現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > メルセデス・ベンツ EQE SUVはEQS SUVとの差別化が微妙だけど絶妙!「新時代のSUVらしさ」を物語るのは、ボディサイズだけじゃなかった

ここから本文です

メルセデス・ベンツ EQE SUVはEQS SUVとの差別化が微妙だけど絶妙!「新時代のSUVらしさ」を物語るのは、ボディサイズだけじゃなかった

掲載
メルセデス・ベンツ EQE SUVはEQS SUVとの差別化が微妙だけど絶妙!「新時代のSUVらしさ」を物語るのは、ボディサイズだけじゃなかった

EQS SUVに続くのは、プレミアムミドルクラスに位置する最新BEVのEQE SUVである。両車の見た目はとてもよく近似しているが、ボディサイズは明確に区分けされており、全長とホイールベース、そして定員の違いなどで、ユーザー層が明確に棲み分けられている。(Motor Magazine2023年11月号より)

メルセデスのニューエイジ「EQ」の新たな一手
ルックスや生い立ち、そして現在でもこだわり続けるラダーフレーム式の骨格構造を筆頭とした独自で固有のメカニズム群を見るにつけ、それを他のモデルたちと同じカテゴリーの一員として紹介するのは、どうしても抵抗を感じるのが「Gクラス」という存在。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

だが、見方を変えればそんな孤高の1台を別にすると<GL>という記号に車格を示すアルファベットひと文字を加えた車名でラインナップを表すことのできたのが、ちょっと前までのメルセデス・ベンツSUVのラインナップだった。

ところが近年、そこに新たなキャラクターの持ち主が続々と追加されている。それは、日本では2019年7月に発表された「EQC」以来、急速にバリエーションを増やし続ける、車名の冒頭に<EQ>の文字が与えられたピュアEV(BEV)のSUV群だ。

前出EQCに続き2021年にはEQA、その翌年にはEQB、さらに2023年になってEQS SUV、EQE SUVと、日本でもアッと言う間にEQの名を持つSUVが増殖した。現在では「メルセデス・ベンツのSUVの半分はBEV」と車種の紹介ができる状態にまで至っている。

そんなEQシリーズのSUVで興味深いのは、大別するとそれが2つのグループに分けられることだ。EQAとEQB、そしてEQシリーズ中でもっとも早く登場したEQCは、いずれもボディの基本骨格を既存のエンジン搭載モデルと共有する。

一方でEQS SUVとEQE SUVという、EQシリーズ中でも大型で、かつデビュー時期の新しいモデルでは、BEV専用に開発されたプラットフォームを採用と、まったく異なる手法を選んでいるからだ。

新しい時代のおもてなしに、思わず見入る
こちらのパートの主役、EQE SUVは、まず一見した段階ではひと足早くデビューを遂げたEQS SUVとよく似た雰囲気の持ち主。前述のように、ともにBEV専用の骨格を採用する両車は、実はそのプラットフォームそのものが<EVA(Electric Veicle Architecture)2>と呼ばれる共通のアイテム。

全長に対して相対的にホイールベースが長く、すなわち前後オーバーハングが小さいプロポーションや、グリルがブラックパネル化されたフロントマスク、左右ランプ間が繋がった細身のテールレンズ等々と、デザインのディテールに共通項が多い点も、そんなことを感じさせる大きなポイントになっている。またキャビンへと乗り込んでからも、そうした印象は継続する。

EQS SUVで、ダッシュボードの全幅が3つのディスプレイを内含する1枚のゴリラガラスで覆われた<MBUXハイパースクリーン>を経験してしまった後では、その衝撃度がいささか薄れて感じられたのは事実。

それでも中央部にはセンターコンソールからシームレスに続く大型の縦型ディスプレイがレイアウトされ、パッセンジャー側にはさまざまなカラーが選択可能な無数の<メルセデススター>が散りばめられたダッシュボードは、これまでのモデルにはなかった未来感を演出。

「これが新時代メルセデスのおもてなし表現か」と思わず見入ってしまうデザインであることでは同様だと感じられる。

エンジン車では、ほぼ不可避であったキャビンを浸食する前後アクスル間のフロアトンネルが姿を消したことで、足元に完全にフラットなフロアが実現された点も見逃せない。リアシートへ座る3人に平等な足元空間が提供されることも、新時代のSUVらしさであると受け取る人もいるだろう。

決定的に静かでスムーズ。課題が残る印象の人工音
そんなEQE SUVで走り始めると、BEVゆえにまず印象に残るのは、やはり決定的に静かでスムーズであることだ。

全力での加速力は、一部のBEVが売り物のひとつとするような<爆速>までは行かないものの、それでも実用上では十二分と言える速さ。もちろん、前後アクスルのそれぞれにモーターを配した4WDシャシの持ち主ということもあって、少なくとも舗装路面上ではそうしたシーンでも、いずれかの車輪が空転の素振りを示すことなどは一切なかった。

速度が高まっても風切り音の上昇度合が常に予想を下回ってくれたのは、ボディ構造部の空洞部分に防音発泡剤が充填されたり、Aピラーとウインドシールドとの境目に特殊形状のゴム製トリムが取り付けられたりと、その入念さが報告される静粛性への配慮が功を奏していると実感できる点だ。

もちろん、フロア下の整流も徹底されていることは0.25というEQS SUVの0.26すら上回るCd値にも表れている。

ただし、こうして各部の静粛性向上策が徹底された分、結果的にやや取り残された感を覚えたのがロードノイズだ。テスト車が標準より1インチ大径の21インチホイール&タイヤを装着していたこともあってか、以前に試乗したEQS SUVの後塵を拝した印象を受けた。

