現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイオリン型のウッド振動板がカッコイイ木製スピーカー!じつはCO2削減を実現する環境も考慮した製品だ

ここから本文です

バイオリン型のウッド振動板がカッコイイ木製スピーカー!じつはCO2削減を実現する環境も考慮した製品だ

掲載
バイオリン型のウッド振動板がカッコイイ木製スピーカー!じつはCO2削減を実現する環境も考慮した製品だ

木の振動版などを使用するスピーカーの真意とは?

1992年から毎年5月に開催されている「人とくるまのテクノロジー展」。横浜と名古屋で開催されている自動車技術専門の展示会です。そのなかでも今回はクルマとは無縁なスピーカーが展示されていました。会場に足を運んだモータージャーナリストの中村孝仁さんにレポートをしていただきます。

昭和懐かしカーアイテム! 知っている人はオジサン確定…当時のドレスアップ記事担当者が厳選したグッズを実話を交えて紹介します

1本の木をくり抜いたような雰囲気を醸し出す筐体

じつはこのレポートはクルマとは関係ない。今回の人とくるまのテクノロジー展でもひっそりとした展示。しかも帰宅してから配置図面で探しても出展社名に記載がなかったヤマト建設が展示していたのは、紀州ウッドスピーカー(ミッドレンジ・ユニット)と木でできたエンクロージャー(筐体)で構成された3ウェイスピーカーである。

じつに純朴な感じのオーディオシステムが置かれ、そのスピーカーの筐体はまるで1本の木をくり抜いたような雰囲気を醸し出していた。思わず見入っていると

「オーディオに興味ありますか?」

と横から聞かれて、思わず

「はい」

と答えると

「では説明させていただきます」

と、別なスタッフにバトンタッチされて、名刺を渡されつつ説明が始まった。

話を聞くと木の振動版を使ったウッドスピーカーを作っているそうで、まるで人とくるまのテクノロジー展には似つかわしくない出展である。が、どこかのブースを間借りして展示しているとのことで、それで配置図面に出展者名が出ていないのも納得である。ではなぜこのウッドスピーカーを作ることになったのだろうか。

オーディオに興味のある方ならわかると思うが、スピーカーの振動板の基本的な材料は紙である。このコーン紙を振動させて音を出す。最近はその紙に代えて木を使う、いわゆるウッドコーンなるものも登場している(というか昔から)。かく言う我が家のオーディオもウッドコーンを使っているのだが、紙にしてもこのウッドコーンにしても、振動させるために周囲にゴムまたはウレタンが使われ、コーンをフローティング状態にしている。この紀州ウッドスピーカーの場合、振動板はねじで固定されている。

CO2吸収量の減った木を切って製作

帰宅してから名刺を眺めてみると何と説明してくれた方は出展社、ヤマト建設の社長さんだった。そこで今度は会場では聞けなかったあれやこれやを調べてみた。そもそものきっかけは、長野県出身の早出正さんという方が、和歌山県に移住。趣味がオーディオ鑑賞であったことから、紀州産のヒノキやスギを振動板にしたスピーカー作りに取り組んでいたそうである。

しかし、木を薄く削るのが難しかったことから、つてを頼ってヤマト建設に行き着き、共同でスピーカー作りを始めたとのこと。早出さんはこの開発でスピーカー装置の特許を取得している。一方のヤマト建設はヒノキを使ったエンクロージャー(筐体)の意匠登録していて、まさにウィンウィンの関係でこのスピーカーができあがっている。

ちなみに木の振動板が奏でるのはミッドレンジの音域で、ウーファーやツイーターなどは既存のスピーカーを使っているとのこと(展示されたサンプルはパイオニア製だった)。そしてここからが大事になるのだが、ヤマト建設は和歌山県田辺市の龍神村森林組合に属している。ここは昔から林業が盛んで、昭和40年代頃から質の良さが注目されるようになった「龍神材」ブランドを守り、龍神村の林業を支えてきたのだ。

木はCO2を吸収してくれる。しかし大きくなった木はその吸収量が減るそうだ。そんなCO2吸収量の減った木を切って、新しい若い木と入れ替える。その切った木を使ってこのスピーカーを作ることで、まさにCO2の削減に効果を発揮する。元々長いスパンで見ると、木を育てて伐って、使って植えるを繰り返すという循環型の業種であるから、今さらSDGsなど、言われなくてもやっているということである。

