現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 来年から自転車も対象になる「青切符」って、そもそも何? そのおかげで「前科」にならない!?

ここから本文です

来年から自転車も対象になる「青切符」って、そもそも何? そのおかげで「前科」にならない!?

掲載 6
来年から自転車も対象になる「青切符」って、そもそも何? そのおかげで「前科」にならない!?

自転車に関わる赤・青・黄の違反切符

 2026年4月1日から「自転車運転による交通違反への青切符導入」が実施される方針であることが警察庁より発表されました。これまで自転車の違反については「指導警告(イエローカード)」と「赤切符」が適用となっていましたが、そこに「青切符」が追加されることになります。

【画像】一体どういう流れ? 「交通反則通告制度」と刑事手続きとの関係を見る

 とはいえ、いきなり「青切符」と言われても、免許を持っていない人にとっては果たしてどんな意味を持つものなのか、意外と知られていないかもしれません。あらためて「指導警告」や「赤切符」、そして「青切符」について確認しておきましょう。

 まず大前提として、この3つの書類等についてはいずれも交通違反を犯した際に警察から交付されるもので、裏を返せば交通ルールを守っていれば、いずれもお目にかかることはないでしょう。

 ただ、これまで当たり前のように自転車で行っていた行為が、知らないうちに違反の対象になるという可能性もあります。いざというときのために知っておいて損はないでしょう。

 ざっくりした説明ですが、交通ルールに対する違反の重大性によって使われる種類が変わり、「指導警告」<「青切符」<「赤切符」の順に重くなると思っていて問題ないでしょう。

「指導警告」はイエローカードとも呼ばれ、ルール違反を見咎めた警察官からその場で注意を受けるとともに、場合によっては氏名や住所、電話番号などを控えられ、違反の日時や場所、違反内容などが記載された「自転車指導警告票」を渡されます。あくまで厳重注意という意味合いで、罰則は伴いません。

 来年度から自転車に適応される「青切符」は、正式名称を「交通反則告知書」と言い、比較的軽い交通違反に交付されます。

 そもそも、交通違反を犯してしまった場合はその事実を明らかにしたり、裁判を通じて最終的に刑罰を決めるための、いわゆる「刑事手続き」が必要になります。

 ただ、すべての交通違反で手続きを行うと、裁判所や警察、そしてドライバーにとって大きな負担となるので、軽微な交通違反については手続きを簡略化して、期限内に反則金を納めれば裁判を受ける必要がなく、刑事罰も課されない(前科がつかない)という「交通反則通告制度(反則金制度)」が生まれました。そこで使われている用紙が青いため、通称「青切符」と呼ばれています。

 自転車においては、信号無視、一時不停止、ながら運転、2人乗りなど、113もの違反行為が青切符による取り締まりの対象となっています。

 対象年齢は16歳以上で、もし青切符を受け取ったら交付から8日以内に、提示された反則金を銀行や郵便局で納めなければいけません。支払わなかった場合は「刑事手続き」に変更されることになり、検察官が起訴すれば裁判になり、違法行為があったと裁判官が判断すると刑事罰が科されることになります。

 そして「赤切符」は、正式名称を「道路交通法違反事件迅速処理のための共用書式(交通切符)」と言い、赤い用紙が使われます。

 悪質な交通違反や危険運転などが認められた際に交付され、反則金ではなく罰金が科されます。青切符とは異なり、刑事上の処分も科せられ、刑事裁判(略式裁判)による罰金刑は犯罪歴となり、いわゆる前科扱いになります。

 自転車においても酒酔い運転や妨害行為などの24種類の危険な違反は赤切符の対象となります。青切符では16歳未満は対象外でしたが、赤切符は14歳以上が対象です。

 自転車が青切符の対象になることについて、指導警告と赤切符の中間を設けることで取り締まりしやすくなり、自転車ユーザーの肩身が狭くなるという見方もできるかもしれませんが、その背景には、交通事故全体は年々減少傾向にあるのに自転車が関連する事故が一向に減らないという実情を忘れてはいけません。

