最初は水上機母艦の代替艦として計画
1922(大正11)年は、旧日本海軍にとって転機の年でした。この年は、初めての軍縮条約である「ワシントン海軍軍縮条約」が締結されたり、日本最初の航空母艦(空母)「鳳翔」が就役したりしました。
「ワシントン海軍軍縮条約」は、日本の空母建造に多大な影響を与えました。最適な空母の大きさすら見出せていない時代だったにもかかわらず、軍縮条約によって破棄することが決まった戦艦・巡洋戦艦を空母に改装することになったのです。例えば日本の「赤城」「加賀」や、アメリカの「サラトガ」などが対象でした。その一方で、ワシントン海軍軍縮条約では、「鳳翔」のような基準排水量1万トン以下の空母は、保有枠に含まれないという規定がありました。
日本の空母保有枠は8万1000トンまでで、改装した「赤城」「加賀」だけで半分以上の5万3800トンを使ってしまいます。そのため、保有枠に含まれない1万トン以下の小型空母は魅力的でした。そして、1927(昭和2)年に老朽化した水上機母艦「若宮」の代艦という名目で「龍驤」(りゅうじょう)の計画を始動。水上機母艦の代艦であるため、水上機の運用能力も求められました。
この空母は排水量9800トン、搭載機24機で計画され、1932(昭和7)年の完成を目指していました。船体は青葉型重巡洋艦に準じたもので、そこに当時最新だった高雄型重巡洋艦の機関の半分を搭載し、速力30ノット(55.6km/h)の高速を発揮する予定でした。
しかし、1930(昭和5)年のロンドン海軍軍縮条約が、建造中の「龍驤」の運命を大きく変えます。新条約では1万トン以下の空母も、保有枠に含むと規定されたからです。保有枠外を狙った日本の意図は無意味になったのです。
艦隊の事故が相次ぎ、船体の改良を余儀なくされる
日本が新条約を許容したのは、諸外国からの空母による本土空襲を強く警戒しており、各国の空母の保有量を最小にしたいという思惑によるものでした。しかし、「龍驤」としては前提が覆ってしまったわけです。
新条約を受けて保有できる空母が限られることから、旧日本海軍は「龍驤」の能力増強を決定。1段格納庫を2段格納庫に変更し、搭載機数を24機から1.5倍の36機に増やすことにしました。この海軍の決定に対して、造船を担当する藤本大佐は完全に裏付けが取れていない設計理論により、艦載機を36機にする変更を実現。完成した「龍驤」は、船体規模に対して巨大な格納庫を持っており「違法建築」のようなアンバランスさを持っていました。
この結果、1933(昭和8)年の竣工時で「龍驤」の公試排水量は当初計画の9800トンから1万1733トンに増加。竣工直後の公試では、排水量の増加にもかかわらず29.5ノット(54.6km/h)の高速を記録しましたが、「転舵時の船体傾斜が大きすぎる」「耐波性に問題がある」など、様々な問題が指摘されました。しかし「運用の工夫で改善できる」として、この時点では特に改装は行われませんでした。
ところが、1934(昭和9)年に竣工したばかりの水雷艇「友鶴」が転覆した「友鶴事件」が起こり、武装を搭載しすぎた日本の軍艦には、深刻な復原性不良があることが発覚します。海軍は「龍驤」にも上部構造物の軽量化や、バルジの大型化といった対策を行いました。しかし、翌1935(昭和10)年にも台風で多くの艦艇が損傷する「第四艦隊事件」が起こり、「龍驤」は船体強度にも問題があると指摘され、艦首甲板を一段高めたり、艦橋部を改正したり、後部格納庫後面を閉鎖したりする対策がなされました。
実用的な小型空母として、のちの空母に影響
1936(昭和11)年に第二次改装を終えた「龍驤」は、排水量が1万2600トンに増加(諸説あり)。ようやく小型空母として本格的に活動できるようになります。それでも「龍驤」の性能は不十分と見なされ、艦長からは「飛行甲板を25m延長して、無風状態でも艦載機が運用できるようにすべき」との改善要望が出されています(「龍驤」の飛行甲板長156.5mは日本空母最短)。さらに「エレベーターサイズ不足」「上部格納庫の拡大」も要求されていますが、実現できませんでした。
二段式格納庫を持つ「龍驤」は、太平洋戦争中の小型空母でも搭載艦載機は多いほうでした。戦闘機22機、艦上攻撃機16機を搭載可能であり、これは同時期の小型空母「瑞鳳」の戦闘機16機、艦上攻撃機11機よりもかなり多いものでした。
太平洋戦争中の「龍驤」は、フィリピン空襲やダバオ・スマトラ・ジャワ攻略、インド洋作戦、アリューシャン作戦などに従事しました。1942(昭和17)年の第二次ソロモン開戦で、アメリカ軍の攻撃を受けて沈没しましたが、初めての実用的な小型空母として、その後の小型空母の発達や運用に大きな影響を与えました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
なぜマレリは「2度目の破綻」に追い込まれたのか? 負債1.2兆円と「日産依存3割」の呪縛――インド社主導の再編劇が突きつける“非情な現実”
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
WL作りました。自分的には好きな空母です。