現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > TOYOTA クラウンエステート詳報《試乗&モデル解説》

ここから本文です

TOYOTA クラウンエステート詳報《試乗&モデル解説》

掲載 3
TOYOTA クラウンエステート詳報《試乗&モデル解説》

車種別・最新情報 [2025.05.31 UP]


TOYOTA クラウンエステート詳報《試乗&モデル解説》
70年の歴史を誇るトヨタ・クラウンが、15代までのセダンというイメージを一新。現行16代目では「クロスオーバー」「スポーツ」「セダン」など多様なモデル展開を見せる中、最後に登場するのがクラウンエステートだ。長らく待ち望まれていたワゴンのクラウン、その走行性能や使い勝手はどれほどのものだろうか?

新世代クラウン4兄弟乗りくらべ!

●本文:まるも亜希子  ●写真:澤田和久/奥隅圭之/編集部


TOYOTA クラウンエステート詳報《公道試乗》

最新技術で滑らかな力強さを実現。新世代ワゴンの走りに脱帽
革新の現行世代が揃い踏み。エステートは大本命モデル
時代とともに変わりゆく「日本の暮らし」に合わせて、「継承」と「革新」を繰り返してきたクラウン。100年に一度の変革期と言われるこの時代に生まれた16代目は、これまでの固定概念を打ち破り、誰も予想しなかった変革を遂げ、多種多様な4タイプのクラウンとなった。
まず2022年にクラウン(クロスオーバー)が登場し、セダン、スポーツと続いて、いよいよ2025年、最後のエステートが登場。これでようやくクラウンシリーズが揃い踏みとなったわけだ。
クラウンエステートのコンセプトは、ワゴンとSUVの融合による「大人のアクティブキャビン」というもの。頼もしさと洗練さをあわせもつデザインに、多彩かつスマートに使える数々の荷室と機能性をプラス。クラウンらしい上質感と余裕を持ちながらも、長時間でも疲れない移動時間の質を高めることを目指して開発されている。

シックで良質な装いに加え、ユニークな装備もプラス
そんな狙いもあって、エクステリアはかなりワゴン風味が強め。水平基調のデイライトランプのあたりは、クラウン(クロスオーバー)と似ているが、サイドから見れば伸びやかなルーフラインがリヤまでしっかりと貫いていて、エステートらしさを感じさせてくれる。
インテリアは、クラウンシリーズに共通するレイアウト。運転席と助手席それぞれの乗員をぐるりと包み込み、ディスプレイやスイッチなどの機能を集約して島(アイランド)のように配置するアイランドアーキテクチャーを採用する。運転席では視線移動が少なく運転に集中できるが、その他の席では長距離移動も考慮した快適な空間を意識したもので、全体的にシックで落ち着きのある雰囲気だ。
そして、エステートのセールスポイントになるのが荷室。荷物を積むだけでなく、停車時に休憩したりペットを遊ばせたり、自由な発想で楽しんでほしいという想いを込めたという、広さと機能性を感じさせる空間は、5人乗車時でも570ℓの大容量が確保される。
さらにユニークなアイテムを装備としてプラスしたことも面白いところで、地上高が低めに抑えられたフラットなフロアの左端を見ると、クラウンマークがキュートな三角形のプレートがはめ込んである。実はこれは、専用装備の折りたたみテーブルという。さらにゲート部のはき出し口をめくると、引き出し式のデッキチェアも装着。この2つのアイテムは、景色のいい場所などでサッと引き出して、腰掛けながらコーヒーを飲んで欲しいという意図から生まれたもの。これまでのクラウンのイメージにはなかった発想だが、アクティブな使い方が広がりそうだ。
もちろん後席は簡単に折りたたみ格納ができ、最大時は1470ℓの大空間が生まれる。走っても停まっても、さまざまな用途に応えてくれる、おおらかな余裕ぶりがエステートの魅力だ。


