車のニュース [2025.05.21 UP]
見たぞRAV4! ワールドプレミア会場でわかった新型のポイント
文と写真●ユニット・コンパス
トヨタ 新型「RAV4」初公開! アクティブ派か、都会派か…個性キワ立つ3スタイルを提供
噂になっていたRAV4の新型がついにワールドプレミア! 日本での発売は2025年度内とのことで、価格や正式な発売日はまだお預け。まずは新型のデザインと特徴が明らかになりました。
6代目RAV4は「できることが広がるクルマ」
新型RAV4のプロトタイプモデル。左から「アドベンチャー」、「コア」、「GRスポーツ」
初代発売は1994年、RAV4はクロスオーバーSUVのパイオニアで、その累計生産台数は1500万台! 大ヒットした5代目は、モデル末期でも100万台を売った大ヒットモデルです。世界中にユーザーのいるモデルだけに、新型のお披露目はワールドプレミアという形で行われました。
ステージには、3台のRAV4が自走で登場。アウトドア系の「ADVENTURE(アドベンチャー)」、シティ派の「CORE(コア)」、そしてスポーティな「GR SPORT(GRスポーツ)」。そう、新型RAV4では3つのキャラクターが異なるタイプが用意されたのです。
今回明らかになった新型RAV4のポイントはつぎのようになります。
・デザインや性能が異なる3つのスタイルが存在!・パワートレインはHEVとPHEV。PHEVのEV後続距離は150km!・「Arene(アリーン)」を初採用。購入後も成長するクルマに!・「トヨタ・セーフティ・センス」の進化でより安全に
1989年に発表されたコンセプトカー「RAV-FOUR」(1989年)と大ヒットした5代目RAV4
登壇した取締役・執行役員 チーフ・ブランディング・オフィサー デザイン領域統括部長のサイモン・ハンフリーズ氏は次のように話しました。
「6代目となる新型RAV4では、可能性をさらに広げようと思います。より自信に満ち、あらゆる用途に対応でき、より効率的かつ、もっとダイナミックに、さらに人や社会とますますつながっていく……。さぁ皆さん、人生という冒険をもっと楽しんでください。これが新型RAV4です! どちらのRAV4がお好みですか? さっき「自信に満ちた」と言ったのは、デザインではRAV4の大胆で力強く、かつ、ワクワクしちゃう楽しさを表現したことです。そして、見た目だけじゃなく、中身の基本性能も大事ですよね。ステアリング、コーナリング、ブレーキ性能やトルク、パワーの伝達からボディ剛性に至るまで、より正確な運動性能を叶えるため、すべてを改良しました。特に力を入れたのは、新型RAV4は悪路走破性がさらに向上したことです。必要なときに、必要な場所にトルクを…それでいてサスペンションがよりスムーズに。オンロードでの静粛性はさらに高まったのです。それだけではないですよ。実はRAV4は1996年以降、電動車のパイオニアなのです。RAV4の使命は、電動車を世界中の多くの人に届けること。高効率ハイブリッドシステムに加え、人気のRAV4 PHEVもレベルアップ!新たな大容量バッテリーを搭載。世界で最も効率的なPHEVシステムになりました」
新型RAV4の開発に携わったキーマンたち。(左から)ミッドサイズ・ビークル・カンパニー ZV チーフエンジニア 太長根嘉紀氏、ウーブン・バイ・トヨタ株式会社 取締役 チーフ・テクノロジー・オフィサー ジョン・アブスマイヤー氏、取締役・執行役員 チーフ・ブランディング・オフィサー デザイン領域統括部長 サイモン・ハンフリーズ氏、ウーブン・バイ・トヨタ株式会社 代表取締役 チーフ・エグゼクティブ・オフィサー 隈部 肇氏
SUVらしいタフなデザイン。3つの異なるキャラクターを用意
トヨタ RAV4 コア(プロトタイプ)
デザインは、最新トヨタ車のアイデンティティを受け継ぎながらSUVらしいタフさを表現したもの。キャラクターの異なる3タイプが用意されていて、バンパー一体グリルが特徴的な「コア」はシティ派。アウトドア指向の「アドベンチャー」は、力強い顔つきにワイドトレッドと専用アーチモールが特徴です。そして日本初導入となるのが「GRスポーツ」。おなじみのMATRIXグリルを採用したバンパーは空力性能にもこだわっているとのこと。
トヨタ RAV4 アドベンチャー(プロトタイプ)
実車を見た感想ですが、それぞれに個性があって、キャラクター性の違いがよく伝わってきました。とくに展示されていた「アドベンチャー」はルーフに載せたサーフボードがよく似合っていました。新たに加わった「GRスポーツ」も、GR×SUVという組み合わせが想像以上にカッコいい!
