現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本の「対艦番長」F-2導入検討――フィリピン本気? 能力的にはバッチリだけど“現実的とは全く思えない”ワケ

ここから本文です

日本の「対艦番長」F-2導入検討――フィリピン本気? 能力的にはバッチリだけど“現実的とは全く思えない”ワケ

掲載 105
日本の「対艦番長」F-2導入検討――フィリピン本気? 能力的にはバッチリだけど“現実的とは全く思えない”ワケ

フィリピンに「対艦番長」はピッタリ!?

 フィリピン空軍のアーサー・コーデュラ司令官は2025年6月24日に行われたメディアブリーフィングにて、フィリピン空軍が将来取得する戦闘機の候補の一つとして、航空自衛隊が運用しているF-2戦闘機の検討を行っていることを明らかにしました。なぜいま、F-2に着目するのか、現在のフィリピンを取り巻く状況から紐解きます。

【お買い上げありがとうございます】すでにフィリピンが導入している「日本の装備品」(写真)

 フィリピン空軍は2005年にF-5A/B「フリーダムファイター」を退役させてから10年近く超音速戦闘機を保有していませんでした。しかし2014年に韓国からFA-50PH 12機の導入を決定して超音速戦闘機戦力を復活させています。

 フィリピン空軍はFA-50PHの性能に満足しているようで、2025年12月に12機の追加発注を行っています。FA-50PHは導入時におけるフィリピンの安全保障上、最大の脅威であったイスラム原理主義武装勢力や、共産系ゲリラなどに対する対地攻撃で十分にその有用性を証明しました。国籍不明機に対する緊急発進も行える戦闘機です。

 しかし、現在フィリピン政府が進めている「CADC」(包括的群島防衛構想)を達成するには、FA-50PHはやや能力不足なのではないかと筆者(竹内修:軍事ジャーナリスト)は思います。

 フィリピンは大小7000以上の島で構成される群島国家です。CADCは国土を構成する島嶼(とうしょ)を敵性勢力に占領されることを防ぐという国防構想で、この構想を実現するには、敵性勢力の輸送船や揚陸艦などを洋上で撃破する必要があります。

 F-2はネットなどでは「対艦番長」とも評されるほど、対艦攻撃能力の高い戦闘機で、CADCを実現するための要素としては最適解だと思いますし、それ故にフィリピン空軍は導入を検討しているのでしょう。さらに言えば、フィリピンの経済状況やアメリカの貿易政策も影響しているのではないかと筆者は思います。

アメリカへの当てつけ説も?

 フィリピンはアメリカからF-16戦闘機の最新型、F-16Vを20機購入する方針で、アメリカ政府も2025年4月にF-16Vの売却を承認しています。

 このアメリカ政府が承認したF-16Vの輸出パッケージには対艦ミサイルは含まれておらず、F-16Vの購入はCADC構想を実現するというよりは、防空能力を強化するためと思われます。ただ、導入コストは55億8000万ドル(おおよそ8084億円)に達しており、このコスト負担はフィリピン政府にとって軽いものではありません。

 フィリピン政府は中東情勢やアメリカの貿易政策の変化などによって不確実性が増したことから、6月26日に、2025年の経済成長目標を年初の6.0~8.0%から5.5~6.0%へ下方修正すると発表しています。経済成長率の鈍化は税収の減少に直結しますので、フィリピン政府の見立て通りに経済成長率が鈍化すれば、フィリピン政府にとってのF-16Vの導入コスト負担は、さらに重いものになります。

 アメリカ政府は世界各国に対して大きな関税をかける方針を示していますが、フィリピンのホセマヌエル・ロムアルデス駐米大使は4月10日に、トランプ政権が当初の発表通り関税の税率を引き上げればフィリピン経済は悪化し、F-16Vの調達に支障が生じるとの懸念を示しています。

「F-2いいじゃん!」←かなり難しいです

 航空自衛隊のF-2は2035年の退役開始が予定されています。退役したF-2を購入するのであれば、F-16Vや他の新造戦闘機の購入よりコスト負担は小さいでしょうから、フィリピン空軍はその点も考慮に入れてF-2の導入を考えているのかもしれません。

 しかしF-2を輸出して長期に渡って運用することは、簡単ではありません。

 中国の力による現状変更を是認しないフィリピンへの防衛装備品の輸出は、日本にとっても得るところが大きいのですが、現状の防衛装備移転三原則では、戦闘機は輸出可能な品目に含まれておらず、三原則を大幅に改定する必要が生じます。

