現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ランス・ストロール、古傷悪化の原因はガレージでの激怒? ”6週間前”からの経過観察には疑問の声

ここから本文です

ランス・ストロール、古傷悪化の原因はガレージでの激怒? ”6週間前”からの経過観察には疑問の声

掲載 17
ランス・ストロール、古傷悪化の原因はガレージでの激怒? ”6週間前”からの経過観察には疑問の声

 ランス・ストロール(アストンマーティン)のF1スペインGP決勝の出走辞退は今も話題となっている。何が古傷を再発させたのだろうか。

 というのも、ストロールがスペインGPのガレージで激怒していたという報道があったのだ。『Sky Sports』のF1コメンテーターであるデビッド・クロフトは、ストロールがガレージ内で激高したという報道について、さらなる見解を示している。

■疼く右手の古傷とレーサーとしての矜持。ストロールがF1スペインGP欠場に至った経緯……復帰時期はいつになる?

 スペインGPの土曜日夜、アストンマーティンはストロールが手首の負傷を理由にレースを辞退することを明らかにした。ストロールが予選を14番手で終えた後の発表だった。

 チームの発表によると、ストロールは2023年シーズン前に骨折した右手の古傷が、6週間前から痛むようになっていたという。

 『Sky Sports F1 Show』でストロールの負傷について語ったクロフトは、ストロールが怒りを爆発させた際の状況について、次のように語った。

「ランス・ストロールが壁を殴ったという情報について、マイク・クラック(チーフトラックサイドオフィサー)はガレージでそういうことが行なわれることを容認しないだろう」

「ヘルメットが投げられたと聞いているが、それは壁にぶつかってヘルメットがダメージを受けるほどの強さだったという。怒鳴り声や悪態も多かったようだ」

「ランスは壁を殴る癖がある。ただしその壁は、彼が怪我をしないようなパーテーションだ。私は以前、アストンマーティンからそれを聞いたことがある」

 クロフトが疑問を呈したのは、ストロールの負傷が実際に6週間も経過観察されていたかどうかだった。ストロールはスペインGPの予選を走っており、結果としてチームはフェルナンド・アロンソ1台でレースを戦わねばならなくなった。もしチームが6週間前から負傷のことを知っていたのなら、リザーブドライバーでルーキードライバーの起用義務を消化できるフェリペ・ドルゴビッチに、少なくともフリー走行に参加させ、1台でレースに臨むことを避けたに違いないと、クロフトは主張したのだ。

「6週間も経過観察していた、というのは信じられない。もしそうしていて、チームのためを思うなら、予選でランスをマシンに乗せることはないだろう」

「もし彼らが6週間も様子を見ていて、彼がレースを走れるほどの体調ではないかもしれないというところまで来ていたなら、予選前にドルゴビッチを投入するだろう」

「それにランスはQ1で7番手タイムを刻んでいる。したがって、彼は明らかにその予選セッションの段階で十分に運転できる状態にあったんだ」

「その件を一旦保留にしておくと、ストロールがカナダでマシンに乗らないのならば、フェリペ・ドルゴビッチがマシンに乗ることになるだろう。契約は結ばれている。彼はリザーブドライバーだ。彼は(日程が被っている)ル・マン24時間を欠場するだろう」

「フェリペのことはみんな知っているし、彼がグリッドに立つチャンスを得るに値すると思っている。彼はF2王者であり、スーパードライバーだ。彼もF1参戦を望んでいる。だからF1に出るチャンスがあるのなら、彼はル・マンには行かないだろう」

「しかしランスは6週間も苦しんでいたのだろうか? いいか、スチュワードは医学的な問題があったと納得している。だが、6週間も監視していたかどうかは……」

「我々には分からない。日曜日にランスがレースに出ないと分かるまで、彼らは何も言わなかったんだ」

 スペインGPから6週間前といえば、第4戦バーレーンGPの前後となる。例えば第6戦マイアミGPへの出場を断念していれば、丸1ヵ月ほどの回復期間を確保することができたはずだ。

 何より、エミリア・ロマーニャGPからスペインGPまでは3連戦だった。中でも真ん中のモナコはステアリングラックの比率を変更し、前輪の舵角を大きくする特殊なレースだ。果たして右手に痛みがある状態で、クラッシュのリスクも高いモナコを走らせるだろうか……。

 ストロールが復帰したタイミングでさらなる詳細が明らかになるかもしれない。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

”同士討ち”経験者ロズベルグが語るノリスの弱点「彼には精神的な脆さがある」
”同士討ち”経験者ロズベルグが語るノリスの弱点「彼には精神的な脆さがある」
motorsport.com 日本版
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン出場停止危機へのライバル”駆け引き”は想定内? ラッセルへの抗議は不発も運営に警告
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン出場停止危機へのライバル”駆け引き”は想定内? ラッセルへの抗議は不発も運営に警告
motorsport.com 日本版
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
motorsport.com 日本版
クラッシュで左肩脱臼のクアルタラロ、走行復帰後に5番手タイムも病院の検査で出場可否を判断へ
クラッシュで左肩脱臼のクアルタラロ、走行復帰後に5番手タイムも病院の検査で出場可否を判断へ
motorsport.com 日本版
我々はBoPが嫌いだ。メルセデスF1ウルフ代表、ル・マン挑戦に後ろ向きな理由を明かす「F1こそ理想の形。ピュアなレース」
我々はBoPが嫌いだ。メルセデスF1ウルフ代表、ル・マン挑戦に後ろ向きな理由を明かす「F1こそ理想の形。ピュアなレース」
motorsport.com 日本版
失格フェラーリ、50号車“グラグラ”リヤウイングの優位性はなかったと主張「最高速記録はスリップがあったから」
失格フェラーリ、50号車“グラグラ”リヤウイングの優位性はなかったと主張「最高速記録はスリップがあったから」
motorsport.com 日本版
平穏だったはずの2026年に向けたF1ドライバー移籍市場……しかし爆発的に活況を見せる兆しアリ。フェルスタッペンの動き次第でドミノ的連鎖が起きる!?
平穏だったはずの2026年に向けたF1ドライバー移籍市場……しかし爆発的に活況を見せる兆しアリ。フェルスタッペンの動き次第でドミノ的連鎖が起きる!?
motorsport.com 日本版
メルセデス代表、チーム内バトル経験した”先輩”としてマクラーレンにアドバイス「ルールを確立する必要がある」
メルセデス代表、チーム内バトル経験した”先輩”としてマクラーレンにアドバイス「ルールを確立する必要がある」
motorsport.com 日本版
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
motorsport.com 日本版
F1で一番大変なのはドライビングじゃない……新人ボルトレト、“過度な”メディア&スポンサー対応量を指摘
F1で一番大変なのはドライビングじゃない……新人ボルトレト、“過度な”メディア&スポンサー対応量を指摘
motorsport.com 日本版
チームメイトへの接触が、ノリスを“闇堕ち”させてしまう? ロズベルグが指摘「僕も経験がある。立ち直るのは簡単じゃない」
チームメイトへの接触が、ノリスを“闇堕ち”させてしまう? ロズベルグが指摘「僕も経験がある。立ち直るのは簡単じゃない」
motorsport.com 日本版
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
motorsport.com 日本版
「全てが間違っていた」16位と苦戦アイザック・ハジャー、カナダGPはペース不足で打つ手なし
「全てが間違っていた」16位と苦戦アイザック・ハジャー、カナダGPはペース不足で打つ手なし
motorsport.com 日本版
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
motorsport.com 日本版
ル・マン優勝のクビサ、ギヤボックストラブルで「マシンは本当にギリギリだった」と明かす
ル・マン優勝のクビサ、ギヤボックストラブルで「マシンは本当にギリギリだった」と明かす
motorsport.com 日本版
なんでラスト2周走らなかった? ジャック・ビルヌーブ、F1カナダGPのSCフィニッシュを疑問視
なんでラスト2周走らなかった? ジャック・ビルヌーブ、F1カナダGPのSCフィニッシュを疑問視
motorsport.com 日本版
致命的なペナルティに「行き場がなかった」と不満のエストーレ。チームは抗議するも却下/ニュル24時間
致命的なペナルティに「行き場がなかった」と不満のエストーレ。チームは抗議するも却下/ニュル24時間
AUTOSPORT web

みんなのコメント

17件
  • のと
    「ランスは壁を殴る癖がある。ただしその壁は、彼が怪我をしないようなパーテーションだ。私は以前、アストンマーティンからそれを聞いたことがある」

    さすがストロールのためのF1チームやな
  • mac********
    パパストロール、そろそろ息子に引導渡してやれよ。本人もやめたいけどパパに応援され続ける限り辞めるに辞めれないんじゃないの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村