現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「軽自動車は4人乗り」って法律の規定じゃなかった! それでも5人乗り軽が登場しないワケ

ここから本文です

「軽自動車は4人乗り」って法律の規定じゃなかった! それでも5人乗り軽が登場しないワケ

掲載 34
「軽自動車は4人乗り」って法律の規定じゃなかった! それでも5人乗り軽が登場しないワケ

 この記事をまとめると

■軽自動車の定員が4人とされるのは法律ではなく技術と安全性の判断によるものだ

「N-BOX・タント・スペーシア」売れに売れてるスーパーハイト軽自動車は万能選手じゃない! 5つのデメリットとは

■乗車定員は「1人あたり400mm以上の空間」など保安基準で定められている

■室内幅やコスト、安全性を考慮すれば軽自動車では4人乗りが現実的という事情がある

 5人乗れる軽自動車があってもよいのでは?

 新車販売の4割近くを占める軽自動車は、実質的に「ニッポンの国民車」といっても過言ではないだろう。

 そんな軽自動車にはさまざまなバリエーションが存在しているが、全高1700mmを超え、後席スライドドアを備えた「スーパーハイトワゴン」が主流となっている。

 全長3400mm・全幅1480mm・全高2000mmとボディサイズに制限がある軽自動車において、高さ方向でスペースを稼ぎ、キャビンの快適性を高めたスーパーハイトワゴンが人気を集めるのは納得だ。

 しかしながら、「あれほど車内が広く感じるのに、乗車定員が4名となっているのは納得いかない」という声もある。一方で、「軽自動車の最大定員は4人と法律で決まっているんだ」と主張する人がいたりもする。

 実際のところ、軽自動車の最大定員が法律で決まっているというのは都市伝説といえるだろう。乗車定員に関する、道路運送車両法の保安基準準第22条第1項を見ていくと、以下のように記されているだけで、軽自動車だからといって定員を制限するという文言は見当たらない。 自動車の運転者以外の者の用に供する座席(またがり式の座席及び幼児専用車の幼児用座席を除く )は、1人につき、幅400mm以上の着席するに必要な空間を有すること。 座面や空間として「一人当たり400mm」の幅が必要というのが、乗車定員を決める基本ルールであると理解できるだろう。

 この基準において、「3席以上連続した座席のうち両端の座席以外の座席であってその幅が400mm未満のもの」は「この基準に適合しないものとする」と明記されている。単純化して考えると、保安基準が求める条件において大人3人が並んで座ろうと思ったら、座面や空間として1200mmの幅が求められることになる。

 パッケージングに優れた軽自動車においては室内幅が1300mmを超えていることは珍しくない。スペース的には3人がけも可能では? と思ってしまうが、そう簡単にはいかないようだ。

 上記の保安基準では「座席面の上方のいずれの位置においても車室内に幅400mm以上となる空間を有する」ことが求められている。この条件をいいかえると、室内幅の狭いところでも1200mm以上を確保していなければ後席3人がけにするのは難しい。側面衝突の安全性などを考慮しつつ、いずれの位置でも1200mm以上の室内幅を実現するのは現実的ではないといえる。

 じつは、この保安基準はすべてのクルマに等しく適用される。軽自動車でなくともシートや室内幅が狭ければ、乗車定員が4名とされてしまう。クーペフォルムのスポーツカーやオープンカーなどでは後席が2人がけとなっていることは珍しくない。

 ただし、スポーツカーが4名乗車としているのには室内幅以外の理由もあったりする。乗車定員を減らすことでシートベルトなどのぶんが軽量化できるし、車両総重量(乗用車の場合、車両重量+乗車定員×55kg)を抑えることで、設計において有利になることが期待できるためだ。

 エンジニアリング上の事情で5名乗車の軽自動車は生まれない

 同様のことは軽自動車でもいえる。4名乗車のモデルを5名乗車にすると車両総重量が55kgほど増えてしまう。ユーザー的には「座れば問題ない」と思うかもしれないが、メーカーはフル乗車・フル積載での走行安定性を考慮する必要がある。

 簡単にいえば、ブレーキやサスペンションにコストをかける必要が出てくる。しかし、それは軽自動車の主要な使われ方である1名乗車時には不要な、オーバースペック的なメカニズムとなってしまうことも容易に想像できる。

「5人乗りの軽自動車があったらいいのに!」というユーザーが存在することは否定しないが、軽自動車規格の持続可能性や商品企画としてのバランスなどを考慮すると、軽自動車は最大4人乗りとしておくことが、いまの日本市場においては適切といえそうだ。

 じつは、過去を振り返ると軽自動車(をベースとした登録車)において後席3人がけのクルマもあった。

 それが三菱アイミーブをベースとした光岡・雷駆(ライク)で、後席の形状変更と中央席への2点式シートベルト追加によって、乗車定員5名を実現していたのだ。軽自動車のボディで5人乗りを実現した例はある。

