現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いま世界の自動車メーカーが3輪マイクロカーに注目……ということは日本のEV軽トラ&軽バンが世界を席巻するかもしれない!

ここから本文です

いま世界の自動車メーカーが3輪マイクロカーに注目……ということは日本のEV軽トラ&軽バンが世界を席巻するかもしれない!

掲載 12
いま世界の自動車メーカーが3輪マイクロカーに注目……ということは日本のEV軽トラ&軽バンが世界を席巻するかもしれない!

 この記事をまとめると

■フィアットが電動三輪車の「トリス」を発表、ヒョンデも同じく「E3W」を発表している

軽より小さいマイクロモビリティは日本で明らかに失敗! 原因は「日本には軽自動車があるから要らない」じゃなかった

■ここへきて世界的なメジャーメーカーがマイクロモビリティの分野に参入している

■BEV軽トラック&軽バンが日本車の新しい伝説を作っていくことになるかもしれない

 新たな分野に商機を見いだしたフィアットとヒョンデ

 ステランティスグループ傘下のフィアットは2025年5月21日(水)に、ブランド初の三輪電気自動車タイプのマイクロモビリティ「TRIS(トリス)」を発表した。マイクロモビリティサイズの電動商用車となるトリスには、報道資料によるとシャシーキャビン、フラットベッド、ピックアップの3タイプ構成となっている。

 画像を見てもわかるとおり、見た目は東南アジアや中東、アフリカなど広くラストワンモビリティとして活躍している、日本では「トゥクトゥク」として有名なのが三輪タクシーとなる。たとえばインドネシアでは「バジャイ」、インドでは「リキシャ」など、トリスは地域によって呼び名の異なるマイクロ三輪タクシーのベースになることも容易に察しがつく。

 内蔵充電システムと220ボルトプラグを搭載しており、家庭用コンセントからも充電を可能としている。航続距離は90kmとなり、手ごろな価格で提供できる商用車として開発したとしている。

 トリスに先立ち、2025年1月にインドで開催された、バーラト・モビリティ・グローバル・エキスポ2025として開催されるイベントのひとつ、「オートエキスポ2025」にて韓国のヒョンデ自動車は、地元インドのTVSモーターとの提携を前提とした、電動三輪(四輪もあり)マイクロモビリティのコンセプトモデルを発表した。

 ヒョンデはあくまでインド市場に特化したプロジェクトとしているが、フィアットは中東やアフリカなど広く新興国市場が視野に入ったプロダクトとなっているようである。

 日本のEV軽トラック&バンにも注目

 ここへきて世界的なメジャーメーカーが相次いで、現状では新興国に特化したようなカテゴリーに新規参入しようとしているのはなぜなのだろうか。

 先進国である日本でも、ここのところタイでトゥクトゥクといわれるマイクロ三輪タクシーを購入するひとが増えているそうだ。個人所有から商店、そして観光地を巡る車両など、その用途は多種多様となっているが、チョイ乗りにちょうどよいという視点は変わらないように見える。

 少子高齢化が叫ばれる日本だが、たとえば路線バスのバス停を降りてから自宅まで帰る間など、まさにラストワンマイル・モビリティのニーズが今後さらに高まっていきそうである。先進国ではアメリカを除けば人口減少とともに高齢化が進んでおり(移民が増えて問題となっている国もあるが)、先進国でもラストワンマイル・モビリティは注目されてきそうだ。そこにフィアットやヒョンデ(インドだけとはいっているが)は商機ありと踏んでいるのかもしれない。

 新興国では、まだまだICE(内燃機関)車中心とはなるが、マイクロ三輪タクシーは日常生活の重要な「足」となっている。そしてここ最近では、マイクロ三輪タクシーでも電動化というものがどの地域でも進んできている。また、タイあたりを見ると、バンコク市内を走る高架鉄道の駅から少し離れた高級ホテルや高級コンドミニアムが専用のマイクロ三輪タクシーを個々で所有し、宿泊客や住人の送迎をする光景をよく目にするようにんなった。純粋な三輪タクシーと差別化するためにフィアットやヒョンデといったメジャーメーカーのマイクロ三輪車の需要があると踏んでいるのかもしれない。

 一部メジャーメーカーが商機ありと見ているマイクロ三輪タクシーだが、中国系のある大手メーカー関係者は「興味がない」ときっぱりと語ってくれた。

 日本メーカーでは、日本から中古車として輸出されるケースもあるが、軽トラックや軽バンが意外なほど世界各国で活躍している。タイの首都バンコクでも観光地や観光客の多い市街地中心部では三輪タクシーとなるが、その他の地域は軽トラックを活用した四輪タクシーがラストワンマイル・モビリティとして活躍している。

 日本、とくにスズキとダイハツは軽トラックを、軽バンではさらにホンダが車両生産を行っている。ホンダはすでにN-VANベースでBEV(バッテリー電磁気自動車)をラインアップしているし、三菱自動車はミニキャブEVをラインアップしており、インドネシアでも販売されている。そしてすでに海外でユーザーも多い軽トラックは、BEVが登場すれば、そのままラストワンマイル・モビリティとして新興国を中心に世界から注目されることは間違いないだろう。

