現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的

ここから本文です

リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的

掲載 8
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的

 先日のF1スペインGPで、レーシングブルズのリアム・ローソンは11位でフィニッシュしたが、レースを通じて激しいバトルを演じた。トレードマークである攻撃性が消えていないことが明らかになったが、その報いを得ているのだろうか?

 ローソンは、F1キャリア最初の20戦で激しいバトルをするドライバーだという評価を築いたといえる。昨年のアメリカズGPでは、フェルナンド・アロンソ(アメリカズGP)の怒りを買い、翌週のメキシコシティGPでは当時レッドブルのシートを争うセルジオ・ペレスともいざこざがあった。

■母国戦での復帰が間に合ったストロール、会見では笑顔なし。不思議なほど不機嫌な返答に終始

 ローソンのトレードマークであるアグレッシブさは、わずか2戦と短期間で終わったレッドブルでの活動を終えてレーシングブルズに復帰した今年も健在だった。

 バーレーンGPではランス・ストロール(アストンマーティン)とニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)との接触で2度のタイムペナルティを受け、マイアミGPのスプリントではアロンソと接触してポイント獲得を逃した。また、サウジアラビアGPではジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)をパスする際にコースを離れたとしてペナルティを受けている。

 マイアミGP終了後、motorsport.comの取材に応じたレーシングブルズのチーム代表、ローラン・メキーズは、ローソンのアグレッシブさを少し抑える必要があると認めていた。

「ここ数戦、そういう姿勢はメリットよりもデメリットの方が大きかった」

 メキーズはそう語った。

「彼が我々のところに戻ってきたとき、我々は彼が”筋肉を鍛えている”のを見るのがとてもうれしかった。罰金やペナルティを受けたが、彼は立ち直ろうと再び闘志を取り戻そうとしていた。だから、ページをめくるようなアプローチで戻ってきたのは良かった」

「我々は今、その代償を払っているんだと思う。マイアミのスプリントのようにね。14番手から7番手まで浮上する見事なスプリントだったが、アロンソとの接触によるペナルティは痛かった。あのスピリットで彼を走らせることができたのはとても幸せだった」

 しかしながら、スペインGPではローソンの攻撃性が必ずしも抑えられていたわけではなかった。ローソンはスタートでアロンソと交錯すると、31周目にはハースのオリバー・ベアマンとも接触した。

 またウイリアムズのアレクサンダー・アルボンとも、ターン1で激しいバトルを2度展開。1度目はローソンがイン側に飛び込み、アルボンを押し出すような形となってしまったが、2度目はクリーンな動きでアウト側からオーバーテイクした。ただアルボンがアンダーステアでアウト側に膨らみ接触。フロントウイングにダメージを負ってしまった。

 これらのいずれもローソンにはペナルティが出なかったが、特にアルボンとの接触については、ローソンがダメージを免れたのは幸運だと言える。

 こうした攻撃的な姿勢は、同僚のドライバーたちから評判が良いわけではないが、ローソンはこれまでにも何度か、F1には友人を作りに来たわけではないし、このスタイルは変えないと語っている。このスタイルがステップアップを助け、レッドブルの目に留まるきっかけにもなったからだ。

「レースに対する姿勢やF1でのレースへの取り組み方は変えないだろう」

 昨年末、ローソンはmotorsport.comにそう語った。

「同時に、もしミスを犯したとしてもそこから学ぶことができる」

 彼自身が引き起こしたという事情もあるが、23歳のローソンは是が非でもチャンスを掴まなければならない状況にある。チームメイトのアイザック・ハジャーが印象的なパフォーマンスを発揮しているからだ。

 タイトな中団戦では、ポイントを獲得するためにやるべきことがたくさんある。レーシングブルズのマシンはそれほどストレートが速くなく、ローソンはかなり後方からブレーキングでオーバーテイクを仕掛ける傾向がある。これは、基本的にコーナーのエイペックスで先行しているかどうかが重視される現在のレーシングガイドラインを踏まえたものだが、時にはそれがトラブルを呼ぶのだ。

 スペインGPでのアルボンとのバトルでは、それが功を奏したものの、終盤のセーフティカー出動によってアロンソを抑えて2戦連続のポイントフィニッシュを達成するチャンスを奪われた。

 レーシングブルズのピーター・バイエルCEOは「結局のところ、私はレーシングドライバーが好きなんだ」と、スペインGP後にmotorsport.comに語った。

「もしギャップがあれば、それを狙うべきだ。でも、ふたりともとてもクリーンでフェアな走りをしたと思う」

 レーシングブルズでプレシーズンテストに参加せず、レッドブルでの苦難に対処しなければならなかったローソンだが、徐々にハジャーに匹敵するクリーンな週末を過ごせるようになってきている。

 ウイリアムズ、ハース、アルピーヌ、そして最近アップグレードされたアストンマーティンやザウバーのマシンに対抗し、中団で接戦を繰り広げるためには、レーシングブルズにとってそれは非常に重要なことだ。

