現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェの最新SUVが「東京マラソン2025」をサポート! 箱根駅伝はトヨタ車が活躍!! 自動車メーカーが“マラソンや駅伝”や支援する理由とは?

ここから本文です

ポルシェの最新SUVが「東京マラソン2025」をサポート! 箱根駅伝はトヨタ車が活躍!! 自動車メーカーが“マラソンや駅伝”や支援する理由とは?

掲載 7
ポルシェの最新SUVが「東京マラソン2025」をサポート! 箱根駅伝はトヨタ車が活躍!! 自動車メーカーが“マラソンや駅伝”や支援する理由とは?

駅伝やマラソン大会ではオフィシャル車両も注目を集める

 ポルシェジャパンは2025年3月2日の「東京マラソン2025」に、オフィシャルカーとしてフル電動SUVの新型「マカン」と同スポーツカーの「タイカン」を提供します。

【画像】「えっ!…」これが「東京マラソン2025」でランナーをサポートするポルシェ新型「マカン」です(30枚以上)

 公道を舞台に争われるマラソン&駅伝競技では、自動車メーカーがランナーの活躍をサポートするオフィシャル車両を提供するケースが多々見られますが、なぜ各社はランナーたちをサポートするのでしょうか?

「東京マラソン」は、2007年に第1回大会を開催。今では世界6大メジャーマラソンとして広く認知されるまでに成長しました。

 2025年の第18回大会には約3万8000名のランナーが出走。日本人ランナーはもちろんのこと、海外からの有力ランナーも多数参加しています。

 これほど大規模な大会であることから、大会運営にはランナーたちをサポートする“先導車”や“審判長車”といった随行車に加え、一定距離ごとに経過時間を掲示する“計時車”など、多くの運営車両が欠かせません。

 公道を舞台におこなわれるマラソン&駅伝競技では、そうした運営車両にしばしばフォーカスが当たることがあります。

 ポルシェジャパンは2024年秋に「東京マラソン」と3年間のオフィシャルパートナー契約を締結。今回の「東京マラソン2025」では、第一走者を後ろから見守る“審判長車”にフル電動SUVの新型「マカン」を、ランナーの“先導車”にはフル電動スポーツカーの「タイカン」を提供しています。

 新型「マカン」は2025年2月に日本での納車がスタートしたばかりで、“審判長車”のサイドには疾走感のある「electric(エレクトリック)」のロゴが記されています。

 一方、“先導車”として活躍する「タイカン」も、「東京マラソン2025」向けの特別ラッピングが施された1台。美しい流線型のビジュアルが印象的です。

 ちなみに、フロントフードに記された「審判長」「先導車」の文字は、書家/アーティストである岡西佑奈氏が書き上げたもの。日本の伝統的な芸術である力強い筆文字が目を惹きます。

 このほか、「東京マラソン2025」では、最新のポルシェ各モデルを“計時車”や“全線監察審判車”として配備。東京都庁のスタートから東京駅前・行幸通りのフィニッシュまで、全コースにおいてランナーたちを支援します。

●グループ全体で箱根駅伝をサポートしているトヨタ自動車

 一方、今ではすっかりお正月の風物詩となった「箱根駅伝」では、トヨタ自動車が協賛スポンサーを担当。

 それと同時に、各大学の監督たちが乗る“運営管理車”や“大会本部車”、“大会会長車”、“緊急対応車”など多くのサポート車両を提供しています。

「箱根駅伝」はテレビ中継で高視聴率を獲得するプログラムだけに、それによる宣伝効果は莫大だと推測されます。しかし、トヨタ自動車は単なるスポンサードやオフィシャル車両の提供にとどまらず、各車両を運転するドライバーの派遣やトレーニングも担当しているといいます。

 またトヨタは、沿道にある販売店に協力をあおぎ、大会当日は店頭で観戦グッズを配布。まさにグループ全体で箱根駅伝をサポートしているのです。

* * *

「東京マラソン2025」のオフィシャルパートナーであるポルシェジャパンは、地域貢献、およびスポーツ振興に対する取り組みの一環として、「東京マラソン」の運営を支援する車両提供を2024年から実施。

 サポート実施の理由については、「『東京がひとつになる日。』をコンセプトに掲げる同大会を通じて、企業市民として運営や地域に密着したサポートに務め、すべての参加者を応援します」とアナウンスしています。

 最新のポルシェに先導された選手たちは、果たしてどんなタイムで42.195kmを駆け抜けるのでしょうか? ランナーたちの走りはもちろんのこと、それを支えるサポート車両の活躍にも注目です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