 仮に2035年以降、三原則の改定によってF-2のフィリピンへの輸出が可能になったとしても、「いつまで第一線で使えるのかはっきりわからない中古機」を引き渡すことになります。

「寿命が分かる仕組み」が通用しないF-2

 航空自衛隊が2021年3月まで運用していたF-4EJ改戦闘機には、個々の機体の飛行実績などを個別に管理し、それをコンピューター処理して、より正確な機体の疲労度と構造限界を決定する「ASIP」(航空機構造保全プログラム)と呼ばれる管理プログラムが採用されていました。ASIPの導入によってF-4EJ改は約3000時間と想定されていた運用寿命を、年間飛行時間を200時間とすることで、5000時間にまで延長しました。

 しかし、F-2には複合材料が多用されているため、金属製のF-4EJ改のようにASIPを使って残された機体の運用寿命を把握することが困難なのです。

 前に述べたようにF-2はCADC構想に合致していますし、2000年の運用開始からまもなく四半世紀になる現在でも、一度も乗員の死亡事故が起きていない、世界的にも稀有な戦闘機です。

 フィリピン空軍がF-2を高く評価してくれるのは、日本人として誇らしくもあるのですが、同空軍のF-2購入は、あまり現実的な話ではないと筆者は思います。(竹内 修(軍事ジャーナリスト))

文:乗りものニュース 竹内 修(軍事ジャーナリスト)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ロシア軍がアメリカの戦闘車を“謎カスタム” しかも性能ダウン!? なぜ機関砲を大きくしたのか
ロシア軍がアメリカの戦闘車を“謎カスタム” しかも性能ダウン!? なぜ機関砲を大きくしたのか
乗りものニュース
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
乗りものニュース
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
乗りものニュース
歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?
歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?
乗りものニュース
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
乗りものニュース
ドイツ連邦軍 再び「戦車大国」として地位を取り戻す!? 7つの旅団を新設へ“冷戦後で最大規模”首相も以前に明言
ドイツ連邦軍 再び「戦車大国」として地位を取り戻す!? 7つの旅団を新設へ“冷戦後で最大規模”首相も以前に明言
乗りものニュース
巡航ミサイルじゃないの!?「誘導爆弾+ジェットエンジン」新兵器 裏にはフランスの切実な理由が
巡航ミサイルじゃないの!?「誘導爆弾+ジェットエンジン」新兵器 裏にはフランスの切実な理由が
乗りものニュース
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
乗りものニュース
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
乗りものニュース
思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
乗りものニュース
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
乗りものニュース
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
乗りものニュース
米空軍「地上攻撃の達人」の退役前倒し“低空でぶっ飛ばす”は過去のもの? 必要な機体とは
米空軍「地上攻撃の達人」の退役前倒し“低空でぶっ飛ばす”は過去のもの? 必要な機体とは
乗りものニュース
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
乗りものニュース
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
乗りものニュース
80年超の船歴にピリオド!「第二次大戦中に誕生した米軍艦」ついに退役 ビキニ環礁での核実験にも参加
80年超の船歴にピリオド!「第二次大戦中に誕生した米軍艦」ついに退役 ビキニ環礁での核実験にも参加
乗りものニュース
米空軍 自律無人機と有人機のチーム飛行に成功! 次世代の空軍に向け前進!
米空軍 自律無人機と有人機のチーム飛行に成功! 次世代の空軍に向け前進!
乗りものニュース
危ない! 中国の戦闘爆撃機が自衛隊機に「超接近」2日続けて特異な飛行 防衛省が写真を公開
危ない! 中国の戦闘爆撃機が自衛隊機に「超接近」2日続けて特異な飛行 防衛省が写真を公開
乗りものニュース

みんなのコメント

105件
  • mcv********
    ○○三原則は、いい加減廃止しましょうよ!敗戦の教訓を生かし?から半世紀以上経って世界情勢は全く変わってしまいました。平和を謳ってなんの対策も講じないと、日本は簡単に占領され、植民地となります!アホ!何を寝ぼけた事を言っている?という方もたくさんいます!が後悔した時には既に遅しになります!全方位への警戒を怠らないが今の世であります!
  • arr********
    そもそも生産ラインが既にないやん
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村