現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMW躍進のカギを握った「ノイエクラッセ」! 昭和オヤジには「今のノイエクラッセ」はちょっと違う!?

ここから本文です

BMW躍進のカギを握った「ノイエクラッセ」! 昭和オヤジには「今のノイエクラッセ」はちょっと違う!?

掲載 3
BMW躍進のカギを握った「ノイエクラッセ」! 昭和オヤジには「今のノイエクラッセ」はちょっと違う!?

 この記事をまとめると

■BMWが「ジャパンモビリティショー2023」にノイエクラッセを展示した

ついに顔面全体がキドニーグリル化! スゴイデザインと話題の「BMWヴィジョン・ノイエクラッセ」の何がスゴイのか分析してみた

■もともと「ノイエクラッセ」とは1960年代に誕生した新型セダンシリーズを指した社内コードだった

■「ノイエクラッセ」の振り返りをしたところで現代版ノイエクラッセを眺めるとやや物足りない

 新世代のBMWとして話題のノイエクラッセ

 BMWがフランクフルトショーで発表し、ジャパンモビリティショーにも出品したEV、ノイエクラッセが話題に上がっているようです。

 電動システムやサステナビリティ、あるいは次世代のiDriveなど「新たな時代の幕開け」を声高に主張しているものの、目新しさには欠けるような気がします。スタイリングやハードウェアこそ最新のモードをまとっているのかもしれませんが、つい先日イタリアのコンコルソ・ヴィラ・デステむけに再現された50年前のコンセプトカー「BMWガルミッシュ」のほうがよっぽど新鮮に映るのはどうしたことでしょう。

 同社によれば今回のノイエクラッセは、「自らを再発明するBMW」とのことですが、まったくもって広告屋のたわごとにしか聞こえないのです。

 そもそも、ノイエクラッセ(Neue Klasse=New Class)というのはBMWが第二次大戦後に倒産寸前に追い込まれた際、窮余の一策として投入されたBMW1500に端を発する新型セダンシリーズを指した社内コード。BMWは、ノイエクラッセで成功を収めることができなかったとしたら、今頃はメルセデス・ベンツかインドや中国の資本に売り飛ばされていたに違いありません。

 なにしろ、ノイエクラッセを出すまで、彼らの売り物といったらイタリアで買収してきたイセッタと、時代遅れもはなはだしい大型サルーンの両極端しかなかったのです。むろん戦後の取り決めで、航空機エンジンの製造ができなくなってしまったことも、バイエルンのエンジン屋にとっては大きな痛手だったはず。

 そんな彼らに救いの手を差し伸べたのは、皮肉なことに大戦中にナチスの強制収容所からユダヤ人を引き取り、奴隷労働をさせて富を築いたクヴァント一家。ここらへん胸くそ悪いので省略しますが、とにかくBMWは血路を開くための資本をゲット。それまで作りえなかった新たなクルマに心血を注ぎ始めたのでした。

 BMWの新時代はいつも「ノイエクラッセ」から始まる

 そんなこんなで1961年、ノイエクラッセ市販車のトップバッター、1500がリリースされました。現代の目から見れば、フロントに4気筒エンジンを縦置きした普通のセダンですが、大衆からは喝采をもって迎えられたといいます。

 前述のとおり、BMWにはイセッタと大時代的なサルーンしかなく、クヴァント資本下で最初に作った700もイセッタの空冷エンジンを積んだ「時間稼ぎ」みたいなもの。メルセデスやフォルクスワーゲンにはないモダンなデザインをはじめ、エンジン屋らしいパフォーマンス、それでいて庶民に寄り添った価格ですから、ウケないはずもありません。

 市場の好反応にBMW首脳陣が上機嫌になったのは言うまでもなく、ここではじめてノイエクラッセを社外へのプレゼンテーションワードとして採用。戦後、BMW躍進の幕が切って落とされたといっていいでしょう。

 ノイエクラッセは、その後グイグイと進化し続けました。1963年には1773ccの1800が登場し、1966年には1990ccの2000など、1972年に初代5シリーズ(E12)が登場するまで、BMWの屋台骨を支え続けたことになります。

 途中、ツーリングカーレースにエントリーしたり、ベルトーネによる優美極まりないボディが与えられた2000CSクーペや、2ドアセダンの2002などバリエーションも豊富で、なにより強烈な説得力を持っていたかと。

 そんな振り返りをしたところで現代版ノイエクラッセを眺めてみると、新たな時代の幕開けとか自らを再発明などと言われても、どこか空しく響いてしまうのはオールドスタイルな筆者だけではありますまい。それとも、エンジニアたちが待ったなしの開発を迫られていた当時と、EV時代の現代を比べるのが間違っているのでしょうか。

