この記事をまとめると
■スーパー耐久の2025年シリーズが開幕した
カストロールカラーのGRヤリスRally2が日本に上陸! ラリー界を席巻した「カストロール×トヨタ」伝説を振り返る
■走る実験室とも呼ばれるST-QクラスにDATを採用したGRヤリスが参戦
■重量増などがありながらもMT車とほぼ差がないパフォーマンスを披露した
2025年のスーパー耐久がスタート!
2025年のスーパー耐久シリーズ第1戦が3月21~23日、モビリティリゾートもてぎを舞台に開催。土曜日の22日にST-Zクラス、ST-TCR、ST-4クラス、ST-5Fクラス、ST-5Rクラスの予選と決勝が開催されたほか、日曜日の23日には、ST-Xクラス、ST-1クラス、ST-Qクラス、ST-2クラスの予選と決勝に加えて、ST-Zクラス、ST-4クラスはダブルヘッダーとして2レース目が開催された。
チームにとってはハードなラウンドとなり、2日間に渡って4時間のレースが開催されていたのだが、この過酷なもてぎ大会で注目を集めていたのが、ST-Qクラスに参戦した1台のGRヤリスだといえるだろう。
自動車メーカーの開発車両を対象とするST-Qクラスには2021年の設立以来、トヨタや日産、ホンダに加えて、スバルやマツダなども開発モデルを投入。いずれも水素やカーボンニュートラル燃料を使用した次世代モデルで、まさに“走る実験室”として国内外から熱い視線を集めていることは、読者諸兄もご存じだろう。
残念ながらST-Qクラスに参戦している数多くのチームが2025年の開幕戦を欠場したが、昨年までGR Supra Racing Conceptを投入しながら、GR Supra GT4 EVO2の開発を行っていたGR team SPIRITが104号車「GR Yaris DAT Racing Concept」を投入。大政和彦選手/山下健太選手/河野駿佑選手/松井孝允選手のドライビングで、開幕戦にチャレンジしていた。
ATでもMTと遜色なし!
GRヤリスDATがスーパー耐久にデビューしたのは2024年の第5戦・もてぎ大会で、それまで水素エンジン搭載のカローラでST-Qクラスに参戦していたORC ROOKIE Racingが初めてGRヤリスDATを投入。実戦のなかでマシン開発を担っていたが、DATのレーシングカーも最終的な煮詰めの段階に入ってきたのだろう。前述のとおり、2025年はGR Supra GT4 EVO2の開発実績をもつGR team SPIRITがGRヤリスDATの開発を引き継いでおり、開幕戦から素晴らしい走りを披露していた。
同じGRヤリスながら、DAT仕様車はMT仕様車に対して車両重量が約20kg重くなっているほか、ミッションやデフを冷却するためのクーラーもMT仕様車に対して数を増やすなど、重量増を覚悟してでも冷却を強化。
そのため、ST-2クラスに参戦していたMT仕様のGRヤリスと予選タイム(AドライバーとBドライバーの合算タイム)を比較しても、ST-2クラスでGRヤリス勢のトップタイムをマークした225号車「KTMS GR YARIS」の4分09秒939に対して104号車「GR Yaris DAT Racing Concept」は4分13秒105と約3秒のタイム差があったが、ドライバーの評価は高く、「DATのレーシングカーで初めてレースに参戦するんですけど、シフトアップにしてもシフトダウンにしても適切なギヤをクルマが選んでくれますからね。それに対してストレスがほぼない状態なので、よくできていますよね」と山下選手はインプレッションしている。
さらに松井選手も「DATのレーシングカーは初めてですが、いい意味で普通に走れますね。MT車両と比べても遜色もないし、ストレスもありません。ドライブモードで両手をステアリングに集中できるのはドライバーとしてもありがたいし、マニュアルモードにしてもiMTといってヒール・アンド・トゥを勝手にやってくれる制御がついているので、それで走ってもおもしろい。比較はしていないけれど、たぶん、GRヤリスのMTモデルでアタックしたとしても、タイム的にはあまり変わらないんじゃないですかね」と評価が高い。
事実、予選タイムこそ、MTモデルとDATモデルで大きな開きがあったが、レース中のベストラップで比較すれば、MT車両の225号車がマークした2分07秒398に対して、DATの104号車がマークしたタイムが2分07秒747と僅差の状態。プロが担当するBドライバーのテクニックでは、MT車両とDAT車両はほぼ遜色のないレベルになっているようで、ST-Qクラスに挑む104号車の改造範囲が市販車モデルの延長線……ということを考えれば、DATモデルはMTモデルと同等のパフォーマンスにあるといえるだろう。
もちろん、DATモデルにも課題はあるようで、「路面やタイヤの状況によっては、ひとつ下のギヤ、ひとつ上のギヤを選びたいときはあるので、そこを詰めていく必要がありますね」と山下選手が語れば、松井選手も「ドライブモードとマニュアルモードを試しながら走っていますが、フィーリング的にはドライブモードで乗っていきたいところなので、おいしいところを見つけていきたい」とのこと。
逆にいえば、2025年のスーパー耐久を通して、GR team SPIRITがよりDATを鍛えてくれるだけに、今後もGRヤリスDATの進化に注目したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
壊れなければw