地球温暖化の影響で、猛暑日が常態化しています。気象庁では気温35度を超える日を猛暑日と定義していますが、そろそろ猛暑日よりさらに暑い日を定義しなければなれません。それほど日本は暑くなっています。酷暑日も猛暑日と同じ気温35度以上とされているようです。
となれば、夏の休暇に北海道ツーリングを計画したくなるのは道理です。毎年多くのライダーが、雄大な大地での爽やかなツーリングを求めて集まります。
【画像】北海道の絶景ロード「ニュルサトウ」を見る画像で見る(7枚)
北海道もかつてのような「ヒンヤリする夏」ではないようですが、それでも湿度は低いですから、内地(本州)よりは快適に違いありません。そもそも景色が素晴らしい。道も爽やかです。「北海道一周ツーリング」を計画しているライダーも少なくないはずです。
じつは僕(筆者:木下隆之)が計画しているのは、「日本のニュルブルクリンク」を噂されている「ニュルサトウ」を走ることです。
北海道・標津町「そば処福住本店」の店主である佐藤さんは、スポーツカー乗りとして名の知れた存在です。佐藤さんが頻繁にドライブするドライビングロードが、通称「ニュルサトウ」です。
僕がトーヨータイヤGRスープラGT4で戦いを挑んでいるのは、ドイツのニュルブルクリンクです。世界屈指の過激なコースとして有名ですが、一方で、クルマやバイクのテストコースとしても注目されています。
適度なアップダウンがあり、高速コーナーが主体であることから開発に適しているのです。そのコースと同様に、ニュルサトウにも適度なアップタウンがあり、テスト走行に最適だと言います。それが命名の由来です。
北海道・標津町は道東にあり、知床半島や根室岬も遠くありません。日本固有の領土、北方四島も見えるのでしょうか。内陸に向かえば阿寒摩周国立公園も近いようです。北上すればサロマ湖など、風光明媚な自然がたくさんあります。
ドイツのニュルブルクリンクは、目を瞑っても走れるほど周回しています。今年もすでに3度のレースに参戦し、さらにこれから2度の渡独が予定されています。自称「日本一のニュルブルクリンクマイスター」を標榜していますが、いまだに「ニュルサトウ」は走ったことがありません。
これはツーリングせねばなりません。涼を求めて「ニュルサトウ」ツーリング、素敵な2023年の夏になりそうです。皆さんもいかがでしょうか。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
ダイハツ新型「“斬新”軽バン」に「車中泊してみたい」の声! もしや次期「アトレー」!? めちゃカッコいい軽商用車の「現実味」に期待大!
トヨタ渾身の新型「超実用トラック」!? その名も「ハイラックス チャンプ」200万円切り! タイで発売
超レトロな「新型スポーツカー」世界初公開! 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」実車展示実施 なぜ今「旧車デザイン」で登場?
トヨタ新型「ハイラックス チャンプ」発表! アンダー200万円で5速MT設定あり! 全長5m超えの「IMV 0」タイで受注開始
マツダが新型「ロードスター」実車展示! デザイン変更は8年ぶり! めちゃカッコいい「新グレー」名古屋で公開
スズキが“ほぼ新型”の「スイフト」実車公開! 「デザインキープでいい感じ!」スポーティな見た目に反響アリ! どう進化する?
もう最後! 300馬力“直4”搭載の新型「ホットハッチ」は“素人”でも楽しめる!? ニュル最速の「メガーヌ R.S. ウルティム」は本当に速かった
ホンダ新型「高級3列ミニバン」日本初公開! 豪華&快適シートがスゴい「オデッセイ」2年ぶり登場!
トヨタが発売した斬新顔の「クーペセダン」が凄い! 衝撃の登場で反響どう? 1年経ったプリウスとは
みんなのコメント
今月だけでも何件発生するんでしょうね~
道東民ですらちょっと遠いかなーと思うくらいなのに。
まして記者は北方4島の距離や位置すら知らないようだ。
国後は見えても4島なんて見えるはずがない。
こういう記事を書く人が「札幌から知床を日帰りドライブで~」なんて考えるんだろうな。