現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なんでここに信号!? 首都高には「トンネルじゃない」のに「信号機」が2カ所も存在した

ここから本文です

なんでここに信号!? 首都高には「トンネルじゃない」のに「信号機」が2カ所も存在した

掲載 6
なんでここに信号!? 首都高には「トンネルじゃない」のに「信号機」が2カ所も存在した

 この記事をまとめると

■高速道路上には信号機が設置されることは原則ない

為替や燃料代の影響で負担は1.5倍! かなり高額になる「信号機」の電気代は警察が払っていた

■トンネルやジャンクションの交通整理のために例外的に設置される場所がある

■日本中の高速道路のうち、数カ所にだけ信号機が設置されている理由を解説する

 高速道路にも信号機が存在した!

 多くの人がご存じのとおり、高速道路には原則として信号機はない。

 大阪府警のHPの子どもしつもんコーナーにも「なぜ、高速道路(こうそくどうろ)には信号機(しんごうき)がないのですか?」という質問が寄せられていて、「高速道路は、自動車は通れますが、人や自転車は通れません。また、高速道路には交差点がないので、信号機により交通整理をする必要がありません。しかし、東名高速道路の日本坂トンネルという場所で、多くの車の追突事故が起き、たくさんの人が亡くなりました。そこで、高速道路でも、トンネルの中の交通事故を防ぐために、トンネルの入口に信号機を置いているところがあります」との回答が掲載されている。

 このように、トンネルの入口を例外とすれば、高速道路に信号機は不要なはずだが、じつは首都高速では2カ所ほど信号機が設置されているところがある。

 ひとつは南北方向の首都高速5号池袋線-首都高速埼玉大宮線と、東西方向の東京外環自動車道が交わる美女木ジャンクション。

 美女木ジャンクションは、地上から約30mの高所にあるが、周囲が住宅地だったため、追加の用地買収が難しく、曲線の合流・分岐レーン、いわゆるランプウェイを作ることができず、やむなく省スペースの平面交差点を採用。

 そのため、一般道の交差点と同じく、信号機によって処理する方式が採用された。

 ちなみに一般道の信号機のレンズは直径300mmが標準だが、首都高速の信号機は、視認性を考慮してひとまわり以上大きい、直径450mmの信号機となっている。また、信号機の設置、制御は、首都高速道路株式会社ではなく公安委員会の管轄だ。

 もう1カ所は箱崎ロータリー。

 首都高の箱崎ジャンクションの下の部分、ちょうど箱崎PAから湾岸線方面、箱崎出口に向かうロータリーの手前にも、ひとつ信号が設けられている。

 このロータリーも、箱崎PA側の半周だけで、首都高6号線からの合流、浜町入口、都心環状方面、湾岸線方面、箱崎出口と、たくさんの道が入り組んでいるので、信号機による整理が必要と判断されたというわけだ。

 というわけで、大阪府警の管轄内には、高速道路上に交差点はなく、トンネル以外は高速道路上に信号機はなかったが、関東の首都高には信号機が2カ所あるので、走り慣れていない人は、「高速道路に信号機なんてあるわけがない」と先入観で判断しないで、しっかり信号機の指示に従うようにしよう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

トラックは走るべからず!? 複数車線の一般道にある「環境レーン」って何?
トラックは走るべからず!? 複数車線の一般道にある「環境レーン」って何?
WEB CARTOP
右折待ち車を「右から追い越していく」のが日常――名古屋の珍道路を走ってみた
右折待ち車を「右から追い越していく」のが日常――名古屋の珍道路を走ってみた
乗りものニュース
一時停止しているクルマがけっこういるが危険! 「信号付きの踏切」は青なら止まらず進むのが正解だった
一時停止しているクルマがけっこういるが危険! 「信号付きの踏切」は青なら止まらず進むのが正解だった
WEB CARTOP
ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった
ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった
WEB CARTOP
横浜の田園に「巨大空中迷宮」出現!? 圏央道の「最後の未開通部」工事進行中 龍のようにうねる橋桁
横浜の田園に「巨大空中迷宮」出現!? 圏央道の「最後の未開通部」工事進行中 龍のようにうねる橋桁
乗りものニュース
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
“開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和?
乗りものニュース
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
WEB CARTOP
【首都高情報】首都高速が2023年12月の渋滞予想カレンダーを発表。年の暮れは渋滞が特に多くなる!
【首都高情報】首都高速が2023年12月の渋滞予想カレンダーを発表。年の暮れは渋滞が特に多くなる!
Webモーターマガジン
上野のパンダでもキャバレーのダンスでもない! トラックドライバーが使う用語「カンカン」って何?
上野のパンダでもキャバレーのダンスでもない! トラックドライバーが使う用語「カンカン」って何?
WEB CARTOP
死亡率の高い歩行者と自転車を守る対策! 全国で約800カ所もある「あんしん歩行エリア」って何?
死亡率の高い歩行者と自転車を守る対策! 全国で約800カ所もある「あんしん歩行エリア」って何?
WEB CARTOP
「大井町 三軒茶屋」直結いつ? 見えてきた完成形「環6.5」目黒通りと駒沢通りむすぶ悲願の「広い道路」
「大井町 三軒茶屋」直結いつ? 見えてきた完成形「環6.5」目黒通りと駒沢通りむすぶ悲願の「広い道路」
乗りものニュース
徐々に増えつつある? 自転車が走行できる道路の区分とは
徐々に増えつつある? 自転車が走行できる道路の区分とは
バイクのニュース
このままじゃメリットがない! 絵に描いた餅か? なぜ最高速度120km/h区間の延長をしなのか?【清水草一の道路ニュース】
このままじゃメリットがない! 絵に描いた餅か? なぜ最高速度120km/h区間の延長をしなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
「ベテランドライバーは無意識にやってる?」一時停止しても左右が見えないとき、警察官が推奨しているのはコレ
「ベテランドライバーは無意識にやってる?」一時停止しても左右が見えないとき、警察官が推奨しているのはコレ
MOBY
ファッションだけで選ぶのはNG! 着用しちゃいけないものもある「運転に適した」サングラスとは
ファッションだけで選ぶのはNG! 着用しちゃいけないものもある「運転に適した」サングラスとは
WEB CARTOP
「ペーパードライバー」必見!! 久々に運転する時に覚えておくべきポイント3選
「ペーパードライバー」必見!! 久々に運転する時に覚えておくべきポイント3選
ベストカーWeb
時差式信号って3種類もあんの!? 矢印なしの「後発式」が超危険のワケって何よ
時差式信号って3種類もあんの!? 矢印なしの「後発式」が超危険のワケって何よ
ベストカーWeb
「黄色」は“注意して進め”「じゃない」!? 実は間違って覚えてた? 再認識したい「黄色信号の原理原則」とは
「黄色」は“注意して進め”「じゃない」!? 実は間違って覚えてた? 再認識したい「黄色信号の原理原則」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

6件
  • 何回目だよ
    この内容の記事
  • とりあえず首都高速は一般有料自動車専用道路であり、高速道路では無い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村