 そういえば、中国メーカーのBYDが日本専用に軽EVを開発中だという。もし、後席3人がけの5人乗りのモデルとして生まれたら、ユーザーの認識を変えるゲームチェンジャーとして軽自動車マーケットを大きく揺さぶるかもしれない。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【マイクロモビリティ研究所】YADEA のハイスタンダードな特定小型原付「S-01T」試乗インプレッション(動画あり)
【マイクロモビリティ研究所】YADEA のハイスタンダードな特定小型原付「S-01T」試乗インプレッション(動画あり)
バイクブロス
スバル新型「軽ワゴン」発表に大反響! 「エンブレム似合ってる」「本家よりカッコいい!」の声も! 歴代初の“スライドドア”搭載した新型「ステラ」がスゴい!
スバル新型「軽ワゴン」発表に大反響! 「エンブレム似合ってる」「本家よりカッコいい!」の声も! 歴代初の“スライドドア”搭載した新型「ステラ」がスゴい!
くるまのニュース
日産 リーフ 新型の空力戦略、「効率至上主義」の全貌
日産 リーフ 新型の空力戦略、「効率至上主義」の全貌
レスポンス
クルマ好き大歓喜!! 往年の名車ルノー 5ターボがBEVになって帰ってきた!!
クルマ好き大歓喜!! 往年の名車ルノー 5ターボがBEVになって帰ってきた!!
ベストカーWeb
話題の「ランドクルーザー300 ハイブリッド」、2026年に豪州でも発売へ
話題の「ランドクルーザー300 ハイブリッド」、2026年に豪州でも発売へ
レスポンス
速く美しく「カニ走り」したほうが勝つ「フォーミュラ・ドリフト・ジャパン」! 第3戦のエビスで新王者が誕生!!
速く美しく「カニ走り」したほうが勝つ「フォーミュラ・ドリフト・ジャパン」! 第3戦のエビスで新王者が誕生!!
WEB CARTOP
新星がまた大きな一歩。レッドブル育成リンドブラッドがイモラで初の本格F1ドライブ、岩佐歩夢と共に旧車テスト参加
新星がまた大きな一歩。レッドブル育成リンドブラッドがイモラで初の本格F1ドライブ、岩佐歩夢と共に旧車テスト参加
motorsport.com 日本版
ググらずいけるか? A~Zまで自動車メーカーの頭文字で完成できるか考えてみた!
ググらずいけるか? A~Zまで自動車メーカーの頭文字で完成できるか考えてみた!
WEB CARTOP
全長4m以下! マツダの「小さな高級車」がスゴかった! 豪華インテリア×快適リアシート採用! “めちゃリーズナブル”だった上質コンパクト「ベリーサ」とは!
全長4m以下! マツダの「小さな高級車」がスゴかった! 豪華インテリア×快適リアシート採用! “めちゃリーズナブル”だった上質コンパクト「ベリーサ」とは!
くるまのニュース
アルファロメオ「ジュニア」がついにデビュー! EVとHEVが選べるプレミアムSUVの実力とは?
アルファロメオ「ジュニア」がついにデビュー! EVとHEVが選べるプレミアムSUVの実力とは?
ベストカーWeb
新型アウディA5に、いよいよTDIモデルが登場!──GQ新着カー
新型アウディA5に、いよいよTDIモデルが登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
公開前なのに早くも続編の話題が!? 映画『F1/エフワン』プロデューサーのブラッカイマー、興奮抑えきれず「事前にこんなに高い評価をもらったのは初めて」
公開前なのに早くも続編の話題が!? 映画『F1/エフワン』プロデューサーのブラッカイマー、興奮抑えきれず「事前にこんなに高い評価をもらったのは初めて」
motorsport.com 日本版
アルファロメオの新型コンパクトSUV『ジュニア』日本発売、ハイブリッド車が420万円から
アルファロメオの新型コンパクトSUV『ジュニア』日本発売、ハイブリッド車が420万円から
レスポンス
【マツダに”GT-R”が存在した! 】稀少なファミリアGT-Rが熱狂的な価値を持つ理由|グループNの「隠れた名車」
【マツダに”GT-R”が存在した! 】稀少なファミリアGT-Rが熱狂的な価値を持つ理由|グループNの「隠れた名車」
WEBヤングマシン
「“悪質”電動キックボード」利用者の事故多発で「免許制にしろ!」意見も!? 「一時不停止」「信号無視」はもはや当たり前… 「交通違反しすぎです」国会で議論になったひどすぎる現状とは?
「“悪質”電動キックボード」利用者の事故多発で「免許制にしろ!」意見も!? 「一時不停止」「信号無視」はもはや当たり前… 「交通違反しすぎです」国会で議論になったひどすぎる現状とは?
くるまのニュース
赤旗中断を呼んだ停電の原因/ファーフスが15年ぶりに/第3戦は今週末etc.【ニュル24時間決勝後Topics】
赤旗中断を呼んだ停電の原因/ファーフスが15年ぶりに/第3戦は今週末etc.【ニュル24時間決勝後Topics】
AUTOSPORT web
F1オーナーのリバティ・メディアによるMotoGP買収計画、ついに承認。EU規制当局から調査も無条件承認得る
F1オーナーのリバティ・メディアによるMotoGP買収計画、ついに承認。EU規制当局から調査も無条件承認得る
motorsport.com 日本版
映画“バック・トゥ・ザ・フューチャー”公開から40年 未来感ある1台がオークション登場 走行1300キロの「極上デロリアン」現在の価値とは
映画“バック・トゥ・ザ・フューチャー”公開から40年 未来感ある1台がオークション登場 走行1300キロの「極上デロリアン」現在の価値とは
VAGUE

みんなのコメント

34件
  • van********
    昔の5ナンバーセダンとか今の軽より後部座席狭かったような。
  • rfl********
    軽ボディの室内だけで言えば、サンバーのドミンゴは7人乗りでしたね。
    バンパーとエンジン大きくしてミニバンぽくしてましたけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村