2022年の日本デビューから約2年が経過し、いまだ本格的な改良なしのマツダ CX-60。マツダ肝いりのクルマだったにもかかわらず、今なお厳しい状況が続く。一番に期待したいのは乗り心地の改善だが、今後はどうなっていくのだろうか!?
※本稿は2024年10月のものです
文:国沢光宏/写真:小林岳夫、マツダ、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2024年11月26日号
[カッコいい]だけにもったいない!! 結局のところマツダ[CX-60]の今後はど~なんの
【画像ギャラリー】今後は良くなっていくばかり!! まだまだ伸びしろタップリのマツダ CX-60(24枚)
■波紋を呼んだカタい乗り心地は大幅改善!?
鳴り物入りで登場したマツダ CX-60だったが、クセのある乗り心地が波紋を呼び販売は伸び悩み中。継続的な改良を受け、現在販売中のものは大きく改善されているという
本来ならマツダの将来を担う存在として登場したCX-60ではあるが、直近の販売台数を見ると「TOP50に入るか入らないか」で低迷している。
あまり知られていないことながら、売れゆきが伸び悩む原因とされる「バリカタ」(博多ラーメン風の表現です)の乗り心地や、ギクシャクする新開発トルコンなし8速ATの変速ショックはランニングチェンジで大幅改善されているそうな。
さらに! 間もなくCX-80で得た開発の知見など導入したマイナーチェンジを行うという。
別記事で紹介したCX-80の乗り心地と言えば、積極的に「素晴らしい!」というレベルにこそ届いていないものの、このクラスでいえば「標準」といったところ。変速ショックは「超滑らか」じゃないが、スポーティと言い換えれば納得できるレベルであった。
ネガティブな部分さえカバーできたのなら、231ps/51.0kgmを発生する3.3L直列6気筒ディーゼルのパワーはかなり魅力的だ。インテリアだって上質。
それでいて4WDモデルでも400万円を切る価格とくれば、充分な商品力があると思う。となれば残る課題は、やっぱりブランドイメージ作りですね!
●マツダ CX-60 価格
・2.5ガソリン:322万3000~426万8000円
・3.3ディーゼルターボ:353万6500~485万6500円
・2.5PHEV:609万9500~646万2500円
・3.3ディーゼルターボ+M-HEV:530万7500~567万500円
【画像ギャラリー】今後は良くなっていくばかり!! まだまだ伸びしろタップリのマツダ CX-60(24枚)
投稿 [カッコいい]だけにもったいない!! 結局のところマツダ[CX-60]の今後はど~なんの は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「覆面パトカーだぁ!」 街中の「“隠れ”パトカー」すぐ「見分ける方法」は? 注目すべき部分はどこ? 地味セダンだけじゃないことも… 元警察官が解説
【中国】トヨタ新「“クラウン“ヴェルファイア」発表! “超豪華”「王冠仕様のミニバン」! 豪華内装の“ダーク”な「インクゴールド」登場
北千葉道路の「外環側」で事業が本格化か。 首都圏と成田空港を最短で結ぶ道路計画に期待高まる。【道路のニュース】
「彼氏の車が軽自動車でした」は恥ずかしい? なんと女性4割が変わらず支持! 問題解決の本質はどこにあるのか
タイ人は「やっぱりEVじゃない」と気がついた!? 日本車と中国車が激しく争うタイの自動車市場のいま
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
普通に比較したら5で十分と言う選択になる。
いいと思うけど、買うとなると、自分の生活環境からすると大きすぎる