イタリアのレーシングギアブランドとして絶大な人気を誇るのが「Sparco(スパルコ)」だ。同じイタリアのホイールブランドである「OZ Racing」が、Sparcoの名を冠したホイールをプロデュースしているのをご存じだろうか。
Sparcoは、モータースポーツに携わる人はいうまでもなく、モータースポーツファンのあいだでも広く知られるイタリアのブランドだ。レーシングスーツやシューズ、グローブ、シートベルトに記された「SPARCO」の文字に憧れる人は多いだろう。
【イベントレポート】第4回「箱根Studie AG+SKYLOUNGE」にBMWオーナーが大集合
そのSparcoとOZがライセンス契約を結び、OZがデザインと開発を手がけるのがSparco Wheels。スポーティなデザインと手頃な価格が人気の秘密だ。
そのSparco Wheelsのなかでもとくに注目したいのがFFシリーズ。FFは「フローフォーミング」を意味し、Sparco Wheelsとしてこの製法を初採用することで、スポーツホイールに求められる軽量化と高い剛性を両立することに成功している。
カラーバリエーションは、写真のマットブラックに加えて、ホワイトとゴールドを用意。FFシリーズの第一弾として登場したのがこの「FF1(エフエフワン)」であり、10本スポークのシンプルでシャープなデザインが、幅広いスポーツカーにマッチ。サイズは7.5×17インチで、インセット35mm、4穴、PCD98mmのタイプはフィアット500やアバルト595などに、また、インセット44mm、5穴、PCD100mmのタイプはトヨタGR86やスバルBRZに対応する。カラーはホワイト、マットブラック、ゴールドの3色から選べる。5万5500円(1本・税込)という手頃な価格も実に魅力的だ。
サイズは7.5×17インチで、4穴(写真)と5穴が設定される。OZ RacingについてF1をはじめ、WRC、WECなど、モータースポーツのさまざまなカテゴリーにホイールを提供し、数々の勝利を支えてきたOZ。そこで培ってきたテクノロジーとイタリアの芸術的なデザインが融合するOZのホイールは、ヨーロッパはもちろんのこと、世界で、そして日本でも数多くのファンから支持されている。
OZ公式サイト:https://www.ozracing.com/jp/
Text:アウトビルトジャパンPhoto:オーゼットジャパン
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
まもなくトヨタ新型「ランクルミニ」発表か 「ランドクルーザーFJ」商標取得で“今冬”登場? カクカクボディ&レトロ顔? 末っ子誕生なるか
日産「マザー工場」閉鎖の衝撃――なぜ追浜は年間稼働率4割で止まったのか? グループ2万人の人員削減で露呈する国内生産の限界
「オレンジの中央線」まさかの再登場!? 17年ぶり本線走行にSNS騒然 JR東日本唯一の「201系」今後どこへ行く?
斬新「小さなランボルギーニ」!? まさかの“日本製”でワイドボディ&「めちゃ広ッ荷室」採用! 「ホンモノ志向」の“ウルス顔”デザインがカッコイイ! 存在感抜群のNATS「ウルス86」とは?
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!? 政府がややこしい案を検討する理由
え、日産の主力「ノート」が失速気味? 前年比割れの理由は、近々実施される一部改良にあった
「トヨタ車でよく見るよね」「えっ後からでも付けられるの?」早速購入してホンダ車に装着。すると意外な結果に…。
「とりあえずハイブリッド車」は賢い選択か、思考停止か? エコカー減税と販売戦略が覆い隠す“最適な車選び”の落とし穴
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?