トヨタ、リハビリテーション支援ロボットの改良新モデル発表 レンタルから販売へ
2019/11/23 09:02 レスポンス
2019/11/23 09:02 レスポンス
トヨタ自動車は、下肢麻痺のリハビリテーション支援ロボットの改良モデル「ウェルウォークWW-2000」を発表、11月より受注を開始した。
ウェルウォークWW-2000は、「ウェルウォークWW-1000」の特長であった運動学習理論に基づいた様々なリハビリテーション支援機能と臨床現場での使いやすさをさらに向上させた新モデルだ。
新モデルでは、歩行姿勢や歩数に応じ、モニターや音声によるフィードバックやゲーム機能を追加。患者の練習に取り組むモチベーションの維持をサポートする。また、複数のセンサーにより異常歩行を自動検知し、歩行の成否から定量的な指標をリアルタイムに提示。認められた異常歩行に対し、その改善に役立つ設定変更の候補を提示する。
なお、従来モデルは医療機関向けにレンタル提供していたが、ウェルウォークWW-2000より販売に業態転換。製造についても新たに元町工場に移管し、医療機関向けに年間50台の販売を目指す。
本体価格は2350万円(沖縄は2450万円)、メンテナンス契約は月5万円×60か月(2年目以降)。納入は2020年2月を予定している。
BMW 3シリーズが今年のインポートカー・オブ・ザ・イヤーに決定。ダイナミック性能や先進アシスト技術に高い評価
トヨタRAV4が今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに決定。トヨタは10年ぶり悲願の受賞
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
新型ゴルフは走行性能やデジタル環境がさらに高まった。装備充実グレードは400万円台
発表直前、2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーを振りかえりつつ予想する
0-96km/h加速5.8秒の俊足PHEV、トヨタ RAV4 プライムはアメリカで来夏発売
6速MTのC-HR “GR SPORT”は若い世代のクルマ好きを育ててくれるかもしれない
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
ピニンファリーナのEVハイパーカー・バッティスタが日本公開。2億円超で日本には数台導入か