現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 運転中に「謎のヨット」が出現…何を意味!? 知らないと「走行不能」の危険も!? 意外と知らない「重要な表示灯」とは

ここから本文です

運転中に「謎のヨット」が出現…何を意味!? 知らないと「走行不能」の危険も!? 意外と知らない「重要な表示灯」とは

掲載 更新 59
運転中に「謎のヨット」が出現…何を意味!? 知らないと「走行不能」の危険も!? 意外と知らない「重要な表示灯」とは

■実際どうなのか

 クルマのハンドルの奥には、速度や燃料残量などが表示される「メーターパネル」があります。

【画像】「ええぇぇ…!」これが「謎のヨット」「イカ」や「亀」の正体です!画像で見る

 そのなか謎の「波とヨット」のようなランプがありますが、いったい何を意味しているのでしょうか。また、光った場合どうすればいいのでしょうか。

 この「波とヨット」のような記号は、正式には「水温警告灯」という名前です。

 波のように見える横波線は水を意味し、ヨットの帆柱(マスト)のように見える縦棒は、温度計をかたどったものです。

 普段この水温警告灯は消えていますが、もし「赤色に光る」場合、エンジンを冷却する「クーラント液」が異常な熱さになっていることを意味します。

 逆に「青色に光る」場合、クーラント液が冷えすぎていることを意味します。

 ※ ※ ※

 クーラント液の温度がなぜ重要なのでしょうか。

 エンジンは、燃料を内部で燃焼させて運動エネルギーを得るため、排熱が発生し続けます。そのままだと高熱によって部品が焼け焦げたり、熱で歪んでしまい、故障を招いてしまいます。

 それを防ぐため、冷たい外気と熱いエンジンの間にクーラント液を循環させて、常にエンジンから熱を外へ排出するという仕組みです。

 ただの水を使っていない最大の理由は、冬に凍結しないためです。凍結してしまうとエンジン熱が外へ出ていかないため、危険になってしまいます。そこで添加物を入れて「クーラント液(不凍液)」にしているのです。

 もし運転中に「水温警告灯」が赤く点灯したら、その場でどうすればいいのでしょうか。

 先述のとおり、その状態は「クーラント液が熱くなりすぎている」ということ。そうするとエンジンを冷やす役割が果たせないので、エンジンの深刻な故障が目の前に迫っている、危機的状況です。

 そこで応急処置として、運転を中止してエンジンを冷ますことが重要です。ボンネットを空けて、少しでも外気にたくさん当てて、冷めるのを待ちます。

 暖房を最大に稼働させるのも手です。暖房はエンジン周りから熱エネルギーを奪って熱源としている仕組みなので、エンジンを冷ますにはいい助けとなります。

 もちろん、クルマに何らかのトラブルが発生してクーラント液が異常な熱さになっている可能性も高く、それは素人目にはなかなか分からないので、ロードサービスを呼んだり、最寄りの整備工場やディーラーなどで対応してもらうことが大切です。

 なお、逆に水温警告灯が「青色に光る」場合ですが、エンジンをかけた直後はクーラント液が冷えているので点灯することが多いですが、いつまでたっても消灯しない場合、エンジンの排熱を循環するシステムに異常がある可能性があります。

 その場合、暖房が効かないほか、エンジンがいつまで経っても最適温に暖まらないため、ガソリンを無駄に消費したりします。

 赤色ほどの緊急事態ではありませんが、こちらも迅速にロードサービスや整備工場やディーラーに対応してもらいましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