 AI画像をリアルに見せられているかのような現代版ノイエクラッセを見ていると、そんな戯言じみたことが頭をよぎって仕方ありません。

こんな記事も読まれています

安くて軽くてスパルタン! ポルシェ356で誕生した「スピードスター」はやっぱり特別な称号だった
安くて軽くてスパルタン! ポルシェ356で誕生した「スピードスター」はやっぱり特別な称号だった
WEB CARTOP
「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた
「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた
WEB CARTOP
ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった
ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった
WEB CARTOP
宇宙船みたいなフィアット・アバルト「750レコードカー」の最高速は190キロ! カルロ・アバルトの執念が詰まっていました【忘れじの車】
宇宙船みたいなフィアット・アバルト「750レコードカー」の最高速は190キロ! カルロ・アバルトの執念が詰まっていました【忘れじの車】
Auto Messe Web
BMWが高性能の "次期M3" 投入へ 欧州で「iM3」商標登録 4モーターEV、2027年頃発売か
BMWが高性能の "次期M3" 投入へ 欧州で「iM3」商標登録 4モーターEV、2027年頃発売か
AUTOCAR JAPAN
オシャレでいいな~と思うけど900万円! VWのID.Buzzは日本で売れる? 苦戦する?
オシャレでいいな~と思うけど900万円! VWのID.Buzzは日本で売れる? 苦戦する?
WEB CARTOP
運転したい衝動へ駆られる ランボルギーニ・カウンタック 歴代4モデルを比較する(1)
運転したい衝動へ駆られる ランボルギーニ・カウンタック 歴代4モデルを比較する(1)
AUTOCAR JAPAN
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
WEB CARTOP
「エンジンのホンダ」は幻となった「スポーツ360」から始まった! 昭和のカリスマ本田宗一郎のスピリットとは?
「エンジンのホンダ」は幻となった「スポーツ360」から始まった! 昭和のカリスマ本田宗一郎のスピリットとは?
Auto Messe Web
VWの資金で磨かれた技術 ランボルギーニ・ディアブロ ムルシエラゴ 歴代4モデルを比較する(2)
VWの資金で磨かれた技術 ランボルギーニ・ディアブロ ムルシエラゴ 歴代4モデルを比較する(2)
AUTOCAR JAPAN
「アルピナ」に負けない「M」の乗り心地! BMW「M3ツーリング」は長距離よしサーキットよしの最強の乗用車でした
「アルピナ」に負けない「M」の乗り心地! BMW「M3ツーリング」は長距離よしサーキットよしの最強の乗用車でした
Auto Messe Web
オペル日本再上陸はほぼ白紙か!? キムタクドラマで超絶売れたヴィータはどうなる!? 実現が厳しいワケ
オペル日本再上陸はほぼ白紙か!? キムタクドラマで超絶売れたヴィータはどうなる!? 実現が厳しいワケ
ベストカーWeb
日本で一番権威のあるクルマの賞! 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」って一体何?
日本で一番権威のあるクルマの賞! 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」って一体何?
WEB CARTOP
乗ってみたらヒョンデKONAがけっこう脅威! 攻めた装備と大胆デザインの勢いがスゴイ
乗ってみたらヒョンデKONAがけっこう脅威! 攻めた装備と大胆デザインの勢いがスゴイ
WEB CARTOP
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
WEB CARTOP
トヨタの「負けず嫌い」が日本メーカー全体を鍛えた! 意地でもライバルに勝つために開発した「後出しジャンケン車」たち
トヨタの「負けず嫌い」が日本メーカー全体を鍛えた! 意地でもライバルに勝つために開発した「後出しジャンケン車」たち
WEB CARTOP
ホンダ技術者に愛されてきた「トラサン」とは? トライアンフ「TR3」を毎日使えるようF1開発者が施した改良点に注目【旧車ソムリエ】
ホンダ技術者に愛されてきた「トラサン」とは? トライアンフ「TR3」を毎日使えるようF1開発者が施した改良点に注目【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
なんか速そうな「R」とか「RS」! 「レーシング」とか「スポーツ」かと思いきやまったく違う意味のクルマもけっこうあった
なんか速そうな「R」とか「RS」! 「レーシング」とか「スポーツ」かと思いきやまったく違う意味のクルマもけっこうあった
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
  • これだとキドニーグリルには見えず、どちらかといえばホンダ1600っぽい。
  • 妙な既視感が気になっていたが…

    バカボンのパパのヒゲだった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村