後席への配慮が嬉しい家族みんなが心地よい走り

■主要諸元(クラウンエステート RS) ●全長×全幅×全高(mm):4930×1880×1625mm ●ホイールベース:2850mm ●車両重量:2080kg ●乗車定員:5名 ●パワーユニット:2487cc直4DOHC(177PS/22.3kg・m)+フロントモーター(134kW/270Nm)+リヤモーター(40kW/121Nm) システム最高出力:225kW(306PS) ●トランスミッション:電気式CVT ●駆動方式:E-Four ●WLTCモード総合燃費:20.0km/ℓ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:マクファーソンストラット式(F)/マルチリンク式(R) ●タイヤ:235/45R21

パワートレーンは2.5ℓのHEV(ハイブリッド)とPHEV(プラグインハイブリッド)用意される。フロントモーターの出力を向上させることで重量増に対応しているのはさすが。
独自セッティングで疲れ知らずの走りを実現
パワートレーンは2.5ℓのHEV(ハイブリッド)とPHEV(プラグインハイブリッド)が用意された。基本的なシステムは先行して発売されているクロスオーバーやスポーツと変わらないが、フロントモーターの出力は5割ほど向上させており、荷物を多く積んだ状態での走りにもストレスがないよう考えられている。ちなみにPHEVの純電動駆動での航続距離は89km(WLTCモード)を達成。街中での普段使いではBEVのように利用することも可能だ。
さっそくPHEVから試乗すると、走り出しからモーターによる軽やかさと滑らかさが際立っていることに気づく。急な登り坂もスーッと余裕たっぷりで駆け上がっていく。落ち着きのあるステアリングフィールと相まって、ほっとリラックス。剛性感の中にもソフトな接地感がある乗り心地は、新しいのにどこか懐かしさも感じさせるから不思議だ。
このような印象の要因は、しっかりとした操舵感や安定感を意識しながらも、上質で疲れにくい乗り心地を両立させているサスペンションセッティングが効いているようだ。特にDRS(ダイナミック・リア・ステアリング)はリヤ側がより動く方向へとエステート独自のセッティングが施されていて、さらに電子制御サスペンションのAVSにも減衰力向上と摩擦低減の設定をプラスしている。ドライブモードの中で、特に後席の乗り心地を重視した「リヤコンフォートモード」を選択すると、ボディの塊感が一段上がったようなフラット感のある乗り味が強まる。このモードが選べることは、エステートの武器のひとつといっていい。
もちろんHEVも同様の傾向。静粛性の面ではPHEVに分があるが、ほぼ同様の乗り味といっていい。いずれにせよエステートの走りは、洗練されていながらも、歴代クラウンが大切にしてきた走行フィールをしっかりと受け継いでいた。


電動ゆえの際立つ滑らかさ。新たな移動体験を実感

■主要諸元(クラウンエステート Z) ●全長×全幅×全高(mm):4930×1880×1625mm ●ホイールベース:2850mm ●車両重量:1890kg ●乗車定員:5名 ●パワーユニット:2487cc直4DOHC(190PS/24.1kg・m)+フロントモーター(134kW/270Nm)+リヤモーター(40kW/121Nm)システム最高出力:179kW(243PS) ●トランスミッション:電気式CVT ●駆動方式:E-Four ●WLTCモード総合燃費:20.3km/ℓ ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:マクファーソンストラット式(F)/マルチリンク式(R) ●タイヤ:235/45R21

TOYOTA クラウンエステート詳報《エクステリア》
シームレスな躍動感が、とても新鮮
GA-Kプラットフォームを活かしたボディは、伸びやかなルーフラインがリヤまで貫き、ショルダーラインはフロントフード上のキャラクターラインとシームレスにつながってダイナミックさを演出。フロントグリルとバンパーを一体化してボディ同色とし、上から下にメッシュパターンが変化する洗練されたデザインとなっている。バックドア面には横一文字のリヤコンビネーションランプを採用。ここもワイド感と存在感を感じさせる重要なポイントだ。


GA-Kプラットフォームを使った全長4930mm、全幅1880mm、全高1625mmのボディは、カジュアルになりすぎない落ち着き感がある。

RSにはダークブラック塗装の21インチアルミがインセット。ミシュラン・eプライマシーの235/45R21タイヤが組み合わされている。

TOYOTA クラウンエステート詳報《パワートレーン》
荷物満載でも、余裕の加速力を約束
HEVは効率向上と性能向上を追求した2.5ℓの高効率システムを搭載。フロントモーターの出力をクロスオーバー、スポーツに対して約5割向上しており、荷物を満載にしてもストレスのない加速を実現している。PHEVは、出力密度の高い駆動用モーターを搭載し、エネルギー密度の高い大容量リチウムイオンバッテリーを床下に配置。EV走行距離はWLTCモードで89kmを達成するなど、日常生活の大部分をカバーする。


TOYOTA クラウンエステート詳報《キャビン》
上質感だけが武器にあらず
クラウンシリーズで共通となる「アイランドアーキテクチャー」を採用。中央に大きなディスプレイを配置し、メーターと水平にして視線移動を最小限にとどめる運転席に対して、助手席はぐるりと包まれるような安心感が強め。おのおのアプローチは異なれど、長距離走行でもゆったりと過ごせる空間を意識している点は同じだ。シートもさりげないサポート形状を取り入れた前席と、リラックスした姿勢が取りやすい後席と好対照だが、ともにビンテージ調の「雲柄」をサドルタンとグレイッシュブルーのトリム部分に採用するなど、上質感の演出も巧みだ。


PHEVは上級仕様のRSとして設定。加飾パネルやトリム類もスポーティイメージを強めた格上感が十分。内装色もグレイッシュブルーのみとなる。

HEVでも装備は充実しており、さすがクラウンと唸らされる。内装色は、ブラックとサドルタン(写真)の2色が選択可能。

シフトポジションを電動で制御するエレクトロシフトマチックは、CVTながらもパドルシフトを備えるなど、爽快感のある走りをサポートしてくれる。

ダッシュ上のモニターはタッチ操作にも対応している12.3インチHDディスプレイを採用。独立ナビを内蔵するィスプレイオーディオプラスが組み合わされる。

TOYOTA クラウンエステート詳報《荷室》
レジャーでも活躍できる工夫がいっぱい
通常時で570ℓ、6:4分割で後席を格納すると、最大1470ℓの大容量を確保した荷室。後席折りたたみ時に長さ2mの完全フルフラットスペースを生み出す新機構「ラゲージルーム拡張ボード」をトヨタ初採用するなど、荷物を積むだけでなくレジャーシーンなどで“居住空間”としても使えるようにしている。専用装備となるデッキテーブルは、クラウンの王冠マークをあしらい、使わない時は荷室左端に格納可能。引き出し式のデッキチェアも面白い装備だ。


