現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説

ここから本文です

絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説

掲載 72
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説

バイクの一時停止、足をつかないと違反になる恐れも

 バイクに乗る際に、標識や信号に従って走行することは基本的な交通ルールです。

【画像】足を地面に着かなきゃ違反!? 一時停止の標識がある交差点での交通ルールを画像で見る

 しかし、法令順守を意識していても、うっかり見落としてしまう場合や、手順を勘違いしていたという場合もあるでしょう。

 そのひとつが一時停止の標識がある場所で、停止線の手前で完全にクルマやバイクを停止させなければならないというもの。

 ここで注意が必要なのは、「バイクの場合、停止中に足を地面につけていなければ、停止と認められない可能性がある」という点です。

 たとえ車体が静止していたとしても、足が地面に着いていなければ、警察官の判断によって「しっかりと止まっていない」とみなされることがあります。

 これは、警察が現場で一時停止の有無を視認する際、足を着いているかどうかを判断基準の一つとしているためです。

 そして、万が一しっかり一時停止していなかったとみなされてしまった場合は、「指定場所一時不停止等違反」に該当する恐れがあります。

 この場合、違反点数2点に加えて二輪車では6000円の反則金、原付では5000円の反則金が科せられてしまいます。

 一時停止時は足をつく動作だけでなく、もうひとつ見落としがちなのが「停止線の位置を守ること」です。

 特に市街地では、信号待ちで前方のクルマをすり抜けたバイクが、停止線を超えて交差点の奥まで進んでしまう行為を目にすることも少なくありません。

 道路交通法第43条では、「車両等は、交通整理が行われていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前で一時停止しなければならない」と定められています。

 この規定は、バイクであっても例外ではありません。つまり、たとえ停止したとしても、その場所が停止線より前だった場合、正しい一時停止とは認められないことになります。

 実際に警察官が取り締まりをおこなっている場面で停止線を越えてしまうと、足をつかずに停止してしまった場合と同様に「指定場所一時不停止等違反」として検挙される可能性が高まります。

 赤信号の際に停止線を越えて停車した場合は、さらに重い「信号無視」の違反に該当する可能性も。そして、道路交通法施行令第2条では、赤信号の灯火に対して「停止位置を超えて進行してはならない」と定められています。

 そのため、赤信号の下で停止線を越えて停止しただけでも、「赤信号に従わず進行した」と判断される可能性があるというわけです。

 この場合は信号無視違反として処理されることになり、違反点数2点に加え、二輪車で7000円、原付で6000円の反則金が科せられる事になります。

※ ※ ※

 一時停止の場面で、足を地面につけて明確に停止すること、そして停止線の手前でしっかり止まることが、安全運転につながります。

 ほんのわずかな違いでも、法律上は違反とみなされてしまう可能性があるため、細かな動作にも注意を払うよう心がけたいところです。(Peacock Blue K.K.)

文:バイクのニュース Peacock Blue K.K.

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
バイクのニュース
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
バイクのニュース
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクのニュース
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
二輪免許取り立てでも乗ってもいいの? 一般道より速度域の高い高速道路
二輪免許取り立てでも乗ってもいいの? 一般道より速度域の高い高速道路
バイクのニュース
「なぜスペース空けてるの?」 「謎の白枠」意味分からないとヤバい! 「後からクラクション鳴らす」人も 停車は違反? 元警察官が解説
「なぜスペース空けてるの?」 「謎の白枠」意味分からないとヤバい! 「後からクラクション鳴らす」人も 停車は違反? 元警察官が解説
くるまのニュース
なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?
なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?
くるまのニュース
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
バイク専用駐輪場がない! そんな時、駐車場と駐輪場どちらに停めるのが正解? 排気量によって変わるバイクの正しい駐車場所とは
バイク専用駐輪場がない! そんな時、駐車場と駐輪場どちらに停めるのが正解? 排気量によって変わるバイクの正しい駐車場所とは
バイクのニュース
バスやトラックの後ろ、車間を空けすぎ?…実はそれが【正解】です。煽られても、絶対詰めないで
バスやトラックの後ろ、車間を空けすぎ?…実はそれが【正解】です。煽られても、絶対詰めないで
LEVOLANT
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
WEB CARTOP
人気モデルが免許不要で運転できる「特定原付」として登場!! オシャレ度 MAXのBronx Buggy Throttle (スロットル)発売 価格は19万円台から
人気モデルが免許不要で運転できる「特定原付」として登場!! オシャレ度 MAXのBronx Buggy Throttle (スロットル)発売 価格は19万円台から
バイクのニュース
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
バイクのニュース
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
ベストカーWeb
バイクの盗難抑止の第一歩!! だけどそれだけじゃ心許ない…… 車両に備えられた「ハンドルロック」とは?
バイクの盗難抑止の第一歩!! だけどそれだけじゃ心許ない…… 車両に備えられた「ハンドルロック」とは?
バイクのニュース
時間に余裕がないと事故る可能性が増す! 当たり前だが重要な「安全運転あいうえお」
時間に余裕がないと事故る可能性が増す! 当たり前だが重要な「安全運転あいうえお」
WEB CARTOP
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
ベストカーWeb

みんなのコメント

72件
  • 脱輪商会
    嫁さんが、二輪で足ついて停止したが、捕まった
    「両足つけ」と言われたらしい
    その時咄嗟に言い返せなかったらしいが、
    二輪は、基本左足だけつく、両足ついたら試験では減点のはず、そもそもシート高高くて両足つけない二輪だった
    警察は二輪しらんのか
  • どんぐり
    別に足をつかなくても一時停止はできるんだろうけど、紛らわしいことをして警察に因縁付けられるぐらいなら足ぐらいついておけばいいんじゃないかなと。
    試験場でも足をつかないで一時停止していいなんて聞いたことが無いし。
    基本的な当たり前の運転したらいいと思うんだよな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村