現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レース終盤の雨でドラマ。トップ走行中の3号車Niterraが痛恨のコースオフ……36号車au TOMSの坪井、宮田組が今季3勝目でタイトル獲得|スーパーGT第8戦

ここから本文です

レース終盤の雨でドラマ。トップ走行中の3号車Niterraが痛恨のコースオフ……36号車au TOMSの坪井、宮田組が今季3勝目でタイトル獲得|スーパーGT第8戦

掲載 更新 1
レース終盤の雨でドラマ。トップ走行中の3号車Niterraが痛恨のコースオフ……36号車au TOMSの坪井、宮田組が今季3勝目でタイトル獲得|スーパーGT第8戦

 11月5日、モビリティリゾートもてぎでスーパーGT第8戦(最終戦)の決勝レースが行なわれた。その結果、シリーズタイトルはGT500が36号車au TOM'S GR Supraの坪井翔、宮田莉朋組、GT300クラスが52号車埼玉トヨペットGB GR Supra GTの吉田広樹、川合孝汰組のものとなった。

 2023年シーズンのタイトル争いの行方が決まるもてぎラウンドは、ホンダ、トヨタ、日産の各メーカーがそれぞれの“ラストレース”を迎えることとなった。ホンダはGT500車両として活躍してきたNSX-GTが、トヨタは陣営のエースとして数多くの実績を残した立川祐路が、そして日産はNISMO陣営の足元を支えてきたミシュランが、今季限りでスーパーGTを去ることになる(ミシュランはGT300での活動は継続)。

■苦しむスープラ勢の中で殊勲の予選3番手。ポイントリーダー36号車au TOM'S、得意のレースで強さ見せ戴冠なるか? 宮田莉朋「雨降らなきゃなんでも(笑)」

 63周の決勝レースは、上空に雲は見えるもののドライコンディションで、13時よりスタート。気温は22℃、路面温度は25℃だった。

■GT500クラス

 決勝前時点でタイトルの権利を残すのは、36号車au TOM'Sの坪井、宮田組(69ポイント)、3号車Niterra MOTUL Zの千代勝正、高星明誠組(63ポイント)、そして16号車ARTA MUGEN NSX-GTの福住仁嶺、大津弘樹組(53ポイント)。予選では3号車がポールポジション、36号車が3番手につけた一方で、優勝が絶対条件の16号車はQ1敗退で9番手に沈んだ。

 1周目でトップをキープした3号車Niterraの千代は、2番手の17号車Astemo NSX-GT以下とのギャップを離しにかかった。一方、2位以上に入ればライバルの結果に関係なく自力でタイトルを獲得できる36号車au TOM'Sは、坪井が17号車Astemoの松下信治に接近し、プレッシャーをかけていった。

 そんな中、5周目付近からにわか雨が降り出した。これがレース展開に大きな影響を与える可能性もあったが、サーキットを完全に濡らすには至らず、雨は止んだ。ただ路面がやや濡れている中での順位争いで、今回がGT500で2戦目となる100号車STANLEY NSX-GTの木村偉織が14号車ENEOS X PRIME GR Supraを押し出してしまい、ドライブスルーペナルティを受けるという場面もあった。

 17号車Astemoと36号車au TOM'Sの2番手争いは、23周目にサイドバイサイドに。激しいバトルとなったが、V字コーナーで36号車が前に出て自力タイトル圏内の2番手につけた。

 ピットウインドウがオープンとなるレース距離3分の1も経過し、各車がルーティンのピットストップを行なっていった。38号車ZENT CERUMO GR Supraは23周でピットインし、石浦宏明からラストランの立川祐路に交代した。

 トップを走る3号車Niterraは25周でピットイン、それに反応するように、36号車au TOM'Sは26周でピットに入ったが、2台の位置関係には動きはなかった。ただ同じく26周で入った17号車Astemoは1周後に入った23号車MOTUL AUTECH Zの逆転を許し、事実上の4番手にポジションを落とした。

 レース後半までルーティンストップを引っ張ったのは37号車Deloitte TOM'S GR Supraと16号車ARTA。37号車が40周、16号車が41周でピットに入ると、上位のオーダーは3号車Niterra、36号車au TOM'S、23号車NISMO、17号車Astemo、1号車MARELLI IMPUL Zとなった。

 しかしレースはこれで終わらなかった。残り10周ごろから再び雨が降りはじめたのだ。しかもその雨足は強く、路面は各所が濡れはじめ、多くのドライバーはスライドするマシンをコントロールしながらの走行となった。