また複数の音色から選択可能ながら、正直いずれもピンと来るものはなかった人工音の<ドライビングサウンド>も含め、BEVの静粛性に関してはエンジン車とは異なる新たな課題がまだ残されているように感じられる。 

これまでエンジン車が培ってきた長いヒストリーに比べれば、BEVの歴史はまだ始まったばかりも同然。しかし、すでに相当な仕上がりレベルにあるEQE SUVやEQS SUVが、そんなスタートラインに立ったばかりのモデルだと知れば、SUVの世界でもこの先の進化には大きく期待せざるを得なくなってしまうのだ。(文:河村康彦/写真:永元秀和)

メルセデス・ベンツ EQE 350 4マティック SUV ローンチエディション主要諸元
●全長×全幅×全高:4880×2030×1670mm
●ホイールベース:3030mm
●車両重量:2630kg
●モーター:交流同期電動機
●モーター最高出力:144kW(196ps)/2662-15913rpm
●モーター最大トルク:514Nm/0-2662rpm
●バッテリー総電力量:89.0kWh
●WLTCモード航続距離:528km
●駆動方式:4WD
●タイヤサイズ:255/45R20
●車両価格(税込):1369万7000円

[ アルバム : メルセデス・ベンツ EQE 350 4マティック SUV ローンチエディション はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

こんな記事も読まれています

650馬力の新型「アイオニック5 N」2024年に登場! 日本向け“専用”セッティングも実施! 国内ユーザーのための特別な取り組みとは
650馬力の新型「アイオニック5 N」2024年に登場! 日本向け“専用”セッティングも実施! 国内ユーザーのための特別な取り組みとは
くるまのニュース
2023秋冬バイクウェア特集:おすすめシューズ&ブーツ×7選
2023秋冬バイクウェア特集:おすすめシューズ&ブーツ×7選
WEBヤングマシン
F1も経験した岩佐歩夢、スーパーフォーミュラのフィーリングを語る。F2の戦友プルシェールとも再会「彼を倒す再チャンスですね!」
F1も経験した岩佐歩夢、スーパーフォーミュラのフィーリングを語る。F2の戦友プルシェールとも再会「彼を倒す再チャンスですね!」
motorsport.com 日本版
トミカの魅力満載!「トミカ博 in NAGOYA」吹上ホールで12月15日より開催!
トミカの魅力満載!「トミカ博 in NAGOYA」吹上ホールで12月15日より開催!
グーネット
トヨタの新型キャンピングカー、荷台の架装で実現…ベースは『ハイラックス・チャンプ』
トヨタの新型キャンピングカー、荷台の架装で実現…ベースは『ハイラックス・チャンプ』
レスポンス
新型「スイフト」発売!エンジン&CVT新開発でより軽やかな走り実現
新型「スイフト」発売!エンジン&CVT新開発でより軽やかな走り実現
グーネット
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
motorsport.com 日本版
トヨタの考える“スポーティ”はマイルドだった──新型クラウン・スポーツ試乗記
トヨタの考える“スポーティ”はマイルドだった──新型クラウン・スポーツ試乗記
GQ JAPAN
スーパーフォーミュラ初ドライブを終えたJuju、初日は81周を走行。懸念されたフィジカル面は「今のところ大丈夫そう」
スーパーフォーミュラ初ドライブを終えたJuju、初日は81周を走行。懸念されたフィジカル面は「今のところ大丈夫そう」
motorsport.com 日本版
3代目へと進化したスズキの新型「スペーシア」「スペーシア カスタム」はワクワクが満載だった!
3代目へと進化したスズキの新型「スペーシア」「スペーシア カスタム」はワクワクが満載だった!
@DIME
全長3m以下! トヨタの斬新「“ギラギラ”コンパクトカー」実車展示! ド迫力スピーカー&ガルウィング装備の「パリピなiQ」とは
全長3m以下! トヨタの斬新「“ギラギラ”コンパクトカー」実車展示! ド迫力スピーカー&ガルウィング装備の「パリピなiQ」とは
くるまのニュース
2023秋冬バイクウェア特集:おすすめパンツ×7選
2023秋冬バイクウェア特集:おすすめパンツ×7選
WEBヤングマシン
スージー・ウルフ、”利益相反”疑惑を強く否定「差別的であり、深い侮辱を受けた」
スージー・ウルフ、”利益相反”疑惑を強く否定「差別的であり、深い侮辱を受けた」
motorsport.com 日本版
日本郵便HondaDreamのティー・プロ・イノベーション、プロライダーによる指導付き走行会イベントを実施。濃密レッスン好評
日本郵便HondaDreamのティー・プロ・イノベーション、プロライダーによる指導付き走行会イベントを実施。濃密レッスン好評
motorsport.com 日本版
アウディ A3、シックでスポーティな特別仕様車「シグネチャーエディション」発売
アウディ A3、シックでスポーティな特別仕様車「シグネチャーエディション」発売
レスポンス
VWグループジャパン、アウディ「Q8」にディーゼルエンジン「TDIモデル」追加 3LのV6ターボ搭載 価格は1088万円から
VWグループジャパン、アウディ「Q8」にディーゼルエンジン「TDIモデル」追加 3LのV6ターボ搭載 価格は1088万円から
日刊自動車新聞
日産の「豪華オシャレSUV」の内装がスゴい! 「高級ラウンジ内装」採用の先進SUV「アリア」の特徴は?
日産の「豪華オシャレSUV」の内装がスゴい! 「高級ラウンジ内装」採用の先進SUV「アリア」の特徴は?
くるまのニュース
国産メーカーも驚愕!? 中国車ブランド「BYD」は日本車の脅威となるのか? 「上陸第1号」のコンパクトSUVに乗って考える
国産メーカーも驚愕!? 中国車ブランド「BYD」は日本車の脅威となるのか? 「上陸第1号」のコンパクトSUVに乗って考える
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村