現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アプリリア勢速さ見せRNFフェルナンデスがトップ。タイトル争うバニャイヤ、マルティン共に予選Q2進出|MotoGPカタールGPプラクティス

ここから本文です

アプリリア勢速さ見せRNFフェルナンデスがトップ。タイトル争うバニャイヤ、マルティン共に予選Q2進出|MotoGPカタールGPプラクティス

掲載
アプリリア勢速さ見せRNFフェルナンデスがトップ。タイトル争うバニャイヤ、マルティン共に予選Q2進出|MotoGPカタールGPプラクティス

 ルサイル・インターナショナル・サーキットでMotoGP第19戦カタールGPのプラクティスが行なわれた。トップタイムを記録したのは、RNFのラウル・フェルナンデスだった。

 プラクティスはスプリント、そして決勝レースと同時間帯となる日没後のセッションとなる。気温は24度、路面温度も28度とFP1よりも涼しいコンディションでスタートした。

■シート確保に暗雲のディ・ジャンアントニオ、残る選択肢はリザーブライダーか「他のチャンピオンシップに出るよりは良い」

 プラクティスが始まると、序盤からFP1のタイムは次々と更新されていった。FP1の最速タイムはホルヘ・マルティン(プラマック)の1分56秒393だったが、走り始めてすぐの段階でラウル・フェルナンデス(RNF)が2秒以上もタイムを縮め、暫定トップとなる1分54秒309をマークした。

 しかし同コースのレコードは1分52秒772であるため、まだ更新の余地はかなり残されていると言えるタイムだ。

 セッション開始から15分、ジャック・ミラー(KTM)がターン16で転倒。マシンはグラベルを転がったがライダーは無事だった。なおKTMは今回新しいリヤウイングを投入しているが、この転倒でウイングは破損してしまった。

 ランキング2番手とタイトル争いで注目されているマルティンだが、プラクティス序盤はコーナリング時のマシンの挙動に納得がいっていないようで、首をかしげるシーンも。タイムも1分55秒台で下位に留まっていた。

 プラクティスではアプリリア勢が好調で、セッション残り20分のタイミングでマーベリック・ビニャーレスが1分53秒340をマークして暫定トップに立った。2番手にはRNFのラウル・フェルナンデスとミゲル・オリベイラが並び、アプリリア勢が一時トップ3を占めた。

 その後ファビオ・ディ・ジャンアントニオ(グレシーニ)が1分52秒892とレコードタイムにも近い自己ベストを記録し、暫定トップも彼に入れ替わったが、再びラウル・フェルナンデスがタイムを縮め、暫定トップに返り咲いた。なお中盤までタイムがなかなか縮まっていなかったマルティンも改善を見せ、1分53秒前半のタイムでトップ10に食い込んだ。

 プラクティスのラスト5分は予選Q1とQ2の振り分けを睨んだアタック合戦が繰り広げられた。各車が最後のアタックを終える前の段階で、フェルナンデスが1分53秒843でトップとなっていたが、ビニャーレスがレコードを更新する1分52秒652を叩き出した。

 ビニャーレスがこのまままトップタイムかと思われたが、当該ラップはポル・エスパルガロ(GASGAS)の転倒によりイエローフラッグ掲示中だったため、後にタイム抹消。最終的にプラクティスで最速となったのはラウル・フェルナンデスだった。2番手はディ・ジャンアントニオ、3番手はビニャーレスだ。

 タイトルを争うライダー達に目を向けると、マルティンが7番手、フランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)が8番手タイムでそれぞれ予選Q2へ直接進出を決めた。ただマルティンは今回、普段から見せているような爆発的な速さを示すことが無かった点は気になる所だ。

