■新グレード「Active」の気になる仕様とは?
2025年5月15日、レクサスはコンパクトSUV「LBX」の一部改良モデルを発表し、新グレード「Active(アクティブ)」を追加しました。
【画像】超カッコイイ! これが新「最小スポーティSUV」です! 画像で見る(30枚以上)
このActiveは、LBXが持つ都市部での優れた取り回しやすさに、よりスポーティな仕様に仕立てた1台として注目を集めています。
一体どのようなクルマなのでしょうか。
LBXは、2023年12月にレクサスが展開を開始したコンパクトSUVです。
「高級車の概念を変え、サイズのヒエラルキーを超えた次世代レクサスモデル」として、同社最小のSUVとしてラインナップに追加。2025年3月末までに60以上の国と地域で約6万5000台を販売するなど、レクサスの新たな中核モデルとしての地位を確立しています。
今回、新たに登場したActiveグレードは、スポーティなデザイン、高い静粛性、優れた乗り心地を追求したモデルです。
都市部の利便性を重視しつつ、レクサスならではの高級感と走行性能を両立しています。
また一部改良では、Activeグレードの追加に加え、2024年3月より本格稼働を開始したトヨタテクニカルセンター下山(TTC-S)での走行テストを通じて、静粛性と乗り心地のさらなる向上を図りました。
具体的には、リアショックアブソーバーのシリンダーサイズを拡大し、減衰力を最適化。
EPS(電動パワーステアリング)の調整により、段差通過時の突き上げを抑え、振動の収束性を向上させました。
さらに、フロントアクスルの前後方向の動きを抑制し、フェンダーに吸音材を追加、ANC(アクティブノイズコントロール)を全モデルに標準装備するなど、快適性を高める改良が施されています。
Activeグレードのボディサイズは、全長4190mm×全幅1825mm×全高1545mm、ホイールベース2580mmと他のグレードと変わりません。
ボディカラーは6色を展開し、スポーティな世界観を演出。
レクサスのオーダーメイドサービス「Bespoke Build」で人気の「レッドスピネル&ブラック」も選択可能です。
エクステリアには、従来の「スピンドルグリル」を進化させた「ユニファイドスピンドル」を採用。
力強いフェンダー、抑揚のあるサイドライン、18インチの大径タイヤにより、コンパクトながらダイナミックな存在感を放ちます。
インテリアは、レクサス共通のデザインテーマ「Tazuna Concept(タヅナ コンセプト)」を採用し、ドライバーが直感的に操作できるリラックスした空間を演出。
2列シート5人乗りのレイアウトに、ブラック&レッドステッチのコーディネートが特徴的です。
また、シート素材には耐久性と上質な触感を両立したレクサス独自の人工皮革「L tex」を使用し、ラグジュアリーな仕上がりを実現しています。
パワートレインは、1.5リッター3気筒エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載。
駆動方式は2WD(前輪駆動/FF)とE-Four(四輪駆動/AWD)の2種類から選択可能です。
なお燃費はWLTCモードで、2WDモデルが27.7km/L、AWDモデルが26.2km/Lを記録しています。
今回追加されたActiveグレードの価格(消費税込)は、2WDモデルが440万円、AWDモデルが466万円です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新「ハリアー」発売! 最上級より「250万円以上」オトクなのに“快適装備”が充実! 高級感ある「お洒落内装」&上品デザインが目を惹く「最安モデル」とは?
ミッドウェー海戦で孤軍奮闘した空母…実は残した戦果はかなり大きかった?なぜ最後まで“残れた”のか
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
ホンダ最強「タイプR」エンジン搭載!「GT-R」レベルの「“超加速”スポーツカー」に反響殺到!「真後ろから響くVTECサウンド!」「街中でのインパクトすごい」「意外と安いかも?」の声も! 日本でも手に入る「アリエルアトム」がスゴイ!
日産「新型スカイライン」登場へ!? 「新モデルの“存在”」が話題に! 14年ぶり全面刷新で高性能な「セダン」化!? 復活なSUVモデル化!? 待望の“14代目”に注目集まる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
無理せずフロンクスかWR-Vにしとけ