この記事をまとめると
■操作性の向上を目的に導入されたジェスチャーコントロールだが採用例は増えていない
ひょっとして画期的装備なのでは……と思って使ってみたらアレ? クルマの正直不要感ある「おせっかい装備」5つ
■誤作動や操作の難しさから使わなくなるユーザーが続出しているのが現実
■一方で今後の技術発展とともに普及が進むとする市場予測も注目される
数年前に鳴り物入りで登場したが……
指で輪っかを作って左右に動かしたらオーディオなどの音量が調節できるとか、人差し指を唇に当てて「シーッ」のポーズをしたらミュートをオンにできるとか、すでに家電やAV機器などの多くで採用されている「ジェスチャーコントロール」機能。Androidのスマホを使っている人にも、お馴染みの機能ではないでしょうか。
クルマでも、BMWやスバル、フォルクスワーゲンといった一部のメーカーでは5~6年前から採用されています。運転中にインパネのスイッチを操作しようとすると、どうしても目線を前方から外す数秒間ができてしまうため、安全運転の観点からも視線移動をすることなく操作できるジェスチャーコントロールは、とても画期的な機能と注目されました。
BMWを例にとって一部のジェスチャーコントロールを紹介すると、ディスプレイに向かって人差し指で円を描くと音量調節。人差し指を前後に動かすと、かかってきた電話に出ることができたり、ポップアップ画面を確定することができます。握手をするような手の形を作り、助手席の方向へ動かすと電話の着信を拒否したり、ポップアップ画面を閉じることができ、指で輪っかを作って左右に動かすと、カメラアングルを回転させることも可能。また、親指で左右に動かせば、音楽のスキップ機能が使えるといった機能があります。
スバルでは、ドライバーモニタリングシステムのカメラ機能を利用して、運転中にステアリングの近くで手を「パー」の形にすると、エアコンの設定温度が2度上がり、「グー」の形にすると2度下がるというジェスチャーコントロールを採用しています。
そしてホンダ・オデッセイでは、日本初のジェスチャーコントロール・パワースライドドアという珍しい機能が登場。スライドドアの前に立って手をかざし、横に動かすと自動で開閉ができるようになっていました。ただ、最初は注目れたものの、実際のユーザーからのフィードバックで誤作動が多かったり、あまり使わないといった意見が多かったため、マイナーチェンジの際に消滅してしまいました。
果たして本当に「いらない機能」なのか?
もしかして、ほかのジェスチャーコントロールも同じような状況なのでは? という疑問が浮かんできますが、顧客満足度に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関であるJ.D.パワーの「日本自動車テクノロジーエクスペリエンス調査」(2023年度)によれば、先進機能・装備について不具合の指摘指数がもっとも多かった装備・機能が「ジェスチャーコントロール」。次いで「顔認証」、「ダイレクトドライバーモニタリング」となっており、機能の改善か、装備の要不要を見直すことが必要だと結論づけています。
実際に使ってみた印象やリアルなユーザーの声を拾ってみても、「3回に1回くらいしか正常に操作できない」「ジェスチャーするより声の操作やタッチ操作のほうが早いしラク」「誤作動が怖くてなかなか使えない」「ジェスチャーするのが気恥ずかしい」といった意見が聞こえてきます。買った当初は面白さから使ってみるけど、そのうちに使わなくなってしまうということが多いのがリアルな状況のようです。
ただ、有識者の予測によれば、世界の自動車用ジェスチャーコントロールシステムは、今後2027年ごろまでに目覚ましい成長を遂げるとしています。テクノロジー重視のライフスタイルと、さらなる技術の発展がリンクしていくことは間違いなく、ドライバーの安全性に対する意識の高まりと合わせて、搭載が進んでいくというのです。とくに北米での市場の成長が、ジェスチャーコントロールの世界的な需要をリードしていくと予測されるとのこと。
確かに、テスラをはじめとするように先進テクノロジーを新たな概念で取り入れるクルマが増えてくれば、そのうちに「ついてないと物足りない」という意識になっていくのかもしれないですね。スマホネイティブな若い世代など、ジェスチャーコントロールのほうが使いやすいという人たちが多数派になる日が近いのかどうか、今後も注目していきましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
1リッターで“30km”以上走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」がスゴイ! 新車約220万円から買える「全長4.4m級」モデル! 大口顔もイイ「カローラ」何が変わった?
ホンダの世界初「新型エンジン」公開に反響殺到! 伝統の「赤ヘッド」&“V型3気筒”に「絶対面白いでしょ!」「名機の予感!」「やっぱりホンダ最高」の声も! “超進化”した新型「すごいエンジン」に大注目!
ロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間”を上空から捉えた映像が公開
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ボイスコントロールでさえ、車に語りかけるの恥ずかしい。最近はなんとか克服して行き先とか聞けるようになったけど、いまだに「ハイ!」なんていえなくてボタン押して呼び出してるんだよ、おじさんは。
ひとりの車内でハンドサインとか手を振ってなんてムリムリ!