「良好」って何を測ってる? ガソリンスタンドやカー用品店のバッテリーチェックの中身とは
2022/06/25 18:20 WEB CARTOP 11
2022/06/25 18:20 WEB CARTOP 11
この記事をまとめると
■バッテリー診断はディーラー、カー用品店、ガソリンスタンドなどで受けられる
昭和のクルマ好きはみんな知っていた「バッテリー上がり」の緊急テク「押しがけ」とは
■ロードテスターやCCA値を計測するテスターを使用する
■バッテリー診断によって調べている内容について解説する
クルマのトラブルでもっとも多いのが「バッテリー上がり」
年間を通してクルマのトラブルで一番多いのがバッテリー上がり。
電子機器って熱に弱いんじゃないの? 最近のクルマが「コンピュータ」をエンジンルーム内に設置するワケ
お盆休みに急増!! JAFロードサービス出動理由1位はバッテリートラブル! バッテリーを軽んじると痛い目に遭う!
クルマの「オド/トリップ」メーターはなぜ存在? 距離を測る役割でも違う用途が存在するワケ
ハイブリッドの仕組みやメリット・デメリットを解説! おすすめのモデルも紹介
いまさら聞けないe-BIKEのキホン バッテリーの取り扱いで注意すべきこととは?
夏でもバッテリー上がりには注意が必要? アツい夏場を快適に乗り切るための対策方法とは?
電気のハナシVol.3!リチウムイオン電池ってなに?
電気のハナシVol.2! アンペアとワットの違いとは
夏の長距離運転で「トラブル発生!?」どう防止する? “あるある”な救援依頼と対処法は
なぜ「ハンドルクーラ」は採用されない? ヒーター搭載車は増加も! 夏の救世主が現れない理由とは
よく止まり、スムーズな操作ができるメッシュホースチューニング[カスタムHOW TO]
トラックやバスを追い抜く際は躊躇しちゃダメ! 雨の日の安全な高速道路の走り方とは
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
トヨタ ヤリス一部改良 ドラレコ付き自動防眩ミラーを全グレードオプション設定など
日産、新型キックス発売。第2世代e-POWERを搭載し、待望の4WDも追加
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定