F1やサッカーを移動中でもリアルタイム観戦!? アウディの車内でスポーツストリーミング「DAZN」が視聴可能に! 日本仕様への導入はある?
F1やサッカーを移動中でもリアルタイム観戦!? アウディの車内でスポーツストリーミング「DAZN」が視聴可能に! 日本仕様への導入はある?
VAGUE
「スーパー耐久」2025シーズンがいよいよ開幕! 初戦モビリティリゾートもてぎの注目ポイントとは
「スーパー耐久」2025シーズンがいよいよ開幕! 初戦モビリティリゾートもてぎの注目ポイントとは
VAGUE
【語ろう! クルマの魅力01】赤いクルマに乗ろう! 2024-2025ボクの私のカーライフ
【語ろう! クルマの魅力01】赤いクルマに乗ろう! 2024-2025ボクの私のカーライフ
カー・アンド・ドライバー
トヨタの「最高峰セダン」に“謎のガチスポーツ仕様”が存在!? 世界にわずか3台の激レア車「センチュリーGRMN」の正体は?
トヨタの「最高峰セダン」に“謎のガチスポーツ仕様”が存在!? 世界にわずか3台の激レア車「センチュリーGRMN」の正体は?
くるまのニュース
時速349.4キロは当時の世界最速市販車! 32年前のスーパーカーなのに走行距離4492キロの極上「ジャガー」を発見 どんなモデル?
時速349.4キロは当時の世界最速市販車! 32年前のスーパーカーなのに走行距離4492キロの極上「ジャガー」を発見 どんなモデル?
VAGUE
最終的になんと50億円超え!60年前の「フェラーリ」はなぜ高額で落札された? 赤いフェラーリ・レースカーの歴史的な価値とは
最終的になんと50億円超え!60年前の「フェラーリ」はなぜ高額で落札された? 赤いフェラーリ・レースカーの歴史的な価値とは
VAGUE
ホンダ新型「プレリュード」「Honda 0 SUV」が“初”走行へ! 市販前に「公道」を走る姿が見られる! 25年4月開催の「レッドブル・ショーラン」に登場!
ホンダ新型「プレリュード」「Honda 0 SUV」が“初”走行へ! 市販前に「公道」を走る姿が見られる! 25年4月開催の「レッドブル・ショーラン」に登場!
くるまのニュース
“世界最速”の電動ハイパーGT ロータス新型「エメヤ」日本登場から半年 どんなクルマ? 販売店に届く反響とは
“世界最速”の電動ハイパーGT ロータス新型「エメヤ」日本登場から半年 どんなクルマ? 販売店に届く反響とは
VAGUE
【モデューロ・サンクスデイ2025】ファン感謝イベント初開催!色とりどりのホンダ車がもてぎに大集結
【モデューロ・サンクスデイ2025】ファン感謝イベント初開催!色とりどりのホンダ車がもてぎに大集結
AUTOCAR JAPAN
新登場したレクサス新型「LX700h」に熱視線 フラッグシップモデルに追加された“LX初のハイブリッド”に寄せられる声とは
新登場したレクサス新型「LX700h」に熱視線 フラッグシップモデルに追加された“LX初のハイブリッド”に寄せられる声とは
VAGUE
往年の名車が540馬力・4800Nmで復活!? ルノーが高性能コンパクトEV「5(サンク)ターボ3E」の市販モデルを世界初公開
往年の名車が540馬力・4800Nmで復活!? ルノーが高性能コンパクトEV「5(サンク)ターボ3E」の市販モデルを世界初公開
VAGUE
トヨタの元祖“小さな高級車”!? クラウンを超えた上質さを目指して開発された小型セダン「プログレ」とは
トヨタの元祖“小さな高級車”!? クラウンを超えた上質さを目指して開発された小型セダン「プログレ」とは
VAGUE
「エアレースX」チャンプ機が東京日比谷に着陸?! レクサスの技術が…
「エアレースX」チャンプ機が東京日比谷に着陸?! レクサスの技術が…
レスポンス
迫力の“マット塗装”がカッコいいトヨタ新型「クラウン・エステート」初披露! “ステルスカラー”が精悍な「専売店でしか買えない特別仕様車」とは
迫力の“マット塗装”がカッコいいトヨタ新型「クラウン・エステート」初披露! “ステルスカラー”が精悍な「専売店でしか買えない特別仕様車」とは
VAGUE
レクサスLBXのライバル!? アルファ ロメオ新型コンパクトSUV「ジュニア」に真打登場! ハイブリッド+4WDの「イブリダQ4」とは
レクサスLBXのライバル!? アルファ ロメオ新型コンパクトSUV「ジュニア」に真打登場! ハイブリッド+4WDの「イブリダQ4」とは
VAGUE
存在感を放つイエローのボディが魅力的!? 10年前のフェラーリ「ラ・フェラーリ」がオークションで“5.5億円”越えの高値落札! ネットに寄せられた反響とは
存在感を放つイエローのボディが魅力的!? 10年前のフェラーリ「ラ・フェラーリ」がオークションで“5.5億円”越えの高値落札! ネットに寄せられた反響とは
VAGUE
モータースポーツユーザーは要チェックの「ヴァリノ タイヤ」をご存知ですか? 自社製品を装着したドリフト競技車両を紹介します
モータースポーツユーザーは要チェックの「ヴァリノ タイヤ」をご存知ですか? 自社製品を装着したドリフト競技車両を紹介します
Auto Messe Web
競輪トップ選手もボランティアに参加! 2025年初となる「サイドスタンドプロジェクト」が開催…「次はサーキットで走りたい」
競輪トップ選手もボランティアに参加! 2025年初となる「サイドスタンドプロジェクト」が開催…「次はサーキットで走りたい」
Auto Messe Web

みんなのコメント

7件
  • kos********
    箱根駅伝の東京都区間 先導の白バイがBMWの電動車になったのもインパクト大きいよね
  • zoo********
    長い競技時間中、ずっと映像に映り続けますからね。
    CMだとしたらとんでもない金額。
    新型車なら宣伝効果はかなり高いでしょう。
    電気自動車がどれだけ売れるかは未知数ですが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村