トヨタ RAV4 GRスポーツ(プロトタイプ)
クルマとしての性能や使い勝手もレベルアップしている印象でした。とくにラゲッジルームの容量が増えた(733Lから749Lに拡大)のは嬉しいところで、ゴルフバッグはなんと7個積載できるというから驚き!
パワートレインの進化では、PHEVモデルに搭載される第6世代PHEVエンジンユニットに注目。バッテリー容量とシステムの改良により、EV航続距離は50%増えた150km、航続距離は1350km以上。単純計算だと、東京から岡山まで往復できることになります。モーター出力が12%アップしたことで、走りもさらにパワフルになったとのこと。
第6世代PHEVエンジンユニットと駆動用バッテリー。従来車体各所に点在していた構成部品を一体化しエンジンルームに収めた。バッテリーは急速充電にも対応している
デジタルプラットフォーム「アリーナ」をトヨタ車として初採用
コックピットも大きく変わりました。新型ではダッシュボードが薄くなり、すっきりと開放的になりました。センターディスプレイには、新世代マルチメディアユニットをトヨタ初搭載。今回試すことはできませんでしたが、音声認識機能がレベルアップし、応答速度や理解精度が向上しているそうです。画面の下にはエアコンの温度調整やオーディオのボリュームスイッチが独立したスイッチとして存在しています。ハザードスイッチも独立していて、押しやすそう。最近、ディスプレイに機能を集約するクルマも増えてきましたが、走行しながら操作しやすいなど物理スイッチには物理スイッチの良さがあるのでこれは好印象。
新型RAV4のインテリア。未来的だがスイッチ類はすっきりと整理されていて操作しやすそうだった
安全技術をパッケージ化した「トヨタ・セーフティ・センス」も進化しています。従来、販売店オプションとして提供されていた踏み間違いによる急発進を抑制する「プラスサポート機能」を改良して標準装備。さらに、「ドライバー異常時対応システム」は、路肩に退避するスペースが確認できた場合には、車両が自動的に減速後、路肩へ寄せて停車するようになりました。
新型RAV4は、トヨタにとって新しい時代を切り開くクルマでもあります。それが、ソフトウェアづくりプラットフォーム「Arene(アリーン)」を開発に採用していること。アリーンは、ソフトウェア開発全体を示す言葉であると同時に、クルマのソフトウェア(コンピューターのOS的なイメージ)の名称でもあります。ここがちょっとややこしいですね。
アリーン採用の目的は、トヨタ車のSDV化にあります。
SDV(ソフト・ディファインド・ヴィークル)とは、ソフトウェアのアップデートによって進化し続けるクルマのこと。機能がレベルアップしたり、新機能が追加されたり、サードパーティ製のアプリが利用できるようになります。
トヨタは、今後販売するクルマをSDV化することで、多くのクルマからデータを収集し、AI技術などを通じて技術を開発。ソフトウェアアップデートで実現できるものは、市販の車両に展開していきます。つまり、SDVが増えることで安全技術の開発スピードが上がり、できあがったソフトによって道を走るクルマがどんどん安全になっていくという近未来を描いています。
未来を見据えた技術を盛り込んだ意欲作
トヨタ RAV4 アドベンチャー(プロトタイプ)
今回のワールドプレミアで、新型RAV4がこれからのトヨタ車を占うような意欲作だということが判明しました。純粋なガソリン仕様がなくなりHEVとPHEVのみのラインアップになったことで、価格帯の上昇は避けられない一方で、ソフトウェアによる機能向上や世界各地で販売されるモデルであることを考えれば、購入後も長く価値を保ち続けることが期待できます。5代目に続いて大ヒットモデルとなるのか、2025年度内といわれる発売が待ち遠しいですね。
トヨタの新車情報を見る
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
440万円のトヨタ「ランクル“ミニ”」!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」! 丸目×「旧車デザイン」に“顔面刷新”!? 純国産の「ジムニーランド 70YO.70」とは
【スイス】ガソリン1Lで「約50km」走る“トヨタ車”! めちゃ低燃費な「軽量コンパクトカー」登場に期待大! 全長4mで「4人乗れる」快適マシン「FT-Bh」コンセプトに大注目!
レクサス新「“5人乗り”コンパクトSUV」発表に大反響! 「一番安くて“リッター28キロ”も走るのは経済的」「エントリーモデルでも高級感スゴイ」の声も集まるLBX! 快適装備も充実の「エレガント」に注目!
スバル製「最新ヘリ」アフリカの国から2ケタ受注! 同型機は自衛隊やニューヨーク市警察にも
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
【英国】ホンダ「“最終型”シビックタイプR」実車初公開へ! 黒ルーフ×赤デカールがスゴい! 6速MT&2リッターターボ搭載の「アルティメット エディション」登場!
レクサスが「“新”コンパクトセダン」発表! 全長4.7mで「481馬力のV8エンジン」搭載! 超・高性能ブレーキ&精悍“特別レッド仕上げ”内装の特別仕様車「IS500 Climax ED」登場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント