現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型「“3人乗り”スポーツクーペ」登場に反響殺到! 「美しすぎ」「欲しい」 全長4.2m「流麗デザイン」にリア駆動を採用! 「ヤマハの技術」搭載のケータハム「プロジェクトV」が話題に

ここから本文です

新型「“3人乗り”スポーツクーペ」登場に反響殺到! 「美しすぎ」「欲しい」 全長4.2m「流麗デザイン」にリア駆動を採用! 「ヤマハの技術」搭載のケータハム「プロジェクトV」が話題に

掲載 更新 10
新型「“3人乗り”スポーツクーペ」登場に反響殺到! 「美しすぎ」「欲しい」 全長4.2m「流麗デザイン」にリア駆動を採用! 「ヤマハの技術」搭載のケータハム「プロジェクトV」が話題に

■新時代の「ケータハム」

 英国のスポーツカーメーカー、ケータハムといえば「セブン」に代表される小型の軽量オープンスポーツカーを展開していることで有名です。

【画像】超カッコイイ! これが「新型3人乗りスポーツカー」です! 画像で見る(65枚)

 そんなケータハムですが、2025年から26年にかけ、新たなスポーツカー「プロジェクトV」が投入される予定です。SNSでも期待の声が多数寄せられています。

 新型プロジェクトVは2023年7月、英国グッドウッドでモータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で世界初公開されました。

 2023年に設立50周年を迎えたケータハムを記念するモデルとして、市販を前提としたEVコンセプトカーとして披露されました。

 デザインを担当したのは、ケータハム・セブンも所有するほどのクルマ好きフランス人デザイナー、アンソニー・ジャナレリ氏です。

 エクステリアは、シンプルかつミニマム。従来のセブン同様、軽量でドライビングの楽しさを引き出すことを追求したデザインとなっています。ロアグリルや盛り上がった前後フェンダーなどは、セブンとも共通性を感じます。

 一方、ブラックアンダースポイラーや楕円形テールなどは新しいデザインで、新旧のデザインを融合させた全く新しいモデルに仕上がっています。

 インテリアはドライバー中心に設計され、スエード調素材やダブルステッチを施すなど、英国ブランドらしいクラフトマンシップを感じられます。

 メインメーターやインフォテインメントシステムなどは最新のディスプレイ式ですが、表示デザインはアナログ計器風とするなど、懐かしさを感じられるようになっています。

 シートレイアウトが前席2人・後席1人の3人乗りを基本とする特殊なスタイルで、オプションで後席2人乗り仕様も設定。

 ボディサイズは全長4255mm×全幅1893mm×全高1226mm、ホイールベースは2581mm。

 シャシはカーボンファイバーとアルミニウムの複合素材を採用したことで、車体重量はわずか1190kg(目標値・DIN)未満に抑えられています。

 パワーユニットはリアアクスルに200kW(272馬力)のシングルモーターを搭載する後輪駆動。55kWhの大容量高性能リチウムイオン電池を組み合わせ、0-62mph(約100km/h)加速は4.5秒未満、最高速度(推定)は143mph(約230km/h)をマークします。

 モーターユニットはヤマハが開発を担当し、運動制御もヤマハの技術・知見が活用されています。

 サスペンションは前後ダブルウィッシュボーン式で、ブレーキも大型キャリパーを備えるなど、激しいスポーツ走行にも耐えることが可能なセッティングです。

 一方、航続可能距離は249マイル(約400km・WLTPモード)としており、単なるハイパワーモデルというだけでなく、実用的な部分も両立させていることがポイントです。

 最新の電子制御によって3つのドライブモード選択を用意し、スポーツ走行に特化した「スプリント」のほか、「スポーツ」や「ノーマル」など、日常使いにも配慮しました。

 価格は8万ポンド(発表当初レートで約1452万円)以下を目指すとしており、詳細は投入予定が近づくにつれて明らかにされるとみられます。

 さて、日本においては2024年1月開催の「東京オートサロン2024」で初公開されたあと、さまざまなイベントに登場。直近では2025年4月に開催の「オートモビルカウンシル2025」でも姿を現しました。

 開発はヤマハの協業のもと日本国内で行われ、順調に進んでいるようで、2026年初頭にはプロトタイプが披露される予定になっています。一部では、早ければ来春の「東京オートサロン2026」で発表されるという見方も広がっています。

 SNSなどでも、「デザインが美しすぎる…」「セクシーだなぁ」とデザインを評価する人や、「EVだけどこれはいいね」「欲しい!」など、新たなEVスポーツカーの登場に期待を持つ人も多いようです。

 プロジェクトVの今後の動向に注目が集まります。(くるまのニュース編集部)

文:くるまのニュース くるまのニュース編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

人気の「8」ナンバープレート、今後の“有料化”検討の筆頭格? 「…8」や「8888」…そもそもなぜ人気なのか
人気の「8」ナンバープレート、今後の“有料化”検討の筆頭格? 「…8」や「8888」…そもそもなぜ人気なのか
乗りものニュース
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
AUTOSPORT web
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
くるまのニュース
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
motorsport.com 日本版
大阪・関西万博へ行くならイタリアパビリオンは要チェック! ベスパが最新モデル「GTV 300」の展示を発表
大阪・関西万博へ行くならイタリアパビリオンは要チェック! ベスパが最新モデル「GTV 300」の展示を発表
バイクのニュース
OZ Racingのラリー競技専用ホイールを使用するWellpine MotorsportとTEAM KANEMATSUのGRヤリス
OZ Racingのラリー競技専用ホイールを使用するWellpine MotorsportとTEAM KANEMATSUのGRヤリス
AutoBild Japan
「ミャクミャク」「イコちゃん」登場! フィギュア全4種は細部に至るまで緻密に表現」 JR西×海洋堂が初コラボ
「ミャクミャク」「イコちゃん」登場! フィギュア全4種は細部に至るまで緻密に表現」 JR西×海洋堂が初コラボ
乗りものニュース
【MotoGP】クアルタラロ、スプリント3位は「予想していなかった。ブレーキングが鍵だったね」|MotoGPドイツGP
【MotoGP】クアルタラロ、スプリント3位は「予想していなかった。ブレーキングが鍵だったね」|MotoGPドイツGP
motorsport.com 日本版
【夏休み】往年の名車、トラック、今年は重機まで登場…ボルボミーティング2025開催へ
【夏休み】往年の名車、トラック、今年は重機まで登場…ボルボミーティング2025開催へ
レスポンス
BMW、IMSA GTPでのRLLとのパートナーシップを2025年限りで終了。来季参戦も未確定
BMW、IMSA GTPでのRLLとのパートナーシップを2025年限りで終了。来季参戦も未確定
AUTOSPORT web
地上で魅せる「ブルーインパルス」!? 活動30年の裏には消滅の危機も 本家より先に女性乗員も活躍中!
地上で魅せる「ブルーインパルス」!? 活動30年の裏には消滅の危機も 本家より先に女性乗員も活躍中!
乗りものニュース
レクサス『LBX MORIZO RR』をよりアグレッシブに演出! ブリッツからオリジナルエアロキット・4アイテム発売
レクサス『LBX MORIZO RR』をよりアグレッシブに演出! ブリッツからオリジナルエアロキット・4アイテム発売
レスポンス
マツダはなぜ「麻布台ヒルズ」を選んだのか? 新オフィスに込めたブランド価値向上の狙い。
マツダはなぜ「麻布台ヒルズ」を選んだのか? 新オフィスに込めたブランド価値向上の狙い。
LEVOLANT
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ハリアー》
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ハリアー》
グーネット
【工場見学レポート】基幹工場で自動車産業の大変革期に挑むマツダの知恵を見た
【工場見学レポート】基幹工場で自動車産業の大変革期に挑むマツダの知恵を見た
Webモーターマガジン
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
motorsport.com 日本版
なぜ船は水中で「泡」を吹くのか? 10%燃費改善を支える“空気の戦略”とは
なぜ船は水中で「泡」を吹くのか? 10%燃費改善を支える“空気の戦略”とは
Merkmal
「これはアート!?」錯覚ダイヤルのレッセンス新作、見た瞬間に心奪われる!
「これはアート!?」錯覚ダイヤルのレッセンス新作、見た瞬間に心奪われる!
VAGUE

みんなのコメント

10件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村