現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 現代のラグジュアリィスポーツはボタン1つで“ジキル”と“ハイド”に

ここから本文です

現代のラグジュアリィスポーツはボタン1つで“ジキル”と“ハイド”に

掲載 更新 21
現代のラグジュアリィスポーツはボタン1つで“ジキル”と“ハイド”に

フラッグシップクーペのMモデルに、さらなる高性能を求めた“Competition”がラインナップ。その名に違わず走ることに徹底的にこだわった装備を満載した、現代のラグジュアリィスポーツを試した。

Mモデルのさらなる高性能バージョン

1980年代にヒットした懐かしの“ハイソカー”5選

BMW 8シリーズは、かつての6シリーズの後継となるフラッグシップクーペだ。クーペといってもBMWは1つのシリーズ内でモデルバリエーションを拡充する傾向にあり、8シリーズにもカブリオレ、さらにはホイールベースをのばして4ドア化したグランクーペがある。

ボディバリエーションだけでなく、パフォーマンスにも幅をもたせている。頂点にあるのがMモデルのM8だ。そして近年、BMWはただのMモデルに飽き足らず、さらに性能を高めた“Competition”(コンペティション)仕様を用意するようになった。

今回の試乗車は、M8クーペのコンペティションだった。まずエクステリアでは、ハイグロスブラックのキドニーグリルや、ドアミラー、リアスポイラーなどを備える点がベースとの違いだ。

M社が独自開発した4.4リッターV8ターボエンジンは、ベースのM8比で25psアップの最高出力625ps、最大トルクはベースから変更なく750Nmを発揮する。これだけのハイパワーに対応するためコンペティション専用のエンジンマウントを採用する。8速ATとの組み合わせだ。

ボディサイズは、全長4867mm、全幅1907 mm、全高1362mm、ホイールベース2827mmで車両重量1885kg。豪華装備も満載するフラッグシップクーペがベースなので車重は軽くはないが、1800回転から750Nmを発揮するだけあってまったく重さを感じさせることなくスルスルと走り出す。

その名に違わず走ることに徹底的にこだわった

コンペティションの名にごつごつした乗り心地をイメージするが、コンフォートモードで走っている分にはいたって快適。電子制御ダンパーが路面をトレースするようにしなやかに動き、軽くアクセルペダルに力を込めるだけで、矢のような加速をみせる。カタログ値では0-100km/h加速は3.2秒となっているが、とにかく笑ってしまうほどに速い。

M5をはじめ高出力化されたMモデルは、4WD化する傾向にあるが、M8にもインテリジェント4輪駆動システムM xDriveを搭載する。運転モードは、「ROAD(ロード)」「SPORT(スポーツ)」に加えて、サーキット仕様の「TRACK(トラック)」も装備。これを選択すれば運転支援システムや安全性に関する機能がオフになる本気モードだ。

基本的には後輪に優先的に駆動力を配分し、状況に応じて前輪にも供給。またドライバーは任意で前後の駆動力配分を設定することも可能で、ベースの「4WD」モードをはじめ、ほぼ後輪駆動の「4WD SPORT」モード、DSC(横滑り防止装置)をオフにし完全な後輪駆動となる「2WD」モードが用意されている。

さらに注目なのが、Mモデルに初めて採用されたインテグレーテッド・ブレーキ・システムだ。これもバイ・ワイヤ化によって実現したものだが、より快適性を重視した「COMFORT」モードや、よりレスポンスを重視した「SPORT」モードと、車両を減速させるのに必要なブレーキペダルの踏み込み量をドライバーが任意に変更することが可能。これによって濡れている路面や、横方向の加速度が大きい、ブレーキ温度が高い、といったサーキット走行を想定したシーンでも、ブレーキフィールを一定に保ち、常に正確な制動力が得られるという。コンペティションの名に違わず走ることに徹底的にこだわった装備が満載だ。

いささか設定するモードが多すぎる気もするが、ステアリングにはこれらのモード設定の組み合わせをワンプッシュで呼び出せるM1、M2と2つのM(メモリー)ボタンが備わっている。好みの組み合わせをプリセットしておけば、瞬時に本気のサーキット仕様にすることも、はたまたフラッグシップクーペにふさわしい優雅な走りをするコンフォートモードに切り替えることも可能。現代のラグジュアリィスポーツは、これほどの振り幅をもつまでに進化しているのだと感心するばかりだった。ボタン1つでラグジュアリィカーとスポーツカーの顔を切りかえる、最新版ジキルとハイドというわけだ。