運転中に「青いイカ」や「光るカメ」が出現!? 見慣れない「謎の警告灯」はどんな意味? 知らずに走り続けるのはNG!
運転中に「青いイカ」や「光るカメ」が出現!? 見慣れない「謎の警告灯」はどんな意味? 知らずに走り続けるのはNG!
くるまのニュース
「山間部」の運転は注意! 実は「あなたの運転」間違いかも!? 実際「安全な運転」はどうすればいいのか
「山間部」の運転は注意! 実は「あなたの運転」間違いかも!? 実際「安全な運転」はどうすればいいのか
くるまのニュース
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
くるまのニュース
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」の意味とは? 実は「めちゃ便利機能」も存在! 気になる“使うべきタイミング”って?
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」の意味とは? 実は「めちゃ便利機能」も存在! 気になる“使うべきタイミング”って?
くるまのニュース
「夏の暑い車内」わずか5分&道具不要で“急速に冷やす方法”がスゴい! みんな使ってる「サンシェード」じゃ車内温度は下げられない? 失敗しない使用法は?
「夏の暑い車内」わずか5分&道具不要で“急速に冷やす方法”がスゴい! みんな使ってる「サンシェード」じゃ車内温度は下げられない? 失敗しない使用法は?
くるまのニュース
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
くるまのニュース
街にまぎれる「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「白いクラウン」だけじゃない!? ポイントは「雰囲気」と「運転の仕方」? 交通覆面を「カンタンに見抜く」方法とは
街にまぎれる「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「白いクラウン」だけじゃない!? ポイントは「雰囲気」と「運転の仕方」? 交通覆面を「カンタンに見抜く」方法とは
くるまのニュース
駐車時に「ドアミラー」畳まないと「違反」ですか? 開きっぱなしだと「失礼な人間」なの? 実は「折り畳み構造」になっているのは「驚愕の理由」があった!
駐車時に「ドアミラー」畳まないと「違反」ですか? 開きっぱなしだと「失礼な人間」なの? 実は「折り畳み構造」になっているのは「驚愕の理由」があった!
くるまのニュース
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
くるまのニュース
【欧州】ヤマハの「斬新“4人乗り”ATVスポーツモデル」が凄い! 全長4m級ボディ×「1リッターエンジン」採用! 本格「4WD」搭載で超楽しそう! ほぼ“乗用車”な「四輪マシン」とは
【欧州】ヤマハの「斬新“4人乗り”ATVスポーツモデル」が凄い! 全長4m級ボディ×「1リッターエンジン」採用! 本格「4WD」搭載で超楽しそう! ほぼ“乗用車”な「四輪マシン」とは
くるまのニュース
当時新車169万円! ホンダ「1人乗り“シビック”」が凄かった! 225馬力「高性能タイプR」なのに「運転席のみ」仕様!? 助手席すらない「ムダ装備全カット」の硬派モデルとは
当時新車169万円! ホンダ「1人乗り“シビック”」が凄かった! 225馬力「高性能タイプR」なのに「運転席のみ」仕様!? 助手席すらない「ムダ装備全カット」の硬派モデルとは
くるまのニュース
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響多数!?「いいね」「売れそう」の声も! “高齢者に丁度いい”全長2.4mボディ×「普通免許」OKな “1人乗りモデル”「アントレックスEV-eCo」が話題に
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響多数!?「いいね」「売れそう」の声も! “高齢者に丁度いい”全長2.4mボディ×「普通免許」OKな “1人乗りモデル”「アントレックスEV-eCo」が話題に
くるまのニュース
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
WEB CARTOP
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
くるまのニュース
「やらかしてない!?」クルマの寿命を縮めるうっかりNG行為 ちょっとした気遣いでクルマは長持ちする!!!
「やらかしてない!?」クルマの寿命を縮めるうっかりNG行為 ちょっとした気遣いでクルマは長持ちする!!!
ベストカーWeb
トヨタ「新型ハイエース」なの!? 全長“5.2m”超&斬新「4灯テール」採用の可能性あり! 「特許庁公表」で現実的になった「グローバルハイエース」ってどんなクルマ?
トヨタ「新型ハイエース」なの!? 全長“5.2m”超&斬新「4灯テール」採用の可能性あり! 「特許庁公表」で現実的になった「グローバルハイエース」ってどんなクルマ?
くるまのニュース
矢印信号「←↑→」なぜ? 別に普通の「青信号」でいいですよね? 実は「驚愕の理由」があった! 信号機OBが語る「交通安全上の工夫」とは
矢印信号「←↑→」なぜ? 別に普通の「青信号」でいいですよね? 実は「驚愕の理由」があった! 信号機OBが語る「交通安全上の工夫」とは
くるまのニュース
当時100万円級で2人乗れる! トヨタの「めちゃ小さいクルマ」に注目! 高齢者にも良い全長2.5m! 「エアコン」もついて普段使いもOK! 「普通免許」で乗れる「C+pod」とは
当時100万円級で2人乗れる! トヨタの「めちゃ小さいクルマ」に注目! 高齢者にも良い全長2.5m! 「エアコン」もついて普段使いもOK! 「普通免許」で乗れる「C+pod」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

59件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村