禁断の同門対決! トヨタ・センチュリーとレクサスLSはドッチがスゴイ?
2022/06/27 11:02 WEB CARTOP 30
2022/06/27 11:02 WEB CARTOP 30
この記事をまとめると
■トヨタにはブランド違いでセンチュリーとLSというふたつのフラッグシップがある
多数のVIPをもてなしてきたトヨタ・センチュリーにまつわるトリビア12選
■2車では採用されるプラットフォームもパワートレインも異なっている
■センチュリーはショーファードリブンなクルマでLSはオーナーカーと性格が異なる
どっちもスゴいトヨタとレクサスの最高峰モデル
トヨタを代表するショーファードリブンであるセンチュリーと、トヨタの高級車ブランドであるレクサスのフラッグシップモデルLS、どちらも1000万円超の超高級車であり、我々には縁遠い車種であるが、果たしてどちらがスゴイのだろうか?
まず、価格で比べるとセンチュリーがモノグレードで2008万円なのに対し、レクサスLSは1071万~1792万円となっており、LSは仕様によって価格差が大きくなっているが、ここはやはり最上級グレードとなる「LS500h “EXECUTIVE Advanced Drive”」を比較対象としたい。
価格ではLSを上まわるセンチュリーのパワートレインは、V8 5リッターの排気量を持つ2UR-FSE型エンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステムとなっており、システム出力は431馬力を誇る後輪駆動モデルとなっている。
一方のLS500hはV6 3.5リッターの直噴エンジンである8GR-FXS型エンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドとなり、システム出力は359馬力で四輪を駆動する電子制御AWDとなる。
運転席に座るかそれとも後席でふんぞり返るか
このクラスでは燃費性能をそこまで気にするユーザーも多くないかもしれないが、カタログ上のWLTCモードの燃費性能は、センチュリーが12.4km/L、LS500hが13.6km/Lとなっており、AWDでありながらLS500hのほうが良好な数値となっている。
採用されているプラットフォームについては、センチュリーがNプラットフォームなのに対し、LS500hはTNGAの設計思想に基づいて生まれた最新のGA-Lプラットフォーム。2017年に登場したLS500hのほうが、2018年に登場した現行センチュリーよりも新しいものという逆転現象となっているのだ。
じつはこれ、明確な理由があり、現行センチュリーに採用されているパワートレインやプラットフォームは先代のレクサスLSをベースにセンチュリーに最適化されたものが使われているのだが、これは「センチュリーは何があってもトラブルが発生してはならない」という信念の元、すでに高い実績と信頼性を誇る従来型のものを採用したという経緯がある。
つまり、センチュリーとレクサスLS、どちらも高級セダンというジャンルで見れば同じ括りとなるが、目指すところはまったく異なっているということになり、単純な数値で見るスペックだけではその違いを計り知ることは難しいということなのだ。
そもそもレクサスLSはオーナードライバーも一定数いるが、センチュリーにおいてはオーナードライバーの数はごくわずか(新車の場合)であることからも、そのキャラクターの違いは一目瞭然と言えるだろう。
5リッターV8搭載のレクサス「IS500 Fスポーツ パフォーマンス」が本気すぎ!鬼スペックのガチ仕様登場!
FRじゃない! 海外で売る! セダンは後回し! 変わり果てたクラウンに「クラウンらしさ」はあるのか?
新型クラウンで議論沸騰!! 伝統のFRから全車AWD化で「走り」はどうなる???
買えるメルセデスが消滅する……「A&Bクラス」をやめる理由とは
ハイブリッドの仕組みやメリット・デメリットを解説! おすすめのモデルも紹介
中古価格も高騰しっぱなしのホンダ「タイプR」! 日本で販売された10車種で1番売れた意外なモデルとは?
新型レクサス NX受注停止! 納期は2年以上!! 結果現行NXの中古は爆上がり状態のため初代が狙い目!
社長は「セダンからSUV」に心移り? 「センチュリークロス欲しい」の声も! VIP車の最新事情とは
内外装に新色を追加! トヨタ・カムリに一部改良を実施
EVもクラウンも発売前のモデルを大量公開! なぜトヨタだけ衝撃の「新車発表」が可能なのか?
トヨタ最高級SUV「センチュリークロス」登場!? 「カッコイイ!」「売れる!」「セダン以外はありえない!」と空想画に論争大勃発!?
【1分で読める国産車解説】ホンダ フィット(2022年現行モデル)
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する
まさかの「4タイプのクラウン」登場! 16代目となる新型世界初公開、発売は今秋
5.0L V8セダン復活。レクサス、IS500の国内導入を発表。500台限定のファーストエディションも
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
日産、新型キックス発売。第2世代e-POWERを搭載し、待望の4WDも追加