現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?

ここから本文です

ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?

掲載 9
ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?

世界ラリー選手権を制覇するために生まれたスバルのスーパーウエポン

毎月2回のペースで開催されるイギリスの老舗オークションハウス「アイコニック・オークショネアズ」が主催するオンラインオークションは、クラシックカーから現行車に至るまで、さまざまな車種が出展されることで知られています。2025年5月29日の催しには、WRC(世界ラリー選手権)の輝かしい戦績を背景に、ヨーロッパでスバルの知名度向上に貢献したスーパーウェポン、初代スバル「インプレッサWRX」のエントリーがありました。今回はその歴史を振り返るとともに、オークション結果についても紹介しましょう。

1台で2台の『ワイルド・スピード』劇中車を再現!? スバル「インプレッサ」を見る角度によって異なる仕様に表現した変わり種カスタムとは?

新生スバルの第2弾はブランドイメージの若返りも開発のテーマだった

1980年代後半、富士重工業(現・スバル)は深刻な経営難に直面していました。その危機を救った初代レガシィの成功です。そのレガシィの新世代プラットフォームをベースに、よりコンパクトなCセグメントモデルとして登場したのが初代インプレッサです。

とくに1992年にデビューを果たした初代インプレッサは大ヒットしたレガシィに続く、新世代スバルの第2作で、購入層とブランドイメージの若返りも開発テーマのひとつでした。丸みを帯びた柔らかなスタイルは、セダンとしての基本性能を兼ね備えながら、従来のスバル車よりも若々しく、親しみやすい雰囲気を醸し出していました。

発売当初はセダンとスポーツワゴンの2タイプで、EJ20、EJ18、EJ16、EJ15の4種類のエンジンを設定。多様なニーズに応えるワイドバリエーション体制が整っています。さらに1995年には、アメリカでセレクタリーカーとして用意していた2ドアクーペ「リトナ」や、車高をやや高め、流行のSUVスタイルに仕立てた「グラベルEX」、レトロな外観を持つ「カサブランカ」などを次々と投入し、鮮度をキープ。これらの派生モデルは、従来のスバルユーザーとは異なる層に強くアピールしました。

WRCマニファクチャラーズタイトルを1995~1997年で3連覇

イメージ戦略のもうひとつの核となったのがWRC(世界ラリー選手権)で勝つために用意されたトップスポーツモデルのWRXの存在でした。もともとはレガシィで戦っていましたが、シリーズ制覇のためにはよりコンパクトなボディにハイパワーエンジンを搭載する必要があるとの判断から、インプレッサが投入されることは既定路線でした。

レガシィより約80kg軽量なボディに、熟成されたEJ20ターボエンジンと独自のシンメトリカルAWDを組み合わせたパッケージにより、運動性は格段に向上。戦闘能力を高めたWRXは1993年のデビュー戦でいきなり2位に入り、素性のよさを証明しました。さらに1994年には初勝利を含む2勝を挙げると、1995年から1997年にかけてはマニファクチャラーズ(メーカー)タイトル3連覇を達成。スバルの名前はヨーロッパ中に知れ渡ることとなりました。

進化し続けるSTIは高性能4WDスポーツの象徴として多くのファンを魅了

WRCでの活躍をそのまま市販車に反映させたのが、スバルのモータースポーツ部門であるSTI(スバルテクニカインターナショナル)が手掛け、その後のヒット作となったWRX STIシリーズです。1994年に100台限定で発売されたファーストモデルはラリー直系モデルとして人気を博しました。

その後、STIモデルは年次改良を重ねながら、バージョンIIIからはカタログモデルとして定着。2000年の販売終了までに6度の進化を遂げました。その戦闘力の高さはラリーベース車としてだけでなく、サーキット派などの走り好きからも高い支持を集め、WRXは三菱ランサー・エボリューションとともに高性能4WDスポーツモデルとしてひとつの地位を確立しました。

さらに、WRC譲りの高性能をイージーに楽しめるように、WRXにオートマチックモデルを設定。一部のマニアだけでなく、幅広い層から支持を得ました。レガシィが新生スバルの基礎を築き、インプレッサで質を磨き上げることで走りのイメージを確立。そのイメージリーダーとしてWRXの果たした役割は大きいといえます。

出品されたのは1995年式WRX STIバージョンII

1992年から2000年のモデルライフのなかで幅広いバリエーションを誇るインプレッサWRX。今回オークションに出品されたのは1995年式のSTIバージョンIIです。これは1995年8月から1996年3月までの期間限定の受注生産されたモデルで、大容量ターボチャージャー、大型空冷インタークーラーを搭載し、ノーマルWRXの260psから275psまで引き上げられています。

出品車のエクステリアはフロントにリップスポイラー、リアには限定車の22B STIを彷彿させる大型スポイラーを装着。さらに、斜め出しの砲弾タイプマフラー、バンパーから覗く大型のインタークーラーなど、オリジナルから性能が引き上げられていることを主張します。足もとにはWRCでタッグを組んだプロドライブ製のアルミホイールを奢るなど、センスの良さも感じます。

チューンドカーの趣味性の強さが、売約に至らなかった理由か?

車両は2005年に日本からイギリスに渡り、その後ふたりのオーナーによって大切に乗り継がれてきました。走行距離が6万5677マイル(約10万5000km)に到達したこのチューンドモデルの推定落札価格は1万ポンド~1万2000ポンド(邦貨換算約198万円~約237万円)とされていましたが、残念ながら今回は落札合意には至りませんでした。とはいえ、クルマの内容を考えると決して高すぎることはありませんが、チューンドカーは趣味性が強く、好みがはっきり分かれるのも事実。求めるオーナーが現れれば、即決での売買契約も十分ありえるでしょう。

文:Auto Messe Web 山崎真一(YAMAZAKI Shinichi)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

意外にも約227万円と安いホンダ「S2000」の落札価格!ヨーロッパでプレミアム値が付かなかったと理由とは?
意外にも約227万円と安いホンダ「S2000」の落札価格!ヨーロッパでプレミアム値が付かなかったと理由とは?
Auto Messe Web
三輪の珍車「ボンド・バグ」残存台数が少なく希少性は高いが落札額は約159万円から
三輪の珍車「ボンド・バグ」残存台数が少なく希少性は高いが落札額は約159万円から
Auto Messe Web
1年間しか生産されなかったシボレー「コルベット C2スプリットウインドウ」が約1990万円で落札!価格が伸びなかったのはヤレが原因?
1年間しか生産されなかったシボレー「コルベット C2スプリットウインドウ」が約1990万円で落札!価格が伸びなかったのはヤレが原因?
Auto Messe Web
世界にたった1台しか存在しないポルシェ「959スピードスター」が約2億1000万円で落札
世界にたった1台しか存在しないポルシェ「959スピードスター」が約2億1000万円で落札
Auto Messe Web
ダイハツ「エッセ」はお洒落なボーイズレーサーを目指してフルカスタム! 走りの性能をさらに進化させます
ダイハツ「エッセ」はお洒落なボーイズレーサーを目指してフルカスタム! 走りの性能をさらに進化させます
Auto Messe Web
一体なぜ? バイクにもあった「ロータリーエンジン」 クルマみたいに現存しないワケとは……
一体なぜ? バイクにもあった「ロータリーエンジン」 クルマみたいに