザーなのかもしれませんが、戦場のような過酷な状況でもへこたれない「CG125」の耐久性と性能はホンモノです。ましてや平和で交通インフラの整った日本の交通環境なら、定期的なメンテナンスをするだけでトラブルなく末長く使えることでしょう。

 安価で実用的なアシ代わりのバイクを考えている人は、1度「CG125」を検討しても良いかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
乗りものニュース
石破首相に知ってほしい!「日本で売って大爆死」したUSホンダ車 ユーザー目線は超大事です
石破首相に知ってほしい!「日本で売って大爆死」したUSホンダ車 ユーザー目線は超大事です
乗りものニュース
『紅の豚』に出てきそう!? いかにも「古そうな複葉飛行艇」が第二次大戦で引っ張りダコだったワケ「空母にも発着できます!」
『紅の豚』に出てきそう!? いかにも「古そうな複葉飛行艇」が第二次大戦で引っ張りダコだったワケ「空母にも発着できます!」
乗りものニュース
チビすぎ? 地味すぎ? 今や見向きもされない「戦車王国の原点」I号戦車 けっこうスゴいんだぜ…?
チビすぎ? 地味すぎ? 今や見向きもされない「戦車王国の原点」I号戦車 けっこうスゴいんだぜ…?
乗りものニュース
「軍服にしちゃトガりすぎだろ!」ガンダムの「ネオ・ジオン軍」がハデハデ服となったワケ
「軍服にしちゃトガりすぎだろ!」ガンダムの「ネオ・ジオン軍」がハデハデ服となったワケ
乗りものニュース
安くしてもダメ「アメ車タレント起用も意味ナシ!」強大な販売力でも無理… 日本で売れなかった伝説のトヨタ車とは
安くしてもダメ「アメ車タレント起用も意味ナシ!」強大な販売力でも無理… 日本で売れなかった伝説のトヨタ車とは
乗りものニュース
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
WEB CARTOP
排気量125ccクラスのスクーター完成車がほぼ20秒に1台流れてくる!? ホンダのインド工場で見た驚愕の光景とは
排気量125ccクラスのスクーター完成車がほぼ20秒に1台流れてくる!? ホンダのインド工場で見た驚愕の光景とは
バイクのニュース
“二刀流”どころじゃない! 最低でも三刀流以上!?  現代戦闘機は超万能マシンだった なぜ“何でも屋”になる必要が?
“二刀流”どころじゃない! 最低でも三刀流以上!? 現代戦闘機は超万能マシンだった なぜ“何でも屋”になる必要が?
乗りものニュース
自転車用「電動改造キット」急増? 設置わずか60秒で時速32km──天使か悪魔か? 事故リスクの現実を考える
自転車用「電動改造キット」急増? 設置わずか60秒で時速32km──天使か悪魔か? 事故リスクの現実を考える
Merkmal
アメリカ製戦闘機もエンジンに泣いた!?「偉大なる凡作」と「WW2最優秀」の意外な共通点とは
アメリカ製戦闘機もエンジンに泣いた!?「偉大なる凡作」と「WW2最優秀」の意外な共通点とは
乗りものニュース
世界初公開! 印パ紛争で注目のフランス戦闘機「新モデル」披露! 見た目の違いはドコ?
世界初公開! 印パ紛争で注目のフランス戦闘機「新モデル」披露! 見た目の違いはドコ?
乗りものニュース
デザインイメージは「虫」 こんなの作れない…!を根性でどうにかした“伝説の日本車”とは? いすゞ
デザインイメージは「虫」 こんなの作れない…!を根性でどうにかした“伝説の日本車”とは? いすゞ
乗りものニュース
「世界へ打って出る“夢”を託して」ホンダ初の4ストローク・ドリームE型[’52年製造]〈走行映像あり〉
「世界へ打って出る“夢”を託して」ホンダ初の4ストローク・ドリームE型[’52年製造]〈走行映像あり〉
WEBヤングマシン
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ
乗りものニュース
スバル製「最新ヘリ」アフリカの国から2ケタ受注! 同型機は自衛隊やニューヨーク市警察にも
スバル製「最新ヘリ」アフリカの国から2ケタ受注! 同型機は自衛隊やニューヨーク市警察にも
乗りものニュース
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
乗りものニュース
「まるで車のオートクルーズ」 ヤマハの進化版“電動ボート”を体験 モーター推進&ゲームみたいな操船 いよいよ国内投入
「まるで車のオートクルーズ」 ヤマハの進化版“電動ボート”を体験 モーター推進&ゲームみたいな操船 いよいよ国内投入
乗りものニュース

みんなのコメント

13件
  • mn5********
    四輪のハイラックス 二輪のCG125ってところかな?
    それにしてもタリバンの評価がすごいなw
  • hip********
    そうだよね 安い高機能バイクがいいね 今時高価なピカピカバイクが普通で 中国高性能バイクに変わってきてる 宗一郎を忘れたホンダは危ない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村