ホンダがスーパースポーツ『NSX』の後継モデルを開発中との情報をキャッチ。早ければ2027年の登場が期待されており、レクサスの新型スーパーカー『LFR』と市場で激突することになりそうだ。SNSではこのスクープ情報にさまざまな意見が飛び交っている。
初代が1990年に登場し、2016年にハイブリッドとして復活したNSXだが、2022年に生産終了。しかし、電動化の波に乗り、新型はフルEVとして再誕する見込みだ。全固体電池を採用し、1000ps超えのパワーを発揮する次世代スーパーカーとなる。早ければ2027年の登場が期待され、レクサスの新型スーパーカー『LFR』と市場で激突することになりそうだ。
ホンダ『NSX』が5年ぶり復活へ! レクサス LFR と1000馬力対決に
新型NSXは、エクステリアデザインが大胆に進化する予想だ。予想CGでは低く構えたショートノーズにV字型LEDデイライトを配し、シャープな三角形のヘッドライトが印象的だ。フロントバンパーの吸気口を囲むLEDが先進性を強調し、ワイド&ローなシルエットが走りの鋭さを予感させる。室内にはフルデジタルメーターと超ワイドディスプレイを採用し、AI技術による最新のドライバーサポート機能も搭載される。ホンダが開発する全固体電池を搭載し、圧倒的なパフォーマンスと実用性を兼ね備えたモデルとなる。
ボディサイズは、全長4530mm×全幅1960mm×全高1215mmと、先代より拡大される。ホイールベースも2640mmに伸び、安定性の向上が期待される。パワートレインには、ホンダの最先端技術を結集した全固体電池を採用し、1000psを超えるモーター出力を実現。最新のAWDシステムと組み合わされ、圧倒的なトラクション性能を発揮する。航続距離は700kmを目標に開発され、実用性も兼ね備えたモデルとなる。
価格は約3000万円と予想され、ライバルのレクサスLFR(予想価格は約3800万円)と比較して、コストパフォーマンスの高さも魅力の一つとなる。
◆新型NSXのスクープ情報にSNSの反応は
新型NSXのスクープにX(旧Twitter)では、「GT-Rが終了になった今、こっちが復活するのは明るいね」「出る出ない関係なくこういう話が出るだけで良いね」「お!HONDAのスーパーカーNSX復活!」などSNSユーザーによる拡散がこの話題をさらに盛り上げている。「完全電動らしいけど普通に音とか楽しみ」「日本車で1000馬力越えとか聞いたことないけど実現したら凄すぎる」「リトラ採用してほしい」など新型NSXに期待の声が寄せられている。
「HONDAもTOYOTAも盛り上げてくれて感謝っ!」「LFRが登場する噂は聞いたことあるけどNSXも!?」「LFR VS NSXは熱いって!」など「NSX」だけではなく、2025年内に発表が予想されているLFRとの相乗効果で、日本の自動車業界の盛り上がりに期待の声が寄せられている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
カーナビ受信料徴収に批判の声続々! NHKは「放送をスクランブル化すれば良い」「放送法が今の時代にそぐわない」の声も! 警察捜査車両のカーナビ38台がNHK受信料「未払い」、みんなの反響は?
264馬力の「マツダスピードアクセラ」は知られざるホットハッチ! ホイールスピンは当たり前「EVと同じくらいの加速をします」
8年ぶり全面刷新! 日産「新型SUV」まもなく登場へ!? スゴイ4WD搭載の「パワフルモデル」? 流麗な“クーペボディ”採用? 「新リーフ」どんなモデルになるのか
メルセデスAMG『GT』新型に頂点「63 PRO」、603馬力ツインターボ搭載…今春米国発売へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
トヨタが86やスープラなんか復活させたり、HONDAがNSXを出そうとしたり
乗り手のことを思うからそういう企画が出せる
日産は正直、スカイラインは終わってるし、Zも微妙
社長が車好きじゃないっていうのはそもそも終わってる