 そして自転車が関連する事故の原因の多くが、自転車ユーザーのルール違反に起因しているということも見過ごせない点です。

 交通ルールをしっかり理解・順守して、赤・青・黄色の用紙を見ることがないサイクルライフを心がけたいものです。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間決勝速報|フェラーリ83号車が総合優勝! トヨタは7号車が6位フィニッシュ
ル・マン24時間決勝速報|フェラーリ83号車が総合優勝! トヨタは7号車が6位フィニッシュ
motorsport.com 日本版
登録済み未使用車は輸入車天国!? 未使用中古車で輸入車にお得に乗る
登録済み未使用車は輸入車天国!? 未使用中古車で輸入車にお得に乗る
ベストカーWeb
マレーシアからの刺客がクラブマンクラスを制す! プロも激闘を繰り広げたGR86/BRZ Cup第3戦の予選がスポーツランドSUGOにて開催
マレーシアからの刺客がクラブマンクラスを制す! プロも激闘を繰り広げたGR86/BRZ Cup第3戦の予選がスポーツランドSUGOにて開催
WEB CARTOP
多走行車にも威力を発揮! オイル添加剤はいつから、何kmごとに入れるのが正解なのか【ベストカーアーカイブス2014】
多走行車にも威力を発揮! オイル添加剤はいつから、何kmごとに入れるのが正解なのか【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
ヒョンデ傘下ジェネシス、来季WECハイパーカー参戦に向けて体制強化。古強者タルキーニが首脳陣に加わる
ヒョンデ傘下ジェネシス、来季WECハイパーカー参戦に向けて体制強化。古強者タルキーニが首脳陣に加わる
motorsport.com 日本版
日本ではいつ登場!? 欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた全長3.9mのハッチバック ルノー新型「サンク」ってどんなクルマ?
日本ではいつ登場!? 欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた全長3.9mのハッチバック ルノー新型「サンク」ってどんなクルマ?
VAGUE
老舗ミニカー「EBBRO」再始動…ラナエンタテインメントが継承、1/64スケールで新展開
老舗ミニカー「EBBRO」再始動…ラナエンタテインメントが継承、1/64スケールで新展開
レスポンス
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
Auto Messe Web
万博を舞台にエズ・デヴリンが紡ぐ女性たちの物語
万博を舞台にエズ・デヴリンが紡ぐ女性たちの物語
GQ JAPAN
めちゃくちゃ速そう! その名も「猛禽自転車」!? うつ伏せで激走する「逆」リカンベントとは?
めちゃくちゃ速そう! その名も「猛禽自転車」!? うつ伏せで激走する「逆」リカンベントとは?
バイクのニュース
流麗ボディの新型「4ドアクーペ」登場に反響多数! 300馬力の「高性能ターボ4WD」設定に「FRで乗ってみたい」「直6が懐かしい」の意見も? デザイン一新のBMW「2シリーズグランクーペ」に寄せられた声とは
流麗ボディの新型「4ドアクーペ」登場に反響多数! 300馬力の「高性能ターボ4WD」設定に「FRで乗ってみたい」「直6が懐かしい」の意見も? デザイン一新のBMW「2シリーズグランクーペ」に寄せられた声とは
くるまのニュース
マイバッハの最新モデルで「メルセデスの底力」を改めて実感! 操っても乗っても“無の境地”に達する「EQS 680 SUV」のスゴさとは?
マイバッハの最新モデルで「メルセデスの底力」を改めて実感! 操っても乗っても“無の境地”に達する「EQS 680 SUV」のスゴさとは?
VAGUE
5Lの大排気量「RC F」が超気持ちいい!! 中古レクサスの中から数年落ち程度のセダンとクーペを探す
5Lの大排気量「RC F」が超気持ちいい!! 中古レクサスの中から数年落ち程度のセダンとクーペを探す
ベストカーWeb
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
WEB CARTOP
サンローランは自立した理想の女性像をテーマに多様な顔ぶれ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
サンローランは自立した理想の女性像をテーマに多様な顔ぶれ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN
これさえあれば同乗者の快適性が爆上がり!! タンデムツーリングを快適にする「バックレスト」とは?
これさえあれば同乗者の快適性が爆上がり!! タンデムツーリングを快適にする「バックレスト」とは?
バイクのニュース
ベテラン運転手は「個人タクシー」に転向すべき? 年収750万円も現実? 自由とリスクの分岐点、ライドシェア時代で考える
ベテラン運転手は「個人タクシー」に転向すべき? 年収750万円も現実? 自由とリスクの分岐点、ライドシェア時代で考える
Merkmal
カナダ予選5番手のハミルトン、地道な改善作業の積み重ねに手応え「表彰台が今も目標だ」
カナダ予選5番手のハミルトン、地道な改善作業の積み重ねに手応え「表彰台が今も目標だ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • sum********
    歩行者の信号無視など、明らかな歩行者の違反にも適用するべき。
  • エガちゃんねらー
    自転車は車道を走れ、が改めて明確化されて以降
    真面目に車道を走るチャリダーがいるんだが
    田舎なもんで時間帯によれば誰も歩道にいない
    (朝夕には小学生が歩いてるけど)
    歩道を走ってくれた方がお互いの為なんだが
    それもダメなのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村