今や日本国内EVバスの約8割がBYD
ビーワイディージャパン(以下、BYDジャパン)は関東鉄道にBYDの大型EVバス「K8 2.0」を4両納入した。これら車両は水戸、土浦、つくば中央、守谷の各営業所管内で、2025年6月9日より、順次運行を開始している。
車内が”音楽の聖地”に一変!? ボルボ「EX90」にOTAアップデートが発表された「アビー・ロード・スタジオ・モード」とは?
【画像5枚】クリーンに運行される4台の「K8 2.0」を見る!
K8 2.0にはアラウンドビューモニターが設置され、運転士の安全運転サポートが図られているほか、スマートフォンなどの充電用USBポートを増設したことで、乗客も快適に乗車できるよう配慮されている。また、K8 1.0型と比較してより薄く大容量化したブレードバッテリーを採用、これにより室内がフルフラット仕様となっただけでなく、航続可能距離も向上。
EDSS(ドライバー異常時対応システム)も搭載されており、乗務員に体調不良等の異常が発生した際には、運転席および客席上部に設置された非常停止スイッチを押すことで制動が開始され、徐々に速度を落として停止することができるとされている。
関東鉄道に納入されたK8 2.0の運行地域は以下の通り。
(1)水戸営業所管内(水戸市・茨城町・小美玉市・石岡市など)
(2)土浦営業所管内(土浦市・つくば市・阿見町など)
(3)つくば中央営業所管内(つくば市・土浦市・取手市・牛久市など)
(4)守谷営業所管内(守谷市・取手市・つくばみらい市・常総市・坂東市など)
BYDの電気バス事業について
BYDの電気バスは2015年から日本への導入が始まり、2025年で10周年。3タイプの電気バス(小型:J6、中型:J7、大型:K8)を取り揃え、日本の路線バスに求められる法的要件・基準に適合。現在、BYDは国内を走る電気バスの約8割を占めており、幅広いエリアで日々活躍しているという。
その大きな特徴は、同社の最新技術で作られたリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載していることに加え、発進加速性能や静粛性が高いとされること、さらには走行中いっさい二酸化炭素を排出しない、クリーン・モビリティであることと言える。
公共交通には欠かせない高い安全性を確保するため、バッテリーを車体後部と天井部分に分散してレイアウトするだけでなく、後輪を駆動する強力な電気モーターをホイールの内側(インホイール式)に配置。これにより、後方まで段差なく続く低床フロアを実現している。
BYDはグローバルで累計約9万台のEVバスを納入しており、これからも世界中の公共交通の電動化を後押ししていく考えだという。
【画像5枚】クリーンに運行される4台の「K8 2.0」を見る!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
通学はもう「命がけ」 酷暑を数キロ、ぐったりする子ども… 町長が“公用車で送迎”を始めた切迫した理由「全国的な課題だ」
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
【情弱?ぼったくり?】批判を笑って受け流す「残クレ」ユーザーの主張。利用することのメリット・デメリットとは
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
BMWの直列3気筒エンジンはなぜ贅沢なのか!? チャットGPTと考える“小さくてもプレミアム”な走りの秘密とは
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
しかも中国製とは...
燃えないことを祈ります