 タイトルが遠のいていた16号車ARTAをはじめ、数台のマシンがウエットタイヤに交換するギャンブルをするほど路面状況は悪くなっていたが、残り5周のS字でなんと3号車Niterraの高星がコースオフ。グラベルの上でタイヤはむなしく空転し、この瞬間3号車の逆転タイトルの可能性は潰えてしまった。FCY(フルコースイエロー)が出された後、3号車は作業車の力を借りてポイント圏外でコースに復帰、トップは36号車au TOM'Sに代わった。

 36号車はそのままトップでチェッカーを受け、今季3勝目。文句なしで2023年のGT500シリーズタイトルを獲得した。坪井にとっては2021年以来2度目のタイトル。宮田にとっては初タイトルかつ、スーパーフォーミュラとの国内トップカテゴリー二冠となった。

 2位は23号車NISMO、3位は17号車Astemo。コースアウトした3号車は13位でフィニッシュした。なお立川のラストレースとなった38号車ZENTは11位でレースを終えた。

■GT300クラスは7位フィニッシュの52号車埼玉トヨペットが戴冠

 GT300はポイントリーダーの52号車埼玉トヨペットGB GR Supra GTの吉田広樹、川合孝汰組が、ランキング2番手につける2号車muta Racing GR86 GTの堤優威、平良響を20ポイントリードする形でもてぎラウンドを迎えた。

 2号車mutaのふたりにとってはポール・トゥ・ウインが絶対条件だったが、予選では2号車がポールを獲得して決勝に向けて王座戦線に生き残った。ただ2号車が優勝しても、7番グリッドからスタートする52号車埼玉トヨペットが1ポイントでも獲得すれば逆転タイトルにはならない状況だ。

 レース序盤はトップをキープした2号車mutaだったが、2番手スタートの88号車JLOC ランボルギーニ GT3が迫る。そして15周目の3コーナーで88号車がオーバーテイクし、2号車は首位陥落となった。

 トップを争う88号車JLOCと2号車mutaは共に25周を終えたタイミングでルーティンのピットストップへ。88号車は事実上のトップでコースに復帰したが、2号車はタイヤ無交換作戦を採ったにもかかわらず、早めのピットストップでマージンを稼いでいた65号車LEON PYRAMID AMGにも先行されてしまった。そしてその後ろには、タイトル争いのライバルである52号車埼玉トヨペットがつけた。

 各車がピットストップを終えてのトップ3のオーダーは、88号車JLOC、65号車LEON、2号車mutaとなり、24番手スタートの56号車リアライズ日産メカニックチャレンジGT-Rが4番手にジャンプアップした。そして52号車埼玉トヨペットは6号車DOBOT Audi R8 LMSに交わされ、6番手に落ちた。

 そして残り10周になって、レース序盤に落ちていた雨が再び降りはじめ、各車はマシンコントロールに手を焼くこととなった。このままではタイトルを獲得できない2号車mutaは一縷の望みにかけてウエットタイヤに交換した。

 しかし大きくレース展開が変わるには至らず、88号車JLOCがトップチェッカー。今季途中からウラカンGT3をEvo2にアップデートした88号車だが、JLOCにとって久々の優勝という形でこれが結実した。2位は65号車LEON、3位が6号車LeMansだった。

