現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェラーリにミス続き1-2-3体制崩壊。6号車ポルシェが首位もSCで同一周回12台は僅差に/WEC第4戦ル・マン決勝12時間後

ここから本文です

フェラーリにミス続き1-2-3体制崩壊。6号車ポルシェが首位もSCで同一周回12台は僅差に/WEC第4戦ル・マン決勝12時間後

掲載 更新 1
フェラーリにミス続き1-2-3体制崩壊。6号車ポルシェが首位もSCで同一周回12台は僅差に/WEC第4戦ル・マン決勝12時間後

 現地時刻6月14日16時、2025年WEC世界耐久選手権の第4戦、第93回ル・マン24時間レースの決勝が、フランス・ル・マンのサルト・サーキット(正式名称:ル・マン24時間サーキット)で始まった。12時間が経過した時点では、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツの6号車ポルシェ963(ケビン・エストーレ/ローレンス・ファントール/マット・キャンベル)が総合トップを走行している。

 6時間経過時点では、トップから50号車フェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)、83号車フェラーリ499P(AFコルセ)、6号車ポルシェ963(ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ)、51号車とフェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)のトップ4でフェラーリが優勢だったが、ちょうどこの時間から51号車、50号車、83号車の順で8回目のピットに入り6号車が首位に浮上する。

【途中経過】2025年WEC第4戦/第93回ル・マン24時間 決勝6時間後

 6号車は少しピットインを引っ張っていたためだが、6時間15分には入りフェラーリの1-2-3体制へ。しかし、先頭は50号車から83号車へと変わっている。トップ13台が同一周回で、LMP2クラスは48号車オレカ07・ギブソン(VDSパニス・レーシング)、LMGT3クラスでは46号車BMW M4 LMGT3(チームWRT)がレースを引っ張っている展開だ。


■鉄壁のフェラーリにミスとトラブル連発

 ちょうど現地時間22時に日没を迎えて、空はほとんど暗くなっている。なお、トヨタGR010ハイブリッド(トヨタ・ガズー・レーシング)の8号車は6番手、7号車は16番手。佐藤万璃音が所属している95号車マクラーレン720S LMGT3エボ(ユナイテッド・オートスポーツ)はコース脇にマシンを止めたまま。ダレン・ラーンにエンジン再始動の無線が入るものの動かすことはできず、メカニカルトラブルによりリタイアとなった。

 6時間半にはインディアナポリスコーナーのブレーキングで16番手の35号車アルピーヌA424(アルピーヌ・エンデュランス・チーム)が前方の94号車プジョー9X8(プジョー・トタルエナジーズ)に追突して94号車がスピンする場面もあった。

 LMP2クラスは7時間に突入すると43号車オレカ07・ギブソン(インターユーロポル・コンペティション)が首位、48号車オレカ07・ギブソン(VDSパニス・レーシング)は2番手につけている。この2台はピットタイミングによりラップリーダーが入れ替わる状況だ。

 ハイパーカーの2番手50号車はイエローフラッグ無視によりドライブスルーペナルティが課され、4番手まで落ちた。7時間47分には20号車BMW MハイブリッドV8(BMW MチームWRT)のレネ・ラストが50号車をオーバーテイクして4番手に浮上。フェラーリ3台の鉄壁体制が崩れかける。

 上位につけるタイミングもあった20号車だが、8時間が経った際の11回目のピットストップで速度違反があり、15秒のストップ・アンド・ゴーペナルティが課されBMWは8-9番手に。その5分後にはアルナージュコーナーで83号車が飛び出し、首位は51号車に入れ替わった。

 9時間目に入るタイミングではトップから51号車、83号車、50号車のフェラーリ499Pが上位独占。4・5番手は6号車と4号車のポルシェ963、6番手は15号車BMW MハイブリッドV8、7番手は8号車トヨタGR010ハイブリッドで、フェラーリとポルシェが強力。LMGT3クラスは92号車ポルシェ911 GT3 R LMGT3(マンタイ・ファースト・フォーム)が先頭を走る。

 そのすぐ後には7号車トヨタGR010ハイブリッド(トヨタ・ガズー・レーシング)の小林可夢偉がミュルサンヌコーナーの飛び込みで99号車ポルシェ963(プロトン・コンペティション)をかわして15番手に浮上した。さらに、この際に51号車がピットインしたが、アウトラップで再度ピットイン。接触してタイヤにトラブルが起きたようで7番手までポジションダウンした。

 9時間半には311号車がガレージにマシンを入れて5周ダウンで修復。さらに51号車は他車に接触したとして次回のピットストップで5秒加算のペナルティ、数分後にはピットレーン速度違反で20秒ストップペナルティも課された。10時間が経過するとピット作業違反で101号車キャデラックVシリーズ.R(キャデラックWTR)に5秒ペナルティも出た。


■LMGT3首位のBMWロッシ組が大きくポジションダウン

 10時間半にはLMGT3クラスの首位だった46号車のケルビン・ファン・デル・リンデがポルシェコーナーで飛び出し、グラベルにはまってコース復帰することができなくなった。クレーンで吊られてアスファルトまで戻りレースに復帰したが、クラス17番手と大きく順位を落としてしまった。

