低く身構えた美しいスタイルに、見ているだけでウットリとしてしまう。値段は億超えが当たり前。生産台数も数台程度。普通に生活をしていれば絶対に手が届かない。スーパーカーはまさに高嶺の花といえる存在だが、クルマには欠かせない装備ともいえるトランクルームは予想だにしない場所にあった!!
文:ベストカーWeb編集部/写真:RM Sotheby’s/PAGANI AUTOMOBILI S.P.A./ベストカーWeb編集部
知らなかったぁぁぁ!! エンジンのすぐそばにトランク!? 位置が予想外すぎる[スーパーカー]
【画像ギャラリー】そんな箇所にあるなんて知らなかったぜ!!!!! モンスター級のスーパーカーでもトランクルームはしっかり完備!!!!!(11枚)
使い勝手が良さそうなゴードン・マレーの傑作
マクラーレン初の市販車となるマクラーレンF1
F1世界選手権において16戦15勝という驚異的な成績を収めたマクラーレンが、市販車でも世界最高のパフォーマンスを発揮するべくしてプロジェクトがスタートしたのが1989年のこと。マクラーレンF1の製作および、マクラーレン・カーズが設立した年でもある。
マクラーレンF1は中央に運転席、左右に助手席を1席ずつ設けたセンターシートレイアウトを採用したほか、市販車としては初となるカーボンファイバー製の素材を使用した。デザイナーのひとりには、F1チャンピオンマシンを手掛けたゴードン・マレーらが名を連ねている。
豪華仕立てのマクラーレンF1は、1992年からレーシングモデルを含めてわずかな台数が製造された。なかでも市販モデルの台数は極めて少なく価格は1億円を超えたが、その希少性がコレクターの気持ちをゆさぶり、オークションでは20倍以上の価格で落札されている。
マクラーレンF1のトランク ©RM Sotheby’s
マクラーレンF1のトランクルームは、車体両側の助手席とリアタイヤ中間のホイールベース内側に存在する。奥行きはまずまずといったところで、バスのトランクと構造上は同じなのである。
ちなみに、マクラーレンF1には専用カバンが付属しており、トランクスペースを最大限活かせるように設計されていたという。付属品までもが豪華なマクラーレンF1は、スーパーカーの常識を覆した唯一無二の1台だ。
【画像ギャラリー】そんな箇所にあるなんて知らなかったぜ!!!!! モンスター級のスーパーカーでもトランクルームはしっかり完備!!!!!(11枚)
跳ね馬が輝く限定バッグが鎮座
288GTO、F40、F50に続く限定車となったエンツォ・フェラーリ
「レーサーというものは、誰もが自分は死なないと信じている。死と背中合わせの情熱。恐るべき喜びだ」。イタリアの英雄、フェラーリを立ち上げたエンツォ・フェラーリの言葉である。
時は流れ、フェラーリ創立55周年のタイミングで、創業者の名を冠した1台がデビューを果たしたのが2002年。フェラーリとしては21世紀初の限定車であり、ブランドの伝統である大出力エンジンをミッドシップに搭載するフォーマットが引き継がれている。
F1マシンのようなフロントノーズや大きく張り出した前後フェンダーを備えた羽馬のデザインを担当したのは、ピニンファリーナに所属していた日本人の奥山清行だった。
エンツォ・フェラーリのトランク ©RM Sotheby’s
エンツォ・フェラーリのトランクルームは、フロントフード。こちらもマクラーレンF1と同様に専用のカバンを付属しているものの、スペースにゆとりがあるとは言えない。少量生産車を手に入れる事で付属してくるカバンというのは、なんともロマンがある。
また、ポルシェ911、日本車だと軽スポーツカーのホンダS660が、フロントフードにトランクルームを設けていた。
【画像ギャラリー】そんな箇所にあるなんて知らなかったぜ!!!!! モンスター級のスーパーカーでもトランクルームはしっかり完備!!!!!(11枚)
初代モデルから引き継がれる伝統
パガーニ・アウトモビリ初のロードカーとなるゾンタ
ランボルギーニでデザイナーを務めていたオラチオ・パガーニが、1992年に独立して立ち上げたのが、パガーニ・アウトモビリ。1999年、初のロードカーとなるゾンタC12が発表された。
ゾンタはさまざまな仕様が限定販売されたほか、顧客の要望に応じたワンオフモデルも多数手がけられている。日本ではZOZOTOWN創始者の前澤友作氏がゾンタZOZOをオーダーし、イベントなどに姿を見せていたこともあった。
開いたエンジンルームのすぐそばに設定されているトランクルーム。写真の車両はユートピア
その後2011年にはウアイラ、2022年にはウトピアを登場させているが、トランクルームの位置は一貫している。パガーニ製のクルマはリヤカウルを跳ね上げることができるのだが、トランクルームはその下に隠されているのだ。
設置位置はマクラーレンF1と近いが、スペースは非常に狭くビジネスバックが1個分入るかなといった程度。また、メルセデス・AMG製V12気筒エンジンがすぐ近くに鎮座しているのも、非常に痺れるポイントだ。
上記3台のようなスーパーカーを買う人のなかで、トランクルームの広さを重視している人なんていない。それでも公道走行が可能なロードカーとして、トランクルームを設けた試み。
普段街中で見かけるクルマとはかけ離れた姿&カタチをしているけど、根っこは同じクルマというカテゴリー。限りあるスペースを存分に使える層が一握りはいるなんて。
妄想はし放題。けど叶わぬことのない厳しい現実を突きつけられ、ふと我に返る。まだ寒い冬はしばらく続きそうだ。
【画像ギャラリー】そんな箇所にあるなんて知らなかったぜ!!!!! モンスター級のスーパーカーでもトランクルームはしっかり完備!!!!!(11枚)
投稿 知らなかったぁぁぁ!! エンジンのすぐそばにトランク!? 位置が予想外すぎる[スーパーカー] は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「外国人の大群が家の周りを……」 香川県の小さな島にインバウンド殺到! 町営バス積み残し続出で、地元民もうんざり 是正策はあるのか?
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
中国BYD、日本市場に低価格の軽EVを投入へ[新聞ウォッチ]
「普通二種免許」教習時間の“大幅削減”で取りやすく! 運転手不足に対応 大型・中型からも消えた項目が
日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に“反撃”! 元祖「キングオブミニバン」4代目は史上初の「ハイブリッド」搭載で2025年度後半デビューへ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
やはり座席の後ろ、エンジンの前、畳んだ幌の下がトランクになっていて
結構広いスペースがあって、妻と2人乗車で買い出しに行った時便利でしたよ。
今の記事を書く人よりも 皆さんの方が詳しい人が多いと思うよ。