「最後まで非常に厳しい戦いになるだろう」とバイエルはうなずいた。

「ザウバーが(スペインGPで)10ポイントを獲得したのを見ただろう。厳しい戦いになるだろうけど、僕たちは中盤戦のトップに戻ってきた。これからアイザックの知らないコースがたくさん出てくる。でも、今のところ、それは彼の懸念にはなっていないようだ! いい年になるだろう」

 レッドブルを離れ、レーシングブルズに移ったローソンは、少なくとも今はプレッシャーがあまりかからない環境にいると言える。彼が今見せているアグレッシブさが、彼本来の走りなのだとすれば、一時はレッドブル上層部を納得させただけのパフォーマンスが戻って来るかもしれない。もちろん、やりすぎなければ……だが。

文:motorsport.com 日本版 Filip Cleeren
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
motorsport.com 日本版
戦略大失敗! メルセデス、2度のスリックタイヤ交換が共に裏目に「判断がひどく間違っていた」
戦略大失敗! メルセデス、2度のスリックタイヤ交換が共に裏目に「判断がひどく間違っていた」
motorsport.com 日本版
マクラーレンのふたりは”友人”のままタイトル争いできる! ブラウンCEO「彼らは握手して互いを祝福できる」
マクラーレンのふたりは”友人”のままタイトル争いできる! ブラウンCEO「彼らは握手して互いを祝福できる」
motorsport.com 日本版
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
motorsport.com 日本版
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
motorsport.com 日本版
スリップストリームをありがとう! フェルスタッペン、アントネッリにディナーをおごり!?
スリップストリームをありがとう! フェルスタッペン、アントネッリにディナーをおごり!?
motorsport.com 日本版
フェラーリのアップデートで、今季はもっと面白くなる? マクラーレン代表「今最も強いチームのひとつかも」と警戒
フェラーリのアップデートで、今季はもっと面白くなる? マクラーレン代表「今最も強いチームのひとつかも」と警戒
motorsport.com 日本版
アロンソ、イギリスGP投入のアップグレードにポジティブ評価「大きな飛躍ではないけど、小さな前進だ」
アロンソ、イギリスGP投入のアップグレードにポジティブ評価「大きな飛躍ではないけど、小さな前進だ」
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、角田裕毅についてエディ・アーバインと話し合う「フェルスタッペンやシューマッハーのようにドライブできる人はごく僅かだ」
レッドブルのホーナー代表、角田裕毅についてエディ・アーバインと話し合う「フェルスタッペンやシューマッハーのようにドライブできる人はごく僅かだ」
motorsport.com 日本版
【F1分析】ヒュルケンベルグのある1周に見える、初表彰台への執念
【F1分析】ヒュルケンベルグのある1周に見える、初表彰台への執念
motorsport.com 日本版
アロンソ、アストンマーティンのレース戦略に怒り爆発「今度からストロールを真似しようかな……」
アロンソ、アストンマーティンのレース戦略に怒り爆発「今度からストロールを真似しようかな……」
motorsport.com 日本版
好調ハミルトン、最終アタックのミスで予選5番手。しかし“母国10勝目”へ意気込み十分「この最高の観客の前なら、何が起こるか分からない」
好調ハミルトン、最終アタックのミスで予選5番手。しかし“母国10勝目”へ意気込み十分「この最高の観客の前なら、何が起こるか分からない」
motorsport.com 日本版
ハミルトン母国イギリスで輝くも表彰台まであと一歩届かず「ここ数年で最も難しいマシンだった」
ハミルトン母国イギリスで輝くも表彰台まであと一歩届かず「ここ数年で最も難しいマシンだった」
motorsport.com 日本版
「12位はリタイアと変わらない」カルロス・サインツJr.、またまた不運なイギリスGPに“うんざり”!
「12位はリタイアと変わらない」カルロス・サインツJr.、またまた不運なイギリスGPに“うんざり”!
motorsport.com 日本版
僕はクソッタレだ! ルクレール、F1イギリスGP予選失敗で“Fワード”連発「昔は得意だったのにな」
僕はクソッタレだ! ルクレール、F1イギリスGP予選失敗で“Fワード”連発「昔は得意だったのにな」
motorsport.com 日本版
角田裕毅への10秒ペナルティ裁定は妥当だったのか? 当事者ベアマンは言葉を濁す「正直分からない」
角田裕毅への10秒ペナルティ裁定は妥当だったのか? 当事者ベアマンは言葉を濁す「正直分からない」
motorsport.com 日本版
【分析】苦節16年……”常に冷静”なヒュルケンベルグが、冷静な判断でキャリア初表彰台を掴んだその舞台裏に迫る
【分析】苦節16年……”常に冷静”なヒュルケンベルグが、冷静な判断でキャリア初表彰台を掴んだその舞台裏に迫る
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

8件
  • nni********
    アグレッシブ?
    クレイジーの間違いでは?
    何度もペナルティ対象の危険なドライビングは頭が悪い証拠
    不必要な接触ばかりのドライバーはF1には必要ない
    他のカテゴリーでそこでアグレッシブなドライビングをすれば?
    目立つ速さも無いし、接触を繰り返す頭の悪さはF1ドライバーじゃないよ
    どこかの坊っちゃんみたいに、パパが大富豪なら話しは別だが
  • WRTCR1974
    無謀とアグレッシブは別物。


※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村