文・藤野太一 写真・茂呂幸正 ビー・エム・ダブリュー 編集・iconic

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

えぇ!? 日本の合弁企業にまで影響!? 中国の長安汽車と東風汽車が経営統合か
えぇ!? 日本の合弁企業にまで影響!? 中国の長安汽車と東風汽車が経営統合か
ベストカーWeb
羽田衝突事故「最終報告前に法改正」なぜ? 負担増にパイロット困惑 新たな“義務”で本当に事故を減らせるのか?
羽田衝突事故「最終報告前に法改正」なぜ? 負担増にパイロット困惑 新たな“義務”で本当に事故を減らせるのか?
乗りものニュース
BMW、新型の入門レーシングカー『M2 Racing』を2026年から販売へ
BMW、新型の入門レーシングカー『M2 Racing』を2026年から販売へ
レスポンス
トランプ米政権、現地生産車の部品関税の負担軽減措置を発表[新聞ウォッチ]
トランプ米政権、現地生産車の部品関税の負担軽減措置を発表[新聞ウォッチ]
レスポンス
東北自動車道の逆走事故で3人死亡、一体何が起きた? ネット上では道路の構造上の欠陥を指摘する声も… 元警察官が解説
東北自動車道の逆走事故で3人死亡、一体何が起きた? ネット上では道路の構造上の欠陥を指摘する声も… 元警察官が解説
くるまのニュース
中国BYDが専用設計の軽EVを開発し、2026年後半に日本に導入すると予告
中国BYDが専用設計の軽EVを開発し、2026年後半に日本に導入すると予告
カー・アンド・ドライバー
小排気量でも本格的で軽快な走りが魅力!! 原付二種ストリートファイター5選
小排気量でも本格的で軽快な走りが魅力!! 原付二種ストリートファイター5選
バイクのニュース
都営三田線の輸送力アップへ!「8両編成の新車」導入が決定 どんな車両になるのか
都営三田線の輸送力アップへ!「8両編成の新車」導入が決定 どんな車両になるのか
乗りものニュース
ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
レスポンス
【タイ】超豪華なホンダ「モンキー125」発表に大反響! ギラギラクローム仕様に「超イケてる!」「欲しいなぁ…」の声! レトロな特別仕様車「モンキー125 クロームレガシー」とは
【タイ】超豪華なホンダ「モンキー125」発表に大反響! ギラギラクローム仕様に「超イケてる!」「欲しいなぁ…」の声! レトロな特別仕様車「モンキー125 クロームレガシー」とは
くるまのニュース
FIA会長、物議を醸す言語規制の変更を検討。ドライバーの“不適切発言”に法外な罰金を科し、批判を受ける
FIA会長、物議を醸す言語規制の変更を検討。ドライバーの“不適切発言”に法外な罰金を科し、批判を受ける
AUTOSPORT web
F-35なんて要らない!「アメリカ兵器離れ」トランプ氏の“懐柔策”で止められるか 日本にとってはいい話?
F-35なんて要らない!「アメリカ兵器離れ」トランプ氏の“懐柔策”で止められるか 日本にとってはいい話?
乗りものニュース
【MotoGP】ピレリ、MotoGPタイヤテストを6月に開始か。最高峰クラスへの供給は2027年スタート
【MotoGP】ピレリ、MotoGPタイヤテストを6月に開始か。最高峰クラスへの供給は2027年スタート
motorsport.com 日本版
「差し色がイイ!」「気分はレーサー」カワサキのスタンダード400スーパースポーツ、2020年モデルの変化は…?
「差し色がイイ!」「気分はレーサー」カワサキのスタンダード400スーパースポーツ、2020年モデルの変化は…?
WEBヤングマシン
新車約99万円! 「日本で一番安い新車」がスゴい! “最安”「ダイハツ ミライース」どんな人が買う? ガチンコライバル「スズキ アルト」と何が違う?
新車約99万円! 「日本で一番安い新車」がスゴい! “最安”「ダイハツ ミライース」どんな人が買う? ガチンコライバル「スズキ アルト」と何が違う?
くるまのニュース
ミスヒットに強い「新型ミニドライバー」がキャロウェイから登場! コントロールポイントが大幅に増加した新設計“AIフェース”の実力とは
ミスヒットに強い「新型ミニドライバー」がキャロウェイから登場! コントロールポイントが大幅に増加した新設計“AIフェース”の実力とは
VAGUE
ニュルブルクリンクで懐かしの日本車発見! サーキットで楽しむツーリスト走行は約4800円から【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンクで懐かしの日本車発見! サーキットで楽しむツーリスト走行は約4800円から【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
フル電動SUVのポルシェ・マカンに動画配信サービス「U-NEXT」を導入
フル電動SUVのポルシェ・マカンに動画配信サービス「U-NEXT」を導入
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

21件
  • BMWのキドニーグリルは
    やっぱり横長のほうがいいや…
  • Mは最初からハイドでしょ
    ベースグレードの車ですらスポーツモードスイッチを押すだけで車高は下がりエンジンがうなり全く別物の車になるのを1〜8シリーズ全てにおいて体感できるのがBmwのすごいところ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2496 . 0万円 2718 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1119 . 0万円 1655 . 0万円

中古車を検索
BMW M8 グランクーペの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2496 . 0万円 2718 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1119 . 0万円 1655 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村