 トップは21号車フェラーリ296 LMGT3(ビスタAFコルセ)、2番手は92号車ポルシェ911 GT3 R LMGT3(マンタイ・ファースト・フォーム)、3番手は87号車レクサスRC F LMGT3(アコーディスASPチーム)というオーダーだ。

 ハイパーカーでは50号車にショートカットがあり、次回のピットストップで5秒加算のペナルティが課された。10時間12分が経過しようとした頃、24号車オレカ07・ギブソン(ニールセン・レーシング)がクラッシュしたことでこの日初めてのセーフティカーが導入された。

 ピットレーン出口はクローズドではあるが、多くのマシンがタイヤ交換を行い、セーフティカーの後ろに着く。そんなSC中に93号車プジョー9X8(プジョー・トタルエナジーズ)がピットに入ろうとした最終シケインでスピンする。

 24号車の回収で50分ほどの中断を経てレース残り12時間9分を切ると再開。トップ3は15回のピットストップ回数で191ラップ目の6号車ポルシェ963(ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ)、2番手の8号車トヨタGR010ハイブリッド(トヨタ・ガズー・レーシング)と3番手の83号車フェラーリ499P(AFコルセ)、トヨタGR010ハイブリッド(トヨタ・ガズー・レーシング)の7号車は11番手だ。また、18番手の101号車キャデラックVシリーズ.R(キャデラックWTR)がコースサイドにマシンを止めている。

 このレース再開からは上位12台が同一周回で、セーフティカーが入ったことによりギャップも縮まった。レース折り返し地点となるが、まだバトルは激しく行われている。

 LMP2クラスは48号車オレカ07・ギブソン(VDSパニス・レーシング)、9号車オレカ07・ギブソン(アイアン・リンクス・プロトン)、43号車オレカ07・ギブソン(インターユーロポル・コンペティション)と続く。

 LMGT3クラスは92号車ポルシェ911 GT3 R LMGT3(マンタイ・ファースト・フォーム)、81号車シボレー・コルベットZ06 LMGT3.R(TFスポーツ)、78号車レクサスRC F LMGT3(アコーディスASPチーム)のトップ3だ。

 木村武史の57号車フェラーリ296 GT3(ケッセル・レーシング)は15番手、佐藤万璃音が所属している95号車マクラーレン720S LMGT3エボ(ユナイテッド・オートスポーツ)は上述の通りリタイアとなった。

[オートスポーツweb 2025年06月15日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
AUTOSPORT web
フォルナローリがFIA F2初優勝。FIA F3未勝利王者が4年ぶりのトップチェッカー/第8戦レース1
フォルナローリがFIA F2初優勝。FIA F3未勝利王者が4年ぶりのトップチェッカー/第8戦レース1
AUTOSPORT web
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
AUTOSPORT web
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
AUTOSPORT web
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
AUTOSPORT web
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
AUTOSPORT web
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
AUTOSPORT web
アストンのストロール、アグレッシブな戦略で3番手に浮上も、タイヤに苦しみ7位。アロンソは悔いが残るレースで9位
アストンのストロール、アグレッシブな戦略で3番手に浮上も、タイヤに苦しみ7位。アロンソは悔いが残るレースで9位
AUTOSPORT web
宮田莉朋、マシントラブルでタイム計測できず。ポール獲得は僚友マルタンス/FIA F2第8戦予選
宮田莉朋、マシントラブルでタイム計測できず。ポール獲得は僚友マルタンス/FIA F2第8戦予選
AUTOSPORT web
2戦連続のエンジントラブル。宮田莉朋「受け止めにくい状況が続いたダブルヘッダー」/FIA F2第8戦レビュー
2戦連続のエンジントラブル。宮田莉朋「受け止めにくい状況が続いたダブルヘッダー」/FIA F2第8戦レビュー
AUTOSPORT web
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
AUTOSPORT web
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
AUTOSPORT web
コラピント、レースをスタートできず「多くのチャンスがあるコンディションで昨日の結果を挽回できなくて残念」
コラピント、レースをスタートできず「多くのチャンスがあるコンディションで昨日の結果を挽回できなくて残念」
AUTOSPORT web
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
好調だったフェラーリ、予選で輝けず。ハミルトン「最終コーナーでの乱れが響いた」ルクレールは自分に苛立ち
好調だったフェラーリ、予選で輝けず。ハミルトン「最終コーナーでの乱れが響いた」ルクレールは自分に苛立ち
AUTOSPORT web
ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリスが2番手。好調レーシングブルズがレッドブルを上回る/F1イギリスGP FP1
ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリスが2番手。好調レーシングブルズがレッドブルを上回る/F1イギリスGP FP1
AUTOSPORT web
アストンマーティン育成クロフォードが雨の一戦を制し、今季3勝目を掴む/FIA F2第8戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが雨の一戦を制し、今季3勝目を掴む/FIA F2第8戦レース2
AUTOSPORT web
初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォースに変更しポール達成「アンダーステアを修正してプッシュ可能になった」
初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォースに変更しポール達成「アンダーステアを修正してプッシュ可能になった」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • ---
    そりゃ忖度されないと勝てないフェラーリ
    F1で勝てない訳だw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村