EV充電が電力網に過負荷…アウディ e-tron が抑制技術を採用へ 欧州
2021/01/20 07:23 レスポンス 2
2021/01/20 07:23 レスポンス 2
アウディ(Audi)は1月14日、EVの充電が電力網に与える影響を抑えるテクノロジーを、欧州向けの『e-tron』シリーズに採用すると発表した。
アウディは研究プロジェクトの一環として、パートナーと協力しながら、ローカル電力網の過負荷シナリオをシミュレートした。複数のEVが同時に充電された場合でも、電力網に影響を与えないシステムを開発するのが狙いだ。
「グリッド最適化充電」と呼ばれるシステムは、充電手順を最適に管理することにより、グリッドの過負荷を防ぐように設計されている。充電手順の管理は、EVと充電オペレーターの間の通信によって実現される。希望する出発時刻と電力網の負荷を考慮して、充電時間を設定する。
家庭用エネルギー管理システムとの組み合わせも可能になった。家庭内の電力ニーズを考慮し、電気システムに負荷をかけることなく、充電することができる。これにより、アウディe-tronまたはアウディ『e-tron スポーツバック』の充電容量を、標準で最大11kW、オプションで最大22kWに抑えることができるようになる。アウディは将来のEVにも、この機能を搭載する予定だ。
アウディは中期的に、新しいネットワーク技術によって、各車の充電容量、充電時間、充電時間を制御できるようにする計画、としている。
超ロングなアウディ A8 開発車両、その正体は噂の最上級モデル「ホルヒ」か
サンデーメカニック向けおすすめ工具:ワイヤーブラシ&ギアラチェット〈アストロプロダクツ〉
テーマは時代を進めたラリーカーの戦闘美!ヒストリックカーを愛する大人の社交場「AUTOMOBILE COUNCIL」
マイナーチェンジでどう進化? VW改良新型「パサートヴァリアント」を選ぶ理由とは
MZRacingが手掛けるマツダ100周年記念アイテムに新作登場! トートバックやカップホルダーなど4種を追加
トヨタの豊田社長、2021ワールドカーパーソンオブザイヤー受賞
ラッセル、メルセデスF1のマシンは「風の影響を受けやすい」? ウイリアムズの状況と重ねる
「あのヴァルドが旧車カスタムに参入!?」完全新作ホイールがエグすぎる!!
愛車で走ることが一層楽しくなる!? テクニカルガレージRUNのオリジナルシート群に注目!
純正で62個のスピーカーが用意されたクルマも! スピーカーは数が多いほどいい音で聴けるのか
SUPER GT 開幕戦の岡山、歓声なしでも大きな拍手で応援!
トヨタ新型クラウンSUV発表!? 中国SNSで話題の「クラウンクルーガー」とは
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい