F1メカ解説|マシン搬入で”チラ見え”! メルセデスがスペインGPに持ち込んだアップデート
2022/05/20 12:32 motorsport.com 日本版
2022/05/20 12:32 motorsport.com 日本版
メルセデスは、今季のマシン『W13』のポテンシャルを解放するため、F1第6戦スペインGPにアップグレードを持ち込んだ。
スペインGPの舞台であるバルセロナは、プレシーズンテスト1回目の会場でもあったため、マシンをアップグレードするには理想的なイベントだ。特にメルセデスは、バルセロナでのテストでは使っていなかった”ゼロポッド”のコンセプトを今後も追求するべきなのか、判断するためのデータを、今回得ようとしている。
■F1メカ解説|大流行の兆し? フェラーリやレッドブルもコピーした、アストンマーチンの”キールウイング”
メルセデスはスペインGPを前にした水曜日(18日)、ポールリカールでPR活動用の動画を撮影するフィルミングデーを活用して走行を実施した。この際、チームはスペインGPでのアップグレード計画についてほとんど明らかにしなかったが、木曜日にジョージ・ラッセルのマシンを搬入する際に撮影された写真から、その内容が見えてきた。
トランスポーターから降ろされるラッセルのマシンには、アストンマーチンやフェラーリ、レッドブルが導入している、キールウイングやビブウイングと呼ばれている空力パーツが導入されていることが分かる。
シャシー下面とビブ(フロア前端部)の間に、ウイングレット(関連写真赤矢印)が張り出しているのだ。空力の専門家たちは、このエリアの気流をコントロールする手段としてこのウイングを活用している。
このウイングが生み出す渦流を活用して、ダウンフォースを生み出すベンチュリ・トンネルやその他のエリアに流れる気流を改善しようとしているのだ。
勝てるチームに戻るため……メルセデス、イギリスGPにアップデートを用意
F1メカ解説|フェラーリの新リヤウイングは効果大? 惜敗サインツJr.は使えず
レッドブル代表「メルセデスのコンセプトが間違っているからだ!」 ポーパシングはレギュレーションの不備ではないと主張
FIAと各F1チームのテクニカルディレクターが今週中にも集合へ。ポーパシング解決へ向け話し合い
メルセデス、迷走はまだ続く。ラッセル「トラップにハマり続けている感じ……」
メルセデス、ポーパシング問題に”ようやく”ピリオド。「解決完了」を報告……残る問題はバウンシング
メルセデスのロビー活動は裏目に出た? レッドブルのヘルムート・マルコ「1チームが問題を抱えているだけ」
F1チーム代表、フロアステー追加許可のタイミングに不満「チームが移動中に対応できるわけがない!」
メルセデス代表、FIAの介入により”パフォーマンスを追求する自分たち”から身を守ることができると主張
メルセデス、タイトル争いに”白旗”。しかし2023年に向け今季F1マシンの開発続行「今は学ぶことが大事」
F1代表のミーティングで白熱した「対ポーパシング」議論。Netflixのカメラもその”劇場”を撮影
フェラーリ代表、ポーパシング対策の技術指令は「正しい手順を踏んでいなかった」
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
【S耐】いま日本で最も熱いレース!? 珠玉混合バトルにメーカーまで加わり、さらにライブ配信は無料
日産、Zレーシングコンセプト公開。24時間レースはクラス2位と5位完走、カーボンニュートラル燃料のテストも
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
で、でかい…! ランドローバー、3列8人乗りの新型「ディフェンダー130」を発表
豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
まさかの2シーター仕様も! 「GRカローラ RZ」「GRカローラ モリゾウエディション」世界初公開