現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マクラーレン、航空宇宙向けカーボン製造技術を自動車に応用…世界初

ここから本文です

マクラーレン、航空宇宙向けカーボン製造技術を自動車に応用…世界初

掲載
マクラーレン、航空宇宙向けカーボン製造技術を自動車に応用…世界初

マクラーレンオートモーティブは、航空宇宙産業で使用される最先端のカーボンファイバー製造技術を世界で初めて自動車に応用すると発表した。これにより、超軽量かつ高性能なスーパーカーを実現する。

マクラーレンが開発した新技術「Automated Rapid Tape (ART)」は、航空機の胴体や翼の製造に用いられる高精度な製造方法を自動車向けに最適化したものだ。この技術により、従来の手作業による製法と比べて、より軽量で剛性が高く、強度に優れたカーボンファイバー構造を作り出すことが可能になる。

キャンピングカーの「ケイワークス」が破産申請、ベース車の認証不正問題が影響

ARTの特徴は、ロボットアームを使用せず、固定された塗布ヘッドと高速で動く回転可能なベッドを組み合わせた専用機械を使用する点にある。これにより、自動車産業に適した高速製造プロセスを実現している。

新技術の利点は多岐にわたる。エンジニアにとっては設計の自由度が高まり、部品の特定の方向に剛性を持たせるなど、従来の方法では不可能だった設計が可能になる。また、高負荷がかかる部分に繊維を集中させることで、強度と軽量性の最適化も図れる。

さらに、廃棄物の削減にも貢献する。従来の製法では再利用できない不規則な形の切れ端が多く発生していたが、ARTでは使用する素材の最大95%が最終製品に使用される。自動化により人為的ミスも減少し、品質の一貫性も向上する。

マクラーレンはすでにこの技術を製造プロセスに組み込んでおり、シェフィールドにあるマクラーレン・コンポジット・テクノロジー・センターにプロトタイプの高速塗布機を設置している。2025年後半には産業用仕様の機械に拡張し、製造能力を増強する予定だ。

ARTカーボンファイバーを初めて採用する車両は、マクラーレンの新しいアルティメットスーパーカー『W1』だ。最大1000kgのダウンフォースを生み出す空力パッケージの重要な部分であるアクティブフロントウイングのフィックスドプレーンに使用される。従来の部品と比べて最大10%剛性が向上し、空力性能の大幅な向上が期待できる。

マクラーレンは今後、この技術を次世代のカーボンファイバーアーキテクチャにも応用することを検討している。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アメリカントラックの雄「ケンワース」、3モデルを2026年に生産終了へ
アメリカントラックの雄「ケンワース」、3モデルを2026年に生産終了へ
レスポンス
車体の95%をリサイクル可能に、オペルの新型SUV3車種が実現した「グリーノベーション」
車体の95%をリサイクル可能に、オペルの新型SUV3車種が実現した「グリーノベーション」
レスポンス
マツダ「ライトアセット戦略」を公表…電動化マルチソリューションのために
マツダ「ライトアセット戦略」を公表…電動化マルチソリューションのために
レスポンス
クルマのダイエット最前線! コスパも性能も両立する“軽量化アイテム”まとめ~カスタムHOW TO~
クルマのダイエット最前線! コスパも性能も両立する“軽量化アイテム”まとめ~カスタムHOW TO~
レスポンス
ロシア車「ラーダ」の新型『イスクラ』、4月19日生産開始へ
ロシア車「ラーダ」の新型『イスクラ』、4月19日生産開始へ
レスポンス
トヨタやテスラの「ギガキャスト」にホンダの「メガキャスト」ってなに? いま知っておくべき電気自動車の製造方法
トヨタやテスラの「ギガキャスト」にホンダの「メガキャスト」ってなに? いま知っておくべき電気自動車の製造方法
THE EV TIMES
次世代リアホイールステアリングシステム、米Nexteerが発表へ…上海モーターショー2025
次世代リアホイールステアリングシステム、米Nexteerが発表へ…上海モーターショー2025
レスポンス
BMWの次世代EV「ノイエ・クラッセ」第一弾、車名は『iX3』に決定…年内量産開始へ
BMWの次世代EV「ノイエ・クラッセ」第一弾、車名は『iX3』に決定…年内量産開始へ
レスポンス
『GR86』にEVバージョンが出る!? トヨタが『bZ86』を開発中との噂…その姿とは
『GR86』にEVバージョンが出る!? トヨタが『bZ86』を開発中との噂…その姿とは
レスポンス
「乗れるアート」カワサキが輸入販売するイタリア車の新型『KB4RC』が公開…大阪モーターサイクルショー2025
「乗れるアート」カワサキが輸入販売するイタリア車の新型『KB4RC』が公開…大阪モーターサイクルショー2025
レスポンス
偏光サングラスでもHUDが見やすく、東レが「広幅ナノ積層フィルム」を発売
偏光サングラスでもHUDが見やすく、東レが「広幅ナノ積層フィルム」を発売
レスポンス
BMWの第6世代「eDrive」、『ノイエ・クラッセ』に搭載へ…航続と充電速度は3割向上
BMWの第6世代「eDrive」、『ノイエ・クラッセ』に搭載へ…航続と充電速度は3割向上
レスポンス
メルセデスベンツ『CLA』新型、新開発48Vハイブリッドも設定
メルセデスベンツ『CLA』新型、新開発48Vハイブリッドも設定
レスポンス
商船三井の自動車船、バイオLNG燃料を使用して運航開始…日本船の外航船で初
商船三井の自動車船、バイオLNG燃料を使用して運航開始…日本船の外航船で初
レスポンス
テスラ『モデルS』が2026年型で劇的に変わる!? これが最終デザイン予想だ
テスラ『モデルS』が2026年型で劇的に変わる!? これが最終デザイン予想だ
レスポンス
海外製なら100万円以上!? SHOWAの最新「BFFサスペンション」を試してわかったそのメリットとは
海外製なら100万円以上!? SHOWAの最新「BFFサスペンション」を試してわかったそのメリットとは
レスポンス
さらば「プロジェクトBIG-1」、ようこそ「Eクラッチ」、ホンダが描くバイクの“新世界”…大阪モーターサイクルショー2025
さらば「プロジェクトBIG-1」、ようこそ「Eクラッチ」、ホンダが描くバイクの“新世界”…大阪モーターサイクルショー2025
レスポンス
タイヤ交換のベストタイミングはココ! 溝・空気圧・劣化を見極めるプロの技 ~Weeklyメンテナンス~
タイヤ交換のベストタイミングはココ! 溝・空気圧・劣化を見極めるプロの技 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村