 52号車埼玉トヨペットは7位、2号車mutaは9位でチェッカー。これまで何度もタイトル争いに絡んできた埼玉トヨペットが、スーパーGTで初のタイトルを獲得した。

こんな記事も読まれています

3号車Niterra、NISMO FESTIVALでミシュランに最後の1勝届ける。千代勝正「これで気持ちよく年が越せる」
3号車Niterra、NISMO FESTIVALでミシュランに最後の1勝届ける。千代勝正「これで気持ちよく年が越せる」
motorsport.com 日本版
TGR GR86/BRZ Race第7大会は波乱の展開を中山雄一が制す。2023年チャンピオンは井口卓人に
TGR GR86/BRZ Race第7大会は波乱の展開を中山雄一が制す。2023年チャンピオンは井口卓人に
AUTOSPORT web
インタープロト第7戦を制した山下健太が初のチャンピオンを獲得。第8戦を制した阪口晴南は届かず
インタープロト第7戦を制した山下健太が初のチャンピオンを獲得。第8戦を制した阪口晴南は届かず
AUTOSPORT web
小川颯太が2023年FRJチャンピオンに輝く/フォーミュラ・リージョナル第6大会SUGO
小川颯太が2023年FRJチャンピオンに輝く/フォーミュラ・リージョナル第6大会SUGO
AUTOSPORT web
スーパーGT2023年シーズンの年間王者は36号車「auトムスGRスープラ」に輝く! 3号車「ニテラモチュールZ」は雨に嫌われました
スーパーGT2023年シーズンの年間王者は36号車「auトムスGRスープラ」に輝く! 3号車「ニテラモチュールZ」は雨に嫌われました
Auto Messe Web
スーパー耐久ST-Xクラスは「中升 ROOKIE AMG GT3」が年間王者に! デビューイヤーで快挙達成です
スーパー耐久ST-Xクラスは「中升 ROOKIE AMG GT3」が年間王者に! デビューイヤーで快挙達成です
Auto Messe Web
ENDLESS SPORTS ST-4 2023スーパー耐久第7戦富士 レースレポート
ENDLESS SPORTS ST-4 2023スーパー耐久第7戦富士 レースレポート
AUTOSPORT web
『NISMO FESTIVAL 2023』開幕! メインステージのトークショーも復活。3号車Niterraの千代勝正「記憶に残る戦いができた」
『NISMO FESTIVAL 2023』開幕! メインステージのトークショーも復活。3号車Niterraの千代勝正「記憶に残る戦いができた」
motorsport.com 日本版
B-Max Racing、スーパーフォーミュラ合同テストは木村偉織&小出峻のSFライツ組に加えアメリカ出身のシーゲルを起用
B-Max Racing、スーパーフォーミュラ合同テストは木村偉織&小出峻のSFライツ組に加えアメリカ出身のシーゲルを起用
motorsport.com 日本版
プルシェールがFIA F2タイトル獲得。レース2はドゥーハンが制し、岩佐歩夢はシリーズ4位に/第14戦
プルシェールがFIA F2タイトル獲得。レース2はドゥーハンが制し、岩佐歩夢はシリーズ4位に/第14戦
AUTOSPORT web
大クラッシュに予選Q1落ち……サインツJr.、流れ掴めなかったラスト2戦に落胆隠せず「これが今季の暗黒面」
大クラッシュに予選Q1落ち……サインツJr.、流れ掴めなかったラスト2戦に落胆隠せず「これが今季の暗黒面」
motorsport.com 日本版
2023年HRS-Formulaは選考スタッフを悩ませるハイレベルな争いに。加藤大翔と洞地遼大がスカラシップを獲得……首席の加藤「2027年にF1ドライバーに」
2023年HRS-Formulaは選考スタッフを悩ませるハイレベルな争いに。加藤大翔と洞地遼大がスカラシップを獲得……首席の加藤「2027年にF1ドライバーに」
motorsport.com 日本版
タイのドライバー3人がスーパー耐久最終戦を完走。来季はチーム・タイランドでの参戦を検討
タイのドライバー3人がスーパー耐久最終戦を完走。来季はチーム・タイランドでの参戦を検討
AUTOSPORT web
『ホンダNSX(JGTC GT500/2001年)』同士討ちとトラブルで連覇を逃した年間最多勝車【忘れがたき銘車たち】
『ホンダNSX(JGTC GT500/2001年)』同士討ちとトラブルで連覇を逃した年間最多勝車【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
フェルスタッペン完勝。角田裕毅が初のドライバー・オブ・ザ・デー獲得【決勝レポート/F1第23戦】
フェルスタッペン完勝。角田裕毅が初のドライバー・オブ・ザ・デー獲得【決勝レポート/F1第23戦】
AUTOSPORT web
岩佐歩夢F1初走行で96周を走破。しかしセッション終盤には赤旗の原因に。角田裕毅も走行。トップタイムはオコン|F1アブダビポストシーズンテスト
岩佐歩夢F1初走行で96周を走破。しかしセッション終盤には赤旗の原因に。角田裕毅も走行。トップタイムはオコン|F1アブダビポストシーズンテスト
motorsport.com 日本版
加藤正将がTCRジャパン最終戦でヒョンデ・エラントラN TCRにスイッチ。その理由と感触は
加藤正将がTCRジャパン最終戦でヒョンデ・エラントラN TCRにスイッチ。その理由と感触は
AUTOSPORT web
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • 宮田選手のWタイトル...運も味方に。3号車は来季こそ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村