 なおFP1では下位4台を占める不甲斐ない結果だったホンダ勢だが、プラクティスではマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)が10番手タイムを記録。ホンダ陣営で唯一Q2直接進出を決めた。LCRホンダの中上貴晶は最後尾22番手だった。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】バレンシアGPの午後3時開始は遅すぎる? アレイシ・エスパルガロ、転倒続出に「大きなミス」と批判。F1とブッキング考慮し後ろ倒し
【MotoGP】バレンシアGPの午後3時開始は遅すぎる? アレイシ・エスパルガロ、転倒続出に「大きなミス」と批判。F1とブッキング考慮し後ろ倒し
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティン、タイトル崖っぷちの中“クソ度胸”でスプリント勝利「フィーリングは悪かったけど限界までプッシュした」
【MotoGP】マルティン、タイトル崖っぷちの中“クソ度胸”でスプリント勝利「フィーリングは悪かったけど限界までプッシュした」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケスの走りはいかに! ドゥカティ、最終戦後のテストは「ファンと同じくらい興味がある」
【MotoGP】マルケスの走りはいかに! ドゥカティ、最終戦後のテストは「ファンと同じくらい興味がある」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティン、タイトル逃すも今季の結果誇る「僕らは歴史に残ることをやったし、後半戦では僕が最強だった」
【MotoGP】マルティン、タイトル逃すも今季の結果誇る「僕らは歴史に残ることをやったし、後半戦では僕が最強だった」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤ、MotoGP連覇に感無量「僕がナンバーワンだと示すため、全てを完璧にこなした」
【MotoGP】バニャイヤ、MotoGP連覇に感無量「僕がナンバーワンだと示すため、全てを完璧にこなした」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ディ・ジャンアントニオ、タイヤ最低内圧の違反により3秒加算ペナルティ。2位表彰台失い4位へと降着
【MotoGP】ディ・ジャンアントニオ、タイヤ最低内圧の違反により3秒加算ペナルティ。2位表彰台失い4位へと降着
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルク・マルケスの存在はドゥカティを更に強くする? チームマネージャーのタルドッツィ「レベルが上がるだろう」
【MotoGP】マルク・マルケスの存在はドゥカティを更に強くする? チームマネージャーのタルドッツィ「レベルが上がるだろう」
motorsport.com 日本版
Moto3バレンシア決勝|佐々木歩夢、Moto3ラストレースを勝利! ランキング2位で来季はMoto2へ
Moto3バレンシア決勝|佐々木歩夢、Moto3ラストレースを勝利! ランキング2位で来季はMoto2へ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、ホンダでの最後のレース終える。「タイトル争いのような気持ちでアプローチしていた。本当に素晴らしい時間だった」
【MotoGP】マルケス、ホンダでの最後のレース終える。「タイトル争いのような気持ちでアプローチしていた。本当に素晴らしい時間だった」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ベッツェッキ、転倒リタイア原因のマルク・マルケスを批判「彼は最も汚いライダー。マルケスだから罰されないんだ」
【MotoGP】ベッツェッキ、転倒リタイア原因のマルク・マルケスを批判「彼は最も汚いライダー。マルケスだから罰されないんだ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、ホンダ最終戦でスプリント3位「これが感謝を伝える最善の方法」決勝もトップ5狙う
【MotoGP】マルケス、ホンダ最終戦でスプリント3位「これが感謝を伝える最善の方法」決勝もトップ5狙う
motorsport.com 日本版
【MotoGP】いよいよMotoGPタイトル最終決戦へ。バニャイヤ、スプリントは5位も決勝レースには自信アリ「マルティンはもっと苦しい状況になる」
【MotoGP】いよいよMotoGPタイトル最終決戦へ。バニャイヤ、スプリントは5位も決勝レースには自信アリ「マルティンはもっと苦しい状況になる」
motorsport.com 日本版
タイトル争いはマルティン転倒で決着! バニャイヤ優勝し、最高の形でMotoGPを2連覇|MotoGPバレンシアGP決勝
タイトル争いはマルティン転倒で決着! バニャイヤ優勝し、最高の形でMotoGPを2連覇|MotoGPバレンシアGP決勝
motorsport.com 日本版
フランチェスコ・バニャイヤ、2023年MotoGPチャンピオン獲得! マルティン転倒で決着
フランチェスコ・バニャイヤ、2023年MotoGPチャンピオン獲得! マルティン転倒で決着
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ホルヘ・マルティン、2023年チャンピオン決定ならドゥカティファクトリー入りへ。契約オプションの存在明らかに
【MotoGP】ホルヘ・マルティン、2023年チャンピオン決定ならドゥカティファクトリー入りへ。契約オプションの存在明らかに
motorsport.com 日本版
“もし”スプリントが無かったら、マルティンはタイトルを争えなかった? 新システムがもたらした功罪【MotoGPコラム】
“もし”スプリントが無かったら、マルティンはタイトルを争えなかった? 新システムがもたらした功罪【MotoGPコラム】
motorsport.com 日本版
ポテンシャルが違う……! ミル、MotoGPバレンシアテストでの進歩に満足「ホンダに来て初めて違いを感じることができた」
ポテンシャルが違う……! ミル、MotoGPバレンシアテストでの進歩に満足「ホンダに来て初めて違いを感じることができた」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「テストに過ぎない」理論は通用しない? マルク・マルケスのドゥカティ乗り換えが大成功を収めたと言える理由
【MotoGP】「テストに過ぎない」理論は通用しない? マルク・マルケスのドゥカティ乗り換えが大成功を収めたと言える理由
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村