荷室の奥行きは通常時でも1070mmと十分な奥行きがあるが、シート格納時にシート裏の拡張ボードを活用すると最大2000mmにまで広がる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
くるくら
【マセラティ ギブリ】の歴史といま買いの中古車 美と走りを極めたスポーツセダン
【マセラティ ギブリ】の歴史といま買いの中古車 美と走りを極めたスポーツセダン
グーネット
BMWをお洒落に乗りこなしたい人におすすめしたい「420i グランクーペ M Sport」の魅力
BMWをお洒落に乗りこなしたい人におすすめしたい「420i グランクーペ M Sport」の魅力
@DIME
スバルの本気モデル「新型フォレスター」を公道試乗【S:HEVもターボも、「静かなキャビン」と「動力性能」に自信あり!】
スバルの本気モデル「新型フォレスター」を公道試乗【S:HEVもターボも、「静かなキャビン」と「動力性能」に自信あり!】
月刊自家用車WEB
Arene初採用で目指したのは「なんでもできそうなクルマ」!! トヨタが新型「RAV4」を世界初効果
Arene初採用で目指したのは「なんでもできそうなクルマ」!! トヨタが新型「RAV4」を世界初効果
バイクのニュース
SUVブームの日本で、かつてブームを巻き起こした「ワゴン」に乗る意義とは? アウディ新型「S5アバント」はサラリと乗りこなしたい
SUVブームの日本で、かつてブームを巻き起こした「ワゴン」に乗る意義とは? アウディ新型「S5アバント」はサラリと乗りこなしたい
Auto Messe Web
SUBARU 新型フォレスター 優れた乗り心地と使い勝手の良さが際立つ【試乗記】
SUBARU 新型フォレスター 優れた乗り心地と使い勝手の良さが際立つ【試乗記】
Auto Prove
全長4.2m! レクサスが新「“2列×5人乗り”超コンパクトSUV」発表! リッター“28キロ”走れる「めちゃ低燃費」モデル! ワンクラス上の“豪華インテリア”も実現した「新LBX」とは!
全長4.2m! レクサスが新「“2列×5人乗り”超コンパクトSUV」発表! リッター“28キロ”走れる「めちゃ低燃費」モデル! ワンクラス上の“豪華インテリア”も実現した「新LBX」とは!
くるまのニュース
上質なミドルサイズセダンへと進化したアウディ「A5 TSFI quattro S Line」の新たな魅力
上質なミドルサイズセダンへと進化したアウディ「A5 TSFI quattro S Line」の新たな魅力
@DIME
スバル新型「フォレスター」が人気スギ? “最高に売れてる”「6代目」実際どう? 新たな「人気SUV」はどんなクルマなのか
スバル新型「フォレスター」が人気スギ? “最高に売れてる”「6代目」実際どう? 新たな「人気SUV」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
WEB CARTOP
FIAT 600ハイブリッド 自由きままにそして豊かなライフスタイルを彩る愛車【試乗記】
FIAT 600ハイブリッド 自由きままにそして豊かなライフスタイルを彩る愛車【試乗記】
Auto Prove
271万円から! 日産「最新“3列7人/8人乗り”ミニバン」がスゴイ! 「画期的バックドア」&「リッター20キロ超え」の低燃費仕様もあるセレナ!多彩なグレード展開が魅力の「人気ナンバー1モデル」に注目!
271万円から! 日産「最新“3列7人/8人乗り”ミニバン」がスゴイ! 「画期的バックドア」&「リッター20キロ超え」の低燃費仕様もあるセレナ!多彩なグレード展開が魅力の「人気ナンバー1モデル」に注目!
くるまのニュース
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
WEB CARTOP
ライバルは身内にアリ!?──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
ライバルは身内にアリ!?──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
GQ JAPAN
究極のドライバーズカーである──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
究極のドライバーズカーである──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
GQ JAPAN
“MT離れ”なんて言葉はもういらない!? 人気のFRスポーツ スバル「BRZ」一部改良モデルが登場 販売店での反響とは
“MT離れ”なんて言葉はもういらない!? 人気のFRスポーツ スバル「BRZ」一部改良モデルが登場 販売店での反響とは
VAGUE
【10年ひと昔の新車】7代目に進化したフォルクスワーゲン ゴルフは、乗ればその違いは明白だった
【10年ひと昔の新車】7代目に進化したフォルクスワーゲン ゴルフは、乗ればその違いは明白だった
Webモーターマガジン

みんなのコメント

3件
  • なし
    個人的にクロスオーバーもエステートも21インチのホイールとタイヤはやり過ぎ感があります。ホイールデカ過ぎてバランスがおかしい。通常19インチか20インチでオプションで21インチならわかるが。
  • 130クラウン230グロリア♪
    ○もクオリティの忖度100%の大甘インプレッションでした。これを鵜呑みにするお人好しがどれだけいるか注目です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

372 . 8万円 441 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 2万円 768 . 0万円

中古車を検索
トヨタ クラウンエステートの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

372 . 8万円 441 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 2万円 768 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村