文:Auto Messe Web 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ブガッティが Jacob & Co.とラリック協業して作り上げた高級置き時計「カランドル」を発表!
ブガッティが Jacob & Co.とラリック協業して作り上げた高級置き時計「カランドル」を発表!
Auto Messe Web
三輪の珍車「ボンド・バグ」残存台数が少なく希少性は高いが落札額は約159万円から
三輪の珍車「ボンド・バグ」残存台数が少なく希少性は高いが落札額は約159万円から
Auto Messe Web
ホンダ「N-VAN」をベースにした軽キャンパー「STS」! 使う人の立場で仕事、遊びとフルに使える道具です
ホンダ「N-VAN」をベースにした軽キャンパー「STS」! 使う人の立場で仕事、遊びとフルに使える道具です
Auto Messe Web
使用済タイヤを新たな“タイヤの原材料”へ戻すことなんて可能なの!? ブリヂストンが考える「タイヤの水平リサイクル」とは
使用済タイヤを新たな“タイヤの原材料”へ戻すことなんて可能なの!? ブリヂストンが考える「タイヤの水平リサイクル」とは
VAGUE
これからの車載アンテナは“透明”が常識!? ヨコオが開発した『見えないアンテナ』の衝撃
これからの車載アンテナは“透明”が常識!? ヨコオが開発した『見えないアンテナ』の衝撃
ベストカーWeb
ランボルギーニとの共同開発を予定していたBMW「M1」の相場は約6900万円以上だったが
ランボルギーニとの共同開発を予定していたBMW「M1」の相場は約6900万円以上だったが
Auto Messe Web
彼女のトヨタ「セリカLB」が初めての愛車! 水中花にカセットデッキなど当時物インテリアに注目
彼女のトヨタ「セリカLB」が初めての愛車! 水中花にカセットデッキなど当時物インテリアに注目
Auto Messe Web
電動モデル用最新プラットフォームを初採用したプジョー新型「3008」!HVモデルは500万円弱~
電動モデル用最新プラットフォームを初採用したプジョー新型「3008」!HVモデルは500万円弱~
Auto Messe Web
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
レスポンス
手軽にできるチューンナップ。ヒミツは静電気抑制技術。特別な工事は不要で改善が期待できるアイテムを紹介。
手軽にできるチューンナップ。ヒミツは静電気抑制技術。特別な工事は不要で改善が期待できるアイテムを紹介。
月刊自家用車WEB
アルファ ロメオ新型「ジュニア」日本上陸! なんちゃってセレブがマイルドハイブリッド「イブリダ プレミアム」に乗りました
アルファ ロメオ新型「ジュニア」日本上陸! なんちゃってセレブがマイルドハイブリッド「イブリダ プレミアム」に乗りました
Auto Messe Web
自動車用不織布のオーツカ、ネコちゃん用「爪とぎマット」発売…高耐久性と交換時期の見える化を実現
自動車用不織布のオーツカ、ネコちゃん用「爪とぎマット」発売…高耐久性と交換時期の見える化を実現
レスポンス
トヨタ「新クラウン」登場! “全長5m”ド迫力ボディに「超豪華インテリア」採用! “熟練の匠”が塗装した「真っ黒カラー」がスゴイ! 特別すぎる“高級FRセダン”「Z“THE LIMITED-MATTE METAL”」発売!
トヨタ「新クラウン」登場! “全長5m”ド迫力ボディに「超豪華インテリア」採用! “熟練の匠”が塗装した「真っ黒カラー」がスゴイ! 特別すぎる“高級FRセダン”「Z“THE LIMITED-MATTE METAL”」発売!
くるまのニュース
フェラーリ「F40」が約4.6億円で落札!どこまで高騰するのか“最後のピュアフェラーリ”
フェラーリ「F40」が約4.6億円で落札!どこまで高騰するのか“最後のピュアフェラーリ”
Auto Messe Web
フィアット「500」にハイブリッドモデルが年内登場! EV化からわずか1年で方向転換した理由とは?【みどり独乙通信】
フィアット「500」にハイブリッドモデルが年内登場! EV化からわずか1年で方向転換した理由とは?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
【大型免許取得後、初めてのトラック取材へ】黒木美珠がいすゞプラザとエルフミオで体感した商用車の世界
【大型免許取得後、初めてのトラック取材へ】黒木美珠がいすゞプラザとエルフミオで体感した商用車の世界
AUTOCAR JAPAN
S耐でGRカローラが魅せた!! 高出力×低燃費を実現する驚きのトヨタ水素エンジン!
S耐でGRカローラが魅せた!! 高出力×低燃費を実現する驚きのトヨタ水素エンジン!
ベストカーWeb
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第58回【Movie】━━ミラノ・デザインウィークで出会った次世代の才能
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第58回【Movie】━━ミラノ・デザインウィークで出会った次世代の才能
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村