 BEV軽トラック&軽バンが日本車の新しい伝説を作っていくのかもしれない。

文:WEB CARTOP 小林敦志
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

BYDとヒョンデに続く日本進出メーカーはベトナムのビンファストか? 軽規格化できる小型EV「VF3」という気になる存在
BYDとヒョンデに続く日本進出メーカーはベトナムのビンファストか? 軽規格化できる小型EV「VF3」という気になる存在
WEB CARTOP
ベトナムの売れ筋車ワンツーはビンファストとヒョンデ! それでも憧れのクルマはトヨタ・三菱・マツダ!!
ベトナムの売れ筋車ワンツーはビンファストとヒョンデ! それでも憧れのクルマはトヨタ・三菱・マツダ!!
WEB CARTOP
世界中で強いトヨタだがアジアでは三菱の勢いがヤバい! エクスパンダー&エクスフォースのヒットでベトナムでも大人気
世界中で強いトヨタだがアジアでは三菱の勢いがヤバい! エクスパンダー&エクスフォースのヒットでベトナムでも大人気
WEB CARTOP
いまや世界の巨人同士!! かつてトヨタは「小さなテスラ」と提携していたが何を生んだのか?
いまや世界の巨人同士!! かつてトヨタは「小さなテスラ」と提携していたが何を生んだのか?
WEB CARTOP
ここにきて電動車&SUVのキャラが浸透して盛り上がりを見せる「三菱」! この勢いに乗って「EVで復活してほしい車種」を考えてみた
ここにきて電動車&SUVのキャラが浸透して盛り上がりを見せる「三菱」! この勢いに乗って「EVで復活してほしい車種」を考えてみた
WEB CARTOP
BYD「軽EV」参入の衝撃――絶対王者「N-BOX」は安泰か? 価格破壊を超えた戦略に日本勢は本当に対抗できるのか
BYD「軽EV」参入の衝撃――絶対王者「N-BOX」は安泰か? 価格破壊を超えた戦略に日本勢は本当に対抗できるのか
Merkmal
日本が遅れているから海外を頼った……の見方は間違い! トヨタとウェイモが自動運転分野で手を組んだワケ
日本が遅れているから海外を頼った……の見方は間違い! トヨタとウェイモが自動運転分野で手を組んだワケ
WEB CARTOP
スズキ初のEVが日本の「EV戦略」を変える? インド発eビターラ、トヨタ協業と1.2兆円投資の勝算とは
スズキ初のEVが日本の「EV戦略」を変える? インド発eビターラ、トヨタ協業と1.2兆円投資の勝算とは
Merkmal
軽は王者N-BOXに新型ムーヴが肉薄! 登録車はヤリスにカロクロにとトヨタ1強状態【6月の新車販売ランキング分析】
軽は王者N-BOXに新型ムーヴが肉薄! 登録車はヤリスにカロクロにとトヨタ1強状態【6月の新車販売ランキング分析】
WEB CARTOP
【試乗】eビターラのプロトタイプを徹底チェック! ついに登場するスズキ初の量産EVの実力とは?
【試乗】eビターラのプロトタイプを徹底チェック! ついに登場するスズキ初の量産EVの実力とは?
WEB CARTOP
世界が注目する米スタートアップ企業CEOが来日 最新自動車運転技術や高度運転支援システムの現状を語る
世界が注目する米スタートアップ企業CEOが来日 最新自動車運転技術や高度運転支援システムの現状を語る
Auto Prove
日産はなぜ「メイド・イン・チャイナ」に賭けるのか? EV「N7」の可能性と「グローバル拠点化」へ挑む28年間、大勝負の行方どうなる
日産はなぜ「メイド・イン・チャイナ」に賭けるのか? EV「N7」の可能性と「グローバル拠点化」へ挑む28年間、大勝負の行方どうなる
Merkmal
「トヨタのハイエースが買えません…」 受注停止で中古車相場さらに高く… 人気「商用バン」の現状はどうなっている?
「トヨタのハイエースが買えません…」 受注停止で中古車相場さらに高く… 人気「商用バン」の現状はどうなっている?
くるまのニュース
スズキ、eビターラでEV市場に本格参入 日本は2025年度内に投入 注目の価格は?
スズキ、eビターラでEV市場に本格参入 日本は2025年度内に投入 注目の価格は?
日刊自動車新聞
電動キックボードとはひと味違う3輪モビリティ! ホンダ発「ストリーモ」のビジネスが広がりまくっていた
電動キックボードとはひと味違う3輪モビリティ! ホンダ発「ストリーモ」のビジネスが広がりまくっていた
THE EV TIMES
スズキ、新型EV「eビターラ」 日本で2025年度内に発売 専用サイトも公開
スズキ、新型EV「eビターラ」 日本で2025年度内に発売 専用サイトも公開
日刊自動車新聞
初公開のスズキ「新型“コンパクト”SUV」に反響多数! 「カッコいいじゃん」「欧州車かと思った」の声も! 全長4.3mで「ちょうどいいサイズ」の精悍マシン「イービターラ」25年度中発売へ
初公開のスズキ「新型“コンパクト”SUV」に反響多数! 「カッコいいじゃん」「欧州車かと思った」の声も! 全長4.3mで「ちょうどいいサイズ」の精悍マシン「イービターラ」25年度中発売へ
くるまのニュース
日産の新型EVは大型SUV! 「N8」と見られるその中身を提携メーカーの「eπ008」から占う
日産の新型EVは大型SUV! 「N8」と見られるその中身を提携メーカーの「eπ008」から占う
THE EV TIMES

みんなのコメント

12件
  • tep********
    電気自動車なんてこの程度で良い。
    無駄に高級感やスポーツカーにしなくて良い。
  • ivq********
    米国では取締に三輪車(オート)
    活用してますけど!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村