現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > <新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]スピーカーを替えたら次の一手! 音質を激変させる

ここから本文です

<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]スピーカーを替えたら次の一手! 音質を激変させる

掲載 1
<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]スピーカーを替えたら次の一手! 音質を激変させる

愛車のサウンドシステムの音質性能を上げたいと思ったときには、「外部パワーアンプ」の導入が吉と出る。当連載では、そうである理由からこの導入法までを全方位的に解説しようと試みている。今回は、もっともシンプルなやり方を紹介する。

◆市販スピーカーに交換したら、次には「外部パワーアンプ」の導入も有効!
さて、外部パワーアンプのもっともシンプルな導入法とは、「パッシブシステム」の構築だ。

【画像全3枚】

ところで外部パワーアンプの導入は、スピーカーを市販品に交換した後に行った方が良い。というのも純正スピーカーはそもそも性能が低く、それを外部パワーアンプで鳴らしても良化度合いは限定的にならざるを得ないからだ。

つまり外部パワーアンプは、“システムアップアイテム”という色彩が濃い。まずはスピーカーを良いものに換えた後、さらにシステムを進化させようとするときに使うものという性格が強いのだ。

で、市販スピーカーには大抵「パッシブクロスオーバーネットワーク(以下「パッシブ」)」と呼ばれるパーツが付属されている。これを活用すれば、外部パワーアンプをスムーズにシステムに組み込める。

なおパッシブとは、音楽信号の“帯域分割”を行うためのパーツだ。

◆「パッシブ」の前段に外部パワーアンプを設定すれば、「パッシブシステム」が完成!
当パーツが必要となる理由は以下のとおりだ。市販スピーカーの多くは「セパレートスピーカー」で、その多くは「2ウェイ」だ。つまり高音再生を「ツイーター」にて行い中低音再生を「ミッドウーファー」にて行うので、そのそれぞれに担当する帯域の信号だけを送り込みたい。それを実行するのにパッシブが必要となる。

で、このパッシブの前段に「外部パアーアンプ」を組み込めば、外部パワーアンプを使ってのパッシブシステムを完成できる。外部パワーアンプのLchの出力を左スピーカーのパッシブに入力し、Rch出力を右スピーカーのパッシブへと入力すれば、信号配線を完了できる。

かくして外部パワーアンプには2ch分の出力が備わっていればOKだ。このようにパッシブシステムは、小規模にて完結する。外部パワーアンプの利点を、手軽に満喫できるのだ。

なので低コストでこれを完成させたいと思ったときには、外部パワーアンプには「2chパワーアンプ」をセレクトすれば良い。しかしながら実際は、選ばれることが多いのは「4chパワーアンプ」だ。

そうである理由はズバリ、「使い勝手が良いから」だ。

◆「4chパワーアンプ」なら、「サブウーファー」も鳴らせる!
というのも、クルマにはリアスピーカーも装備されている。なので4chパワーアンプを導入すれば、リアスピーカーもより良いコンディションでドライブできる。

またクルマの中では、超低音が不足しがちだ。なぜならドアに取り付けられるスピーカーでは、口径的に超低音をスムーズに鳴らし難いがゆえだ。結果、超低音再生の専用スピーカーである「サブウーファー」が用いられることが多いのだが、4chパワーアンプを用いればサブウーファーまでもこれにて鳴らせる。

ところで何chモデルを選ぶにしても、使用中のメインユニットに「外部出力(プリアウト)端子」が備わっていない場合には、「ハイレベルインプット」が装備されている外部パワーアンプを選択しよう。それがあれば、スムーズに外部パワーアンプを追加可能だ。

今回は以上だ。次回は高度な「メインユニット」を使っている場合の外部パワーアンプの導入法を紹介する。お楽しみに。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

<新連載>[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]知らなきゃ損! たった5万円台で音質激変「パワーアンプ内蔵DSP」
<新連載>[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]知らなきゃ損! たった5万円台で音質激変「パワーアンプ内蔵DSP」
レスポンス
<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]「バイアンプ接続」で1ランク上のサウンドを堪能!
<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]「バイアンプ接続」で1ランク上のサウンドを堪能!
レスポンス
リアルサウンドを愛車で再現する。プリウスに刻まれた“感動の音”の記憶[Pro Shop インストール・レビュー]by car audio factory K-sound 前編
リアルサウンドを愛車で再現する。プリウスに刻まれた“感動の音”の記憶[Pro Shop インストール・レビュー]by car audio factory K-sound 前編
レスポンス
ドアスピーカーの「アウター化」は音に効く?[カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
ドアスピーカーの「アウター化」は音に効く?[カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
レスポンス
カーオーディオの主流!? 単体サブウーファーの魅力と選び方[サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
カーオーディオの主流!? 単体サブウーファーの魅力と選び方[サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
レスポンス
デモボードは“音の試金石”、カーオーディオ選びの最初の一歩はここから[音の専門店が頼りになる理由]
デモボードは“音の試金石”、カーオーディオ選びの最初の一歩はここから[音の専門店が頼りになる理由]
レスポンス
プリウスの音が生まれ変わる瞬間[car audio newcomer]by レジェーラ 後編
プリウスの音が生まれ変わる瞬間[car audio newcomer]by レジェーラ 後編
レスポンス
サブコンが再評価される理由と純正ECU時代の新常識~カスタムHOW TO~
サブコンが再評価される理由と純正ECU時代の新常識~カスタムHOW TO~
レスポンス
3万円台の高コスパなスピーカーが増加中! 高音質の仕組みから選び方まで徹底解説
3万円台の高コスパなスピーカーが増加中! 高音質の仕組みから選び方まで徹底解説
レスポンス
「ノイエクラッセ」第一弾のBMW『iX3』が登場間近! SNSでの反応は
「ノイエクラッセ」第一弾のBMW『iX3』が登場間近! SNSでの反応は
レスポンス
たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~
たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~
レスポンス
BMWモトラッド、『GS』向け通信機能搭載ヘルメット発表
BMWモトラッド、『GS』向け通信機能搭載ヘルメット発表
レスポンス
ラルグスの全長調整式車高調「SpecS」にトヨタ『bZ4X』の適合が追加
ラルグスの全長調整式車高調「SpecS」にトヨタ『bZ4X』の適合が追加
レスポンス
『アルファードPHEV』用フルスペック車高調、テイン「RX1」「フレックスZ」の2製品を発売
『アルファードPHEV』用フルスペック車高調、テイン「RX1」「フレックスZ」の2製品を発売
レスポンス
カーメイトのLEDライト「GIGA」、ステルス性を高めたポジションバルブとエントリーモデルのヘッド&フォグバルブを発売
カーメイトのLEDライト「GIGA」、ステルス性を高めたポジションバルブとエントリーモデルのヘッド&フォグバルブを発売
レスポンス
車内で“絡まない・切れない・足りない”を解決! プロが選ぶ充電ケーブル[特選カーアクセサリー名鑑]
車内で“絡まない・切れない・足りない”を解決! プロが選ぶ充電ケーブル[特選カーアクセサリー名鑑]
レスポンス
トヨタ『クラウン エステート』にマット塗装の「THE CROWN」限定車が登場、価格は890万円
トヨタ『クラウン エステート』にマット塗装の「THE CROWN」限定車が登場、価格は890万円
レスポンス
VW『ポロ』誕生50周年記念車「エディション50」が欧州デビュー
VW『ポロ』誕生50周年記念車「エディション50」が欧州デビュー
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • ydw********
    下手に高いスピーカー入れるより、パワーアンプの方がよっぽど効果的なのは間違いない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村