チューニングするならエアクリから! 2種類存在する「純正形状タイプ」と「むき出しタイプ」の違いをプロが解説
2022/06/24 16:02 Auto Messe Web 49
2022/06/24 16:02 Auto Messe Web 49
エンジンを保護しつつ性能を引き出してくれる
エアクリーナーはエンジンに吸い込まれる空気を綺麗にする装置。レーシングカーではむき出しのファンネルでそのまま空気を吸っていることもあるが、それは「どうせエンジンすぐオーバーホールするから、多少ゴミを吸ったとしても速くなればOK」的な考えだから。ストリートカーやチューニングカーに長く乗ろうと思ったら必須の存在である。
激安で走りを強化! たった5万円でバッチリ効果の出るクルマのカスタム5つ
純正交換タイプなら数千円で手に入る
純正フィルターは紙製などが多く、集塵性能も高いが抵抗も大きい。
時速300キロ超え! 1000馬力オーバーは当たり前!「GT-R」と共に進化した「平成チューニング」を振り返る
よく止まり、スムーズな操作ができるメッシュホースチューニング[カスタムHOW TO]
愛車リフレッシュで劇的変化を楽しもう![カスタムHOW TO]
予算50万円以下の激安スポーツカー! 今からでも買えるドラテク修行のためのクルマとは
ホイールの軽量化はミニバンでも効果ある? バネ下の軽さがもたらすメリットは「速さ」だけじゃなかった
「シャコタン」は何センチが正解? ダウン量だけでない正しいローダウンの最適解とは
どのエンジンオイルが最適? 車種ごとに違うオイルの選び方を徹底解説
ランボルギーニから広まったフォージドカーボンとは? 気軽に愛車に取り入れる方法をお教えします
トヨタ「プロボックス」がいまなお愛される理由とは? MT仕様はスポーツカー顔負けの走りで中古相場も高値安定
敷くだけで音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”]
旧車ファンにも嬉しい! 扱いやすさが魅力のタイヤチェンジャー〈ダートフリーク〉
「タイプR」だけじゃないホンダ「シビック」があった! 「グランド」と呼ばれた4代目はどうして走り屋を魅了した?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
走りのGR SPORTとギア感高めたアドベンチャー追加! ヤリスクロス一部改良、8月8日発売
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求