現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「避難してください“鉄道”で!」 大災害時の「避難&物資輸送」に使えるのか 防災力を検証 しなの鉄道

ここから本文です

「避難してください“鉄道”で!」 大災害時の「避難&物資輸送」に使えるのか 防災力を検証 しなの鉄道

掲載 更新 2
「避難してください“鉄道”で!」 大災害時の「避難&物資輸送」に使えるのか 防災力を検証 しなの鉄道

列車で避難!

 長野県千曲市を拠点とする街づくり支援企業ふろしきやは2025年5月19日、しなの鉄道からの委託で実証型イベント「しなの鉄道Connect つながる防災フェス」の企画と運営を担当すると発表しました。災害などの有事を想定し、鉄道の「輸送力」や「駅および駅空間の活用」を目指すためのイベントです。

【長い!】鉄道を使った「避難&物資輸送」の道のり(画像)

 災害時に道路のみの救援活動では交通混乱に繋がるという課題から、鉄道を物資の輸送手段として活用するほか、駅のスペースを防災拠点するための検証を目的としたイベントだそう。休眠預金活用事業「しなの鉄道 災害対策機能強化事業」の一環とのことです。

 今回は「大雪により道路が寸断された信濃町エリア」を想定し、救援物資とともに関係者約60人が戸倉駅から出発。途中の北長野駅にて防災倉庫から物資を積み込み、黒姫駅まで列車で向かいます。戸倉から黒姫まで片道約48.4kmです。

黒姫駅では駅前の信濃町有地としなの鉄道の敷地を避難所として開設し、被災者を黒姫駅から戸倉駅まで列車に乗せます。そこから地域連携先である戸倉上山田温泉の旅館の一次避難先まで移動するという、一連の流れを実証するものです。

 黒姫駅での避難所では、炊き出し体験や防災関連ブースなど災害時の体験ができるイベントや、参加者に物資の配布、休憩スペースなどが設けられるとのこと。この実証の結果はアーカイブ化し、今後の地域防災体制の強化に役立てるため公開するとしています。

 実証は6月7日6時30分から16時まで実施。黒姫駅のイベント会場(避難所)は10時30から13時に開設します。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
乗りものニュース
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ “東京依存”脱却も目指す
さいたま市の東部が「新駅&首都高延伸」で大化け? 巨大な「未来の街」開発検討へ “東京依存”脱却も目指す
乗りものニュース
お尻で発着する「自衛隊の新型UAV」日本企業がサポートへ「今後は警察や消防、海上保安庁にも」
お尻で発着する「自衛隊の新型UAV」日本企業がサポートへ「今後は警察や消防、海上保安庁にも」
乗りものニュース
その荷物、新幹線で「即日」運びます 山陽新幹線の「緊急輸送サービス」7月スタート JR西日本
その荷物、新幹線で「即日」運びます 山陽新幹線の「緊急輸送サービス」7月スタート JR西日本
乗りものニュース
「新幹線米」今度は“ロッカーで受け取れます” 新幹線でコメ輸送&販売が新展開 JR東
「新幹線米」今度は“ロッカーで受け取れます” 新幹線でコメ輸送&販売が新展開 JR東
乗りものニュース
駅どこにできる?「熊本空港アクセス鉄道」さらに具体的なルート公表 高架とトンネルで走る!
駅どこにできる?「熊本空港アクセス鉄道」さらに具体的なルート公表 高架とトンネルで走る!
乗りものニュース
国鉄が開設した「最初のバス路線」とは? “自動車駅”も存在 当時に近いルートをたどって乗り継いでみた
国鉄が開設した「最初のバス路線」とは? “自動車駅”も存在 当時に近いルートをたどって乗り継いでみた
乗りものニュース
邦人避難に備えろ! 自衛隊機を北アフリカへ派遣 イスラエル・イランの情勢悪化で
邦人避難に備えろ! 自衛隊機を北アフリカへ派遣 イスラエル・イランの情勢悪化で
乗りものニュース
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
乗りものニュース
「東京から最も近いSL列車」初めて運行区間を延伸へ 埼玉県名 “発祥の地”に乗り入れ 8月に1日限定
「東京から最も近いSL列車」初めて運行区間を延伸へ 埼玉県名 “発祥の地”に乗り入れ 8月に1日限定
乗りものニュース
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
乗りものニュース
ついに高速バスも「自動運転」へ! “全国初”を目指す実証 空港アクセス高速で開始
ついに高速バスも「自動運転」へ! “全国初”を目指す実証 空港アクセス高速で開始
乗りものニュース
「日本一かっこいい駅名」ってココ!? 本州最北私鉄の“秘境駅”に行った 何もない!けど確実に感じる“思い”
「日本一かっこいい駅名」ってココ!? 本州最北私鉄の“秘境駅”に行った 何もない!けど確実に感じる“思い”
乗りものニュース
「走らないレストラン列車」もアリ? 走れば満席「関東私鉄唯一の列車」の将来像 担当幹部が明かす
「走らないレストラン列車」もアリ? 走れば満席「関東私鉄唯一の列車」の将来像 担当幹部が明かす
乗りものニュース
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ
乗りものニュース
「中東脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけじゃない” 変化した「在外邦人等輸送」 苦い経験をしっかり反映
「中東脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけじゃない” 変化した「在外邦人等輸送」 苦い経験をしっかり反映
乗りものニュース
国道249号「輪島市の最後の区間」7月末に一般車両通行OKに 地震と豪雨から復旧
国道249号「輪島市の最後の区間」7月末に一般車両通行OKに 地震と豪雨から復旧
乗りものニュース
茨城県内「最長トンネル」30年越しの完成! 筑波山地を貫き近づく県西と県南 空港にも行きやすく!
茨城県内「最長トンネル」30年越しの完成! 筑波山地を貫き近づく県西と県南 空港にも行きやすく!
乗りものニュース

みんなのコメント

2件
  • lam********
    実際問題、大雪でよく止まるし、倒木なんかもよくあるし、2019年台風19号災害で電源設備浸水したし、しな鉄が災害に強い交通インフラなのか、自己分析しようと思えば出来るでしょうが。
  • mad********
    満州国に滞在していた日本人が、ソ連からの侵攻という災害で、
    日本に帰るときの話。
    (1)竹田恒泰のおじいさん→飛行機でアッという間に帰国。
    (2)陸軍の将校クラス→鉄道で釜山まで避難成功、船で帰国。
    (3)陸軍の兵卒クラス→鉄道で移動するも、途中の駅でソ連軍に待ち構えられて、
     そのままシベリア送り。
    (4)一般人→鉄道に乗せてもらえず、歩いて(!)釜山まで。

    災害時にどれくらい役立つか、だいたいわかるでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村