車のニュース [2023.11.03 UP]
未来のN-ONE? 免許不要? ホンダ最新コンセプトカー@モビリティショー
新型電動コンパクトSUVに注目! ホンダ「プロローグ プロトタイプ」
Japan Mobility Show 2023 注目出展モデルガイド
新しい名称になって初開催となるジャパンモビリティショー2023。例年通り、各メーカーの最新モデルや技術がお披露目されるが、その中でも特に躍進が目立つのが電動車たちだ。各メーカーからBEVやPHEVが多数展示される。ここでは注目すべきモデルの情報を、いち早くお届けしよう。
●文:横田 晃/月刊自家用車編集部
HONDA サステナ・シー コンセプト 《Japan Premiere》
再生素材を活用したサステナブルなモビリティを提案
4輪のサステナ・シーコンセプト(SUSTAINA-C Concept)と2輪のポケット コンセプト(Pocket Concept)は、それぞれ「限りある資源の制約からの開放」をテーマに開発された電動モビリティのコンセプトモデル。地球環境の保護と自由な移動の歓びを将来にわたって両立するというテーマに従い、車体は回収した使用済みアクリル樹脂をリサイクルして作られている。いずれもサイズや性能などのスペック数値は未発表だが、ホンダの伝統であるマン・マキシマム-メカ・ミニマムを体現し、コンパクトなサイズに最大限の可能性をパッケージした乗り物になりそうだ。また、サステナ・シーコンセプトのデザインは次期N-ONEのスタディを匂わせるのも気になるところだ。
HONDA ポケット コンセプト 《World Premiere》
再生資源を用いたミニマムな2輪EVは、環境負荷低減に効果的なのは間違いない。バッテリーは交換式のMobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)が使えそうだ。
HONDA シーアイ・エムイーブイ 《World Premiere》
自動走行を前提とした、免許不要の電動パーソナルコミューター
免許を返納した高齢者や、公共交通機関が乏しい地方のモビリティは、これからますます求められるジャンル。独自の協調人工知能(CI)や自動走行技術を搭載した2人乗りのシーアイ・エムイーブイ(CI-MEV)は、いわゆるラストワンマイルを誰でも手軽に自由に移動できることを目指した4輪電動モビリティの実証車。移動弱者の生活圏の拡張を謳うこのモデルをはじめ、ホンダはさまざまなモビリティで人の能力と可能性の拡張を目指す。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
トヨタ新型「スポーティセダン」発表! 価格500万円超に驚く声も! サンルーフ追加の「カローラ GRスポーツ」伯で発売
ゴールド免許「軽微な違反はノーカン」は本当? 更新に影響もナシ? 「ブルー免許」にならない違反とは
内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
MT搭載! ダイハツの「2シーター軽スポーツカー」に注目集まる! 完成度の高さが凄い「コペン」初代モデルの評価とは
「カローラ」より小さい! トヨタが謎の「コンパクトセダン」を実車展示! 低価格なのに「めちゃ存在感ある」モデルの正体は? 泰で登場
みんなのコメント
ミニカーでもちゃんとクルマになってるな