現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > クビサ、ル・マンでの敗北からWEC LMP2クラス制覇で「笑顔が戻った」来季はポルシェ陣営からハイパーカー参戦?

ここから本文です

クビサ、ル・マンでの敗北からWEC LMP2クラス制覇で「笑顔が戻った」来季はポルシェ陣営からハイパーカー参戦?

掲載
クビサ、ル・マンでの敗北からWEC LMP2クラス制覇で「笑顔が戻った」来季はポルシェ陣営からハイパーカー参戦?

 世界耐久選手権(WEC)最終戦バーレーン8時間レースでは、41号車チームWRT(ロバート・クビサ、ルイ・デレトラズ、ルイ・アンドラーデ組)がLMP2クラス優勝を果たし、クラス最終年となる2023年のLMP2チャンピオンに輝いた。

 これまでル・マン24時間レースで苦汁をなめ続けてきたクビサだった、タイトル獲得によって「笑顔が戻ってきた」と語った。

■F1王者バトン、来季はベッテルと共にWEC参戦? 「いくつか選択肢はある」IMSAスポット参戦で“足慣らし”

 クビサのル・マン24時間レース初挑戦は2021年のこと。WRT共にLMP2クラス勝利へひた走っていたが、最終ラップでスロットルセンサーに異常が発生し、優勝が手からこぼれ落ちた。

 それ以来、2022年はプレマ、2023年は再びWRTからル・マンを走ったが、どちらも2位でチェッカーと優勝まであと一歩が遠い状況が続いた。

 しかしクビサは、今年LMP2タイトルを手にしたことで、その悔しさをいくらか晴らすことがきたようだ。

「正直、僕はこれまであまりチャンピオンになれなかった」

 クビサはmotorsport.comにそう語った。

「もちろん、いくつかはあるけど、チャンピオンシップやシーズンはそれぞれ異なるからね。今回は特別に感じるよ」

「ル・マンはとても残念だ。それは認めないといけない。2年連続で2位になり、2021年は最終ラップで優勝を逃した」

「でも、この世界タイトルが僕に笑顔を戻してくれる。これ以上の終わり方はないと思う」

 41号車WRTは今季7戦3勝。表彰台を逃したのは開幕戦セブリングのみと、圧倒的な一貫性を見せた。

 クビサは2019年限りでF1フルタイムシートを降りた後、耐久レースへと転向。今回のタイトル獲得が様々なカテゴリーでも競争力を発揮できるという証明になったと語った。

 クビサは2021年でWRTと共にヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)でタイトルを獲得しているが、今回のLMP2クラス制覇は2013年にWRC2クラスで優勝して以来の世界タイトル獲得となった。

「確かに、素晴らしい成果だ」とクビサは言う。

「常に新しい章をスタートさせるものだけど、僕にとっては耐久レースが新章だった。まずはELMS、そしてWECと戦い、常にゴールはパフォーマンスを発揮することだった」

「僕は38歳だけど、毎シーズン開幕する時、僕は自分が競争力を発揮できると分かっている。そのために必要なモノも分かっている。今年はWRTのチームメイトたちと共に、パフォーマンスを発揮するための全ての要素を持ち合わせていると証明することができた」

「僕らは上手くやれたと思う。7戦中6戦連続で表彰台を獲得し、とても安定していた。良い時も悪い時もあったけど、決して諦めなかった。僕らの仕事の質の高さが改めて証明されたよ」

 クビサは来季、ポルシェのカスタマー963でWECに参戦するJOTAからハイパーカークラスデビューを果たすのではないかと言われている。

 今年963を1台走らせたJOTAは2024年に体制を拡大。2台目のドライバーとして、クビサと交渉を行なっていることを以前motorsport.comに明かした。

 このマシンのドライバー候補にはF1世界王者であるセバスチャン・ベッテルやジェンソン・バトンという名前を挙げられており、もしかすると豪華F1トリオでWECを走るシナリオもあり得るかもしれない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

佐藤万璃音、WEC新設LMGT3にマクラーレン勢のユナイテッドから参戦へ「富士6時間は初の母国戦だから本当に楽しみ!」
佐藤万璃音、WEC新設LMGT3にマクラーレン勢のユナイテッドから参戦へ「富士6時間は初の母国戦だから本当に楽しみ!」
motorsport.com 日本版
WEC、全37台の2024年エントリーリスト発表。ハイパーカークラスは19台、LMGT3にはロッシも参戦
WEC、全37台の2024年エントリーリスト発表。ハイパーカークラスは19台、LMGT3にはロッシも参戦
motorsport.com 日本版
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
motorsport.com 日本版
宮田莉朋のFIA F2所属チームはカーリン! かつては角田裕毅、佐藤琢磨らも所属の名門……チームメイトはマローニ
宮田莉朋のFIA F2所属チームはカーリン! かつては角田裕毅、佐藤琢磨らも所属の名門……チームメイトはマローニ
motorsport.com 日本版
岩佐歩夢、ランキング4位で“F2卒業”。DAMSでの2年間で「ドライバーとして大きく成長できた」来季はスーパーフォーミュラ参戦
岩佐歩夢、ランキング4位で“F2卒業”。DAMSでの2年間で「ドライバーとして大きく成長できた」来季はスーパーフォーミュラ参戦
motorsport.com 日本版
ロッシやシューマッハーを歓迎するWEC。エントリー選考は「理論的で正しい決断」だったとルキアンCEO
ロッシやシューマッハーを歓迎するWEC。エントリー選考は「理論的で正しい決断」だったとルキアンCEO
AUTOSPORT web
2024年のF1シート19席が”残留決定”も、ウイリアムズだけ空席あり。しかし最有力はやはりサージェントの残留か?
2024年のF1シート19席が”残留決定”も、ウイリアムズだけ空席あり。しかし最有力はやはりサージェントの残留か?
motorsport.com 日本版
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
motorsport.com 日本版
バレンティーノ・ロッシが待望のWEC/ル・マンへ「とても嬉しい。良いポジションにいけると思う」と自信
バレンティーノ・ロッシが待望のWEC/ル・マンへ「とても嬉しい。良いポジションにいけると思う」と自信
AUTOSPORT web
WEC、2025年は参戦枠を40台に拡大へ。シリーズCEOが見解「間違いなく実現させるつもり」
WEC、2025年は参戦枠を40台に拡大へ。シリーズCEOが見解「間違いなく実現させるつもり」
AUTOSPORT web
佐藤万璃音がWECに挑戦。ユナイテッド・オートスポーツのマクラーレンLMGT3プログラム起用へ
佐藤万璃音がWECに挑戦。ユナイテッド・オートスポーツのマクラーレンLMGT3プログラム起用へ
AUTOSPORT web
目指すは打倒レッドブル。メルセデスF1、逆襲の2024年に向けW15は「文字通りほぼ全てのマシンパーツを変える」
目指すは打倒レッドブル。メルセデスF1、逆襲の2024年に向けW15は「文字通りほぼ全てのマシンパーツを変える」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”リードラップ”などニュースにならない日が来ること
角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”リードラップ”などニュースにならない日が来ること
motorsport.com 日本版
レッドブル圧勝の代償、来季のF1エントリー料が11億円超え。2位メルセデスの2倍以上に
レッドブル圧勝の代償、来季のF1エントリー料が11億円超え。2位メルセデスの2倍以上に
motorsport.com 日本版
ラファエル・マルチェッロのBMW加入が正式発表。2024年WECでMハイブリッド V8をドライブか
ラファエル・マルチェッロのBMW加入が正式発表。2024年WECでMハイブリッド V8をドライブか
AUTOSPORT web
ウイリアムズのアルボン、攻勢強めるアルファタウリとの“13億円”を賭けたランキング7位争いに「負けても後悔はない」
ウイリアムズのアルボン、攻勢強めるアルファタウリとの“13億円”を賭けたランキング7位争いに「負けても後悔はない」
motorsport.com 日本版
FIA F2ポストシーズンテスト初日はプレマ勢のワンツー。学びの1日となった宮田は76周を走り20番手
FIA F2ポストシーズンテスト初日はプレマ勢のワンツー。学びの1日となった宮田は76周を走り20番手
motorsport.com 日本版
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村