現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【少数生産】可動式ウイング搭載! ビモータ製スーパーバイク「KB998 Rimini」発売日決定 ニンジャのエンジンをクロモリフレームに搭載

ここから本文です

【少数生産】可動式ウイング搭載! ビモータ製スーパーバイク「KB998 Rimini」発売日決定 ニンジャのエンジンをクロモリフレームに搭載

掲載 更新 3
【少数生産】可動式ウイング搭載! ビモータ製スーパーバイク「KB998 Rimini」発売日決定 ニンジャのエンジンをクロモリフレームに搭載

国内正式導入モデルとして4機種目

カワサキモータースジャパンは、イタリアが誇るモーターサイクルブランド『bimota(ビモータ)』の最新モデル「KB998 Rimini」を2025年9月1日に発売すると発表した。

→【画像多数】ビモータ最新スーパーバイク「KB998 リミニ」のディテール

●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:bimota

ビモータの工房があるイタリアの都市「リミニ」をその名に冠する

Ninja ZX-10RRのエンジンを搭載したビモータ製スーパーバイクが、ついに正式発表された。すでにスーパーバイク世界選手権を走っている同名マシンのストリート向けモデルで、価格は693万円、発売日は2025年9月1日だ。

モトコルセが代理店を務めるテージH2、カワサキモータースジャパンが導入したKB4、KB4RCに続き、新生ビモータとして4機種目の日本上陸となる。

KB998 Riminiは、2025年2月24日までに125台を製造。さらに同年12月31日までに125台を追加で製造予定。FIM(国際モーターサイクリズム連盟)の規定に準拠するため、2026年にはさらに合計500台が生産される予定だという。まさに選ばれし者だけが手にできる、特別なモーターサイクルだ。

―― bimota KB998 Rimini[2025 model]

ビモータの伝統に則り、シャーシはクロームモリブデン製のメインフレームとビレットアルミニウム合金プレートのハイブリッド。サスペンションにはSHOWA製φ43mmBFFフロントフォークと、BFRC liteリヤショックを装備する。リヤショックは垂直に配置(ニンジャZX-10RRは水平)し、上部のエキセントリックシャフトによって取り付け位置を上下に15mm調整可能だ。

エンジンはスーパーバイク世界選手権で7度のチャンピオンを獲得したZX-10Rの最新ユニットであるNinja ZX-10RRの並列4気筒を搭載。IMU(慣性計測装置)を活用したKCMF(カワサキコーナリングマネージメントファンクション)、S-KTRC(スポーツカワサキトラクションコントロールシステム)、KQS(カワサキクイックシフター)に加え、パワーモード選択やエレクトリッククルーズコントロールなど、ストリートユースでの機能性も備える。

ビモータの職人が手仕事で仕上げたカーボンファイバー製フェアリングには、ダウンフォースを発生するウイングレットを装備。KB998 Rimini専用のECUが速度やブレーキ操作を監視し、160km/hまでダウンフォースを提供、160km/hから200km/hの間ではドラッグを最小限に抑えるために水平位置に調整。ブレーキが作動すると、最大のダウンフォースを提供する。

このほか、調整可能なエンジンマウントやアルミ削り出しスイングアーム、ブレンボ製ブレーキシステム(φ330mm フロントセミフローティングディスク、M50モノブロックキャリパー、ラジアルポンプマスターシリンダー、φ220mmリヤディスク)、マルケジーニ製7本スポーク鍛造アルミニウムホイール、ピレリ製ディアブロスーパーコルサSPタイヤ、アクラポヴィッチ製サイレンサー、アシスト&スリッパークラッチなど、考え得る装備はすべて備えていると言っていいだろう。

―― bimota KB998 Rimini[2025 model]

日本への入荷台数は明らかにされていないが、2025年内の生産台数が世界で250台とあって、入手するのはかなりの狭き門になりそうだ。欲しい人は急げ!

bimota KB998 Rimini[2025 model]

―― 車名KB998 Rimini全長×全幅×全高2085×862×1205mm軸距1454mm最低地上高135mmシート高830mmキャスター/トレール23.5°/102mm装備重量207kgエンジン型式水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ総排気量998cc内径×行程76.0×55.0mm圧縮比13.0:1最高出力200ps/13600rpm最大トルク11.3kg-m/11700rpm始動方式セルフスターター変速機常時噛合式6段リターン燃料タンク容量17LWMTCモード燃費──ブレーキ前φ330mmダブルディスク+4ポットキャリパーブレーキ後φ220mmディスク+2ポットキャリパータイヤサイズ前120/70ZR17タイヤサイズ後190/55ZR17乗車定員1人価格693万円車体色白×赤×黒発売日2025年9月1日 

KB998 Riminiのディテール

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

水冷V型2気筒エンジンの原付二種、新型登場!! ヒョースン「GV125Xロードスター」7月上旬発売へ
水冷V型2気筒エンジンの原付二種、新型登場!! ヒョースン「GV125Xロードスター」7月上旬発売へ
WEBヤングマシン
無印Z900が復活! カワサキ 2026年型「Z900」「Z900 SE」7/15発売、Z900 SEは早くも次年度モデルに
無印Z900が復活! カワサキ 2026年型「Z900」「Z900 SE」7/15発売、Z900 SEは早くも次年度モデルに
WEBヤングマシン
2020年モデルでめちゃくちゃ電脳化したホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
2020年モデルでめちゃくちゃ電脳化したホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
WEBヤングマシン
カワサキの400ニンジャ、レアカラーはどれか知ってる?
カワサキの400ニンジャ、レアカラーはどれか知ってる?
WEBヤングマシン
赤の差し色良すぎな2019年モデル!カワサキが放った鮮烈なネイキッドといえば?
赤の差し色良すぎな2019年モデル!カワサキが放った鮮烈なネイキッドといえば?
WEBヤングマシン
ヤマハ、スポーティすぎ!? PG-1/ハンターカブ/クロスカブ徹底比較【エンジン/操作系/足回り】
ヤマハ、スポーティすぎ!? PG-1/ハンターカブ/クロスカブ徹底比較【エンジン/操作系/足回り】
WEBヤングマシン
「PG-1は本格派!?」「こんなに違うんだ…」オフテイストな原付二種スタイリング&ライポジ比較〈PG-1/ハンターカブ/クロスカブ〉
「PG-1は本格派!?」「こんなに違うんだ…」オフテイストな原付二種スタイリング&ライポジ比較〈PG-1/ハンターカブ/クロスカブ〉
WEBヤングマシン
カワサキ「KLX300/SM」2026年モデル登場! パワフルな水冷292cc単気筒の“闘う4スト”に新色【北米】
カワサキ「KLX300/SM」2026年モデル登場! パワフルな水冷292cc単気筒の“闘う4スト”に新色【北米】
WEBヤングマシン
【SCOOP!!】2025年モデルでホンダ「CL250」にEクラッチ採用来るか!? 予想まとめ
【SCOOP!!】2025年モデルでホンダ「CL250」にEクラッチ採用来るか!? 予想まとめ
WEBヤングマシン
旅する4スト! 北米カワサキがオールニュー「KLX230 DF」「KLX230シェルパS」を発表
旅する4スト! 北米カワサキがオールニュー「KLX230 DF」「KLX230シェルパS」を発表
WEBヤングマシン
「カフェとストリートどこ~?」「ツートンカッコよ」最新中古相場もわかる! カワサキの人気ヘリテイジ800cc【2024モデル】
「カフェとストリートどこ~?」「ツートンカッコよ」最新中古相場もわかる! カワサキの人気ヘリテイジ800cc【2024モデル】
WEBヤングマシン
今度の「バーグマン400」はゴールドホイール! 英スズキがニューカラー3色を発表、日本使用にも導入?
今度の「バーグマン400」はゴールドホイール! 英スズキがニューカラー3色を発表、日本使用にも導入?
WEBヤングマシン
【SCOOP!】ついに「GB500」登場へ?! ホンダが海外で商標を続々と出願、登録も完了!
【SCOOP!】ついに「GB500」登場へ?! ホンダが海外で商標を続々と出願、登録も完了!
WEBヤングマシン
行き届いた気配りで愛車の使い勝手をアップ。ライダーのニーズに応えるボルトオンパーツ〈キジマ〉
行き届いた気配りで愛車の使い勝手をアップ。ライダーのニーズに応えるボルトオンパーツ〈キジマ〉
WEBヤングマシン
BMW R 1300 RS間もなく上陸! 伝統のスポーツツアラー新型1300ccボクサーツイン搭載でスタンバイ!
BMW R 1300 RS間もなく上陸! 伝統のスポーツツアラー新型1300ccボクサーツイン搭載でスタンバイ!
モーサイ
発売から2か月 “伝統と革新”のヤマハ「XSR900」2025年モデルの進化と販売店に聞いた“市場の温度感”とは
発売から2か月 “伝統と革新”のヤマハ「XSR900」2025年モデルの進化と販売店に聞いた“市場の温度感”とは
VAGUE
カワサキの矜持が生んだ隠れた名車「GPZ600R」の魅力【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.19】
カワサキの矜持が生んだ隠れた名車「GPZ600R」の魅力【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.19】
WEBヤングマシン
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
VAGUE

みんなのコメント

3件
  • *****
    すんげぇ〜なぁこの羽〜😂

    東北住んでた時の雪かきスコップ思い出すなぁ
  • taka.
    お値段がさすがに『走る芸術品』!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村