現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「鳥居」「アオリ」「サイドガード」! 目にしていても一般ドライバーが名前も知らない「トラックだけ」の装備6つ

ここから本文です

「鳥居」「アオリ」「サイドガード」! 目にしていても一般ドライバーが名前も知らない「トラックだけ」の装備6つ

掲載 6
「鳥居」「アオリ」「サイドガード」! 目にしていても一般ドライバーが名前も知らない「トラックだけ」の装備6つ

 この記事をまとめると

■トラックはさまざまなパーツで構成されている

「8×4」って何? FFやFRのように単純じゃないトラックやバスなど大型車の「駆動方式」事情

■乗用車にはないトラックならではのパーツも存在する

■今回は6つのパーツをピックアップして解説する

 トラックならではのパーツを紹介!

 トラックも乗用車と同じように色々なパーツが組み合わされてできている。ドアやタイヤなどもトラックを構成する部品のひとつだが、荷物を運搬するという特性上、乗用車にはないトラック独自のパーツもたくさん装備されている。

 そこで今回は、トラックに取り付けられているパーツの名前と役目を説明していきたい。

 鳥居

 平ボディや積載車に見られるパーツ。荷台の前方に設置。ガードフレーム、ロードレストストッパーなどの呼び方もある。鳥居は荷台の荷物が窓を突き破って来ないようにする安全装置の一種だが、長尺な荷物を運ぶ際にはここに立てかけて積載することもできる。

 鳥居にフックやストッパーが付いていることもあり、実用性が高いパーツとなっている。

 アオリ

 荷台の側面や後面に取り付けられている板状のパーツ。荷台の前方にはキャブや鳥居といった部品があるためアオリはない。

 アオリは数十cmほどの高さがあって走行中の荷物の落下を防ぐほか、開放すれば荷物の積み下ろし作業の効率がアップする。アオリは平ボディのトラックのほか、ウイング車やダンプにも取り付けられており、それぞれボディタイプによって材質や固定方法などが異なる。

 ウイング車の場合は最後面が観音扉になっていることが多いため、後アオリはない。また、ダンプトラックのサイドのアオリは開閉せずに固定されていることが多く、リヤのアオリは上開きになっていることが一般的だ。

 サイドガードは歩行者を守るためのもの

 サイドパネル

 荷台のなかでもっとも面積が多い側面の壁となる大きな板状のパーツ。パネルの材質は腐食に強く軽量なアルミが一般的に使われる。サイドパネルと屋根には断熱材を挟みこむことで、直射日光や外気温から輸送中の積荷を守ることができる。トラックを所有する会社のロゴなどが書かれることも多い。

 ウイングサイドパネル

 ウイングボディのトラックならではのパーツであり荷台両側面の扉のことを指す。通常のバンボディのサイドパネルに当たる部分が大きく開閉するため、フォークリフトなどを使った荷物の積み下ろしが効率よく行える。ウイングの開閉は油圧で行う。

 サイドドア

 荷台側面の壁に取り付けられた扉のこと。サイドドアは大きな荷物や特殊な形状の荷物の積載時に使われる。また、開閉方法はスライド式と開閉式の2種類がある。素材は用途によってアルミ、鋼鉄複合材料などが使われている。

 サイドガード

 サイドガードはサイドバンパーとも呼ばれ、走行時や交差点などの右左折時に歩行者を誤って巻き込む事故を防ぐための装備。サイドガードは、強度の高い鋼鉄などの金属製で製作され、高さや強度、取り付け位置などは道路運送車両の保安基準によって細かく定められている。

 一部のトラックは道路運送車両の保安基準によってサイドバンパーの設置が義務づけられている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?
トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?
WEB CARTOP
大型トラック「謎の“部屋”」見たことある? 狭そうだけど…内部はどうなっているの? 実は「ドライバーの超過酷勤務」を支える「命の部屋」だった どんな構造なのか
大型トラック「謎の“部屋”」見たことある? 狭そうだけど…内部はどうなっているの? 実は「ドライバーの超過酷勤務」を支える「命の部屋」だった どんな構造なのか
くるまのニュース
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
WEB CARTOP
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
WEB CARTOP
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
WEB CARTOP
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
WEB CARTOP
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
WEB CARTOP
ガソリンと違って気軽にもち運べる? ディーゼル車の燃料「軽油」の取り扱いについて調べてみた
ガソリンと違って気軽にもち運べる? ディーゼル車の燃料「軽油」の取り扱いについて調べてみた
WEB CARTOP
「LOCK」って一度も使ったことないけど出番はいつ? 4WD車に付いている「デフロック」とは
「LOCK」って一度も使ったことないけど出番はいつ? 4WD車に付いている「デフロック」とは
WEB CARTOP
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
WEB CARTOP
外国人がビックリする日本のタクシーの「自動ドア」 ただし自動ドア由来の事故が無視できないほど多い現状
外国人がビックリする日本のタクシーの「自動ドア」 ただし自動ドア由来の事故が無視できないほど多い現状
WEB CARTOP
新型ムーヴの登場でスバルファンも大喜び! 新型ステラがフルモデルチェンジして帰ってきた
新型ムーヴの登場でスバルファンも大喜び! 新型ステラがフルモデルチェンジして帰ってきた
WEB CARTOP
新車購入あるあるの「保護ビニール」をいつまでも剥がさないで乗るひと! ぶっちゃけデメリットしかありません!!
新車購入あるあるの「保護ビニール」をいつまでも剥がさないで乗るひと! ぶっちゃけデメリットしかありません!!
WEB CARTOP
5ドアのノマドがあるなら3ドアいらんでしょ! 3ドアの「ジムニー&シエラ」ピンチ……かと思いきやそうでもなかった
5ドアのノマドがあるなら3ドアいらんでしょ! 3ドアの「ジムニー&シエラ」ピンチ……かと思いきやそうでもなかった
WEB CARTOP
飾りと見えていい仕事します!! 愛車の隠れた「実力派装備」5選
飾りと見えていい仕事します!! 愛車の隠れた「実力派装備」5選
ベストカーWeb
一度消えた「後輪操舵」採用車がいま拡大! 昔と何が変わった? なぜ4WS化する必要がある?
一度消えた「後輪操舵」採用車がいま拡大! 昔と何が変わった? なぜ4WS化する必要がある?
WEB CARTOP
中途半端かいいとこ取りか? かつて日本でプチ流行した「タルガトップ」の中古事情を探ってみた
中途半端かいいとこ取りか? かつて日本でプチ流行した「タルガトップ」の中古事情を探ってみた
WEB CARTOP
特殊表面処理を施したマット塗装でお手入れ簡単! 専門店限定クラウン・エステート“THE LIMITED-MATTE METAL”が登場
特殊表面処理を施したマット塗装でお手入れ簡単! 専門店限定クラウン・エステート“THE LIMITED-MATTE METAL”が登場
WEB CARTOP

みんなのコメント

6件
  • ryuw1
    間違いとは言い切れないが、明らかにトラックに関わる仕事をした事がナイ人が書いた記事.....
  • nii********
    アオリ鳥居がうんぬんよりも
    このトラック、ナニ?
    こんな延長キャブのクルマ見たことない
    車種なんだろう?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村