現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 狙うは大台500機か!?「新参者のジェット軍用機」成功した理由とは? 案外したたかな計算でした

ここから本文です

狙うは大台500機か!?「新参者のジェット軍用機」成功した理由とは? 案外したたかな計算でした

掲載 44
狙うは大台500機か!?「新参者のジェット軍用機」成功した理由とは? 案外したたかな計算でした

まだまだ売れる? ブラジルの軍用輸送機

 2025年6月下旬にパリのル・ブルジェ空港で開催された「パリ国際航空宇宙ショー」(パリエアショー)で、大手航空機メーカーのエンブラエル社が独自開発したKC-390「ミレニアム」の受注決定に関するニュースを立て続けに発表。同機の好調なセールスをアピールしていました。

【見間違えそう】これが富士山バックに飛ぶC-2そっくりのブラジル製輸送機です(写真)

 今回、パリエアショーで発表されたKC-390の契約は3件で、最初にリリースが出たのはポルトガルです。同国は1機の追加発注と10機のオプション購入枠を設定しました。次いでオランダは、すでに5機の導入を決定していますが、新たに患者輸送用の航空医療モジュール1基の導入と7基のオプション購入枠を設定。そして、最後にリトアニアが3機を新規導入するため、購入交渉に入ったことが明らかにされています。

 KC-390はジェットエンジン双発の戦術輸送機です。母国ブラジルでは2019年から配備が始まっており、同国以外にハンガリー、ポルトガルですでに運用されています。さらに2025年6月現在、オーストリア、チェコ、リトアニア、オランダ、スロバキア、韓国、スウェーデンが採用を決めるなど、近年生まれた輸送機としては好調なセールスといえるでしょう。

 パリエアショーでの記者会見で、エンブラエル社の防衛部門責任者ボスコ・ダ・コスタ・ジュニア氏は、KC-390クラスの軍用輸送機の需要が約500機あると説明し、その需要のかなりの部分を獲得できると説明しています。

 この幹部の予測が正しければ、KC-390は将来的には100機以上の生産が見込まれているということになります。

 エンブラエル社の強気な販売予測にはしっかりとした根拠があります。それは、前述した約500機の需要の裏付けに、米国製の戦術輸送機C-130H「ハーキュリーズ」の更新需要を見込んでいるからです。

強気の販売予測 その理由は?

 軍用輸送機のベストセラーであるC-130「ハーキュリーズ」は、A型からH型の各タイプ合わせて約2200機生産され、60か国以上の国々に輸出されています。しかし、その多くが老朽化による更新時期を迎えつつあるのです。

 事実、KC-390の母国ブラジルも、空軍で運用されるC-130が更新の時期に差し掛かっていました。そこで、エンブラエルは自国がそうであるなら、他国にも潜在需要があると見込んで、当初よりC-130の後継となるようKC-390を開発した経緯があります。

 ブラジル空軍だけの限られた需要で新型輸送機の開発コストを補うことはできません。しかし、当初から他国への輸出を目指して開発するなら話は別です。こうしてエンブラエル社は、競争力を高めるために低コストと性能の差別化を設計に盛り込んで開発を進めました。

 C-130の開発元であるロッキード・マーチン社は、後継として事実上の新型機C-130J「スーパーハーキュリーズ」を生み出しますが、KC-390はこれよりも価格が安く、ジェットエンジンや最新技術の採用によって輸送機としての能力も、同等か一部では勝るスペックを達成しています。

 これら要因が合わさった結果、先に述べたような多数の国への採用に繋がったといえるでしょう。事実、NATO(北大西洋条約機構)加盟国に多く売れていることが、C-130の後継を狙って開発したという、そのコンセプトの正しさを証明しているとも言えます。

 エンブラエル社では現在、KC-390の年間生産数を5機程度に設定していますが、今後の需要拡大を予想して、2030年頃にはこれを12機に増やそうとしています。

 今回のパリエアショーでの一連の発表は、軍用輸送機の更新を考えている国々にとっては注目すべき事例であり、KC-390の新規導入への呼び水になることは間違いないでしょう。(布留川 司(ルポライター・カメラマン))

文:乗りものニュース 布留川 司(ルポライター・カメラマン)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
乗りものニュース
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
乗りものニュース
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
乗りものニュース
“超音速機ゼロ状態”南米の大国 中古購入したF-16を大幅強化へ! 最新鋭型に近い性能になる!?
“超音速機ゼロ状態”南米の大国 中古購入したF-16を大幅強化へ! 最新鋭型に近い性能になる!?
乗りものニュース
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
乗りものニュース
「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは
「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは
乗りものニュース
日本のジープ人気の立役者! SUVブームで爆売れの「使いやすいアメ車」しかも格安「トランプ大統領、こういうのが欲しいんです」
日本のジープ人気の立役者! SUVブームで爆売れの「使いやすいアメ車」しかも格安「トランプ大統領、こういうのが欲しいんです」
乗りものニュース
プロペラの位置が変! ビックリ設計で有名な異色航空機メーカー“新興無人機企業”が買収 どうなる?
プロペラの位置が変! ビックリ設計で有名な異色航空機メーカー“新興無人機企業”が買収 どうなる?
乗りものニュース
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
乗りものニュース
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
乗りものニュース
「環境問題?なんすかそれ」の時代に「1台売るだけで赤字」 全然伝わらなかった“世界初” 初代プリウスが尊い
「環境問題?なんすかそれ」の時代に「1台売るだけで赤字」 全然伝わらなかった“世界初” 初代プリウスが尊い
乗りものニュース
米陸軍向けに“変わり種機体”実験開始 超省スペースで離陸し飛行中に動力の発電も可能!?
米陸軍向けに“変わり種機体”実験開始 超省スペースで離陸し飛行中に動力の発電も可能!?
乗りものニュース
実は「運用コストは高い」のになぜ? ANAグループの機体の「3割」が”買わずに借りている”理由 使い方の丁寧さも追い風に
実は「運用コストは高い」のになぜ? ANAグループの機体の「3割」が”買わずに借りている”理由 使い方の丁寧さも追い風に
乗りものニュース
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
乗りものニュース
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
乗りものニュース
激レア! 旧ソ連発「世界初の超音速旅客機」機内に迫る!! 「コンコルド」に似すぎて揶揄も3か月早く空へ…しかしトホホな結末に
激レア! 旧ソ連発「世界初の超音速旅客機」機内に迫る!! 「コンコルド」に似すぎて揶揄も3か月早く空へ…しかしトホホな結末に
乗りものニュース
なぜクルマをこれほど安く作れるのか 型破りなコスト削減方法 英国記者の視点
なぜクルマをこれほど安く作れるのか 型破りなコスト削減方法 英国記者の視点
AUTOCAR JAPAN
「時代遅れのビートル」から「世界のお手本ゴルフ」の会社へ VWはどうやって転身したのか?
「時代遅れのビートル」から「世界のお手本ゴルフ」の会社へ VWはどうやって転身したのか?
乗りものニュース

みんなのコメント

44件
  • nam********
    >事実、KC-390の母国ブラジルも、空軍で運用されるC-130が更新の時期に差し掛かっていました。そこで、エンブラエルは自国がそうであるなら、他国にも潜在需要があると見込んで、当初よりC-130の後継となるようKC-390を開発した経緯があります。

    こういう所だよなぁ…。今後、輸出拡大を目指すのであれば、政治屋・お役人さんも含む日本の防衛産業関係者には参考にしてほしい視点と考え方です。
  • tod********
    日本の民間・軍用航空機売り込みはことごとく失敗し、エンブラエルは成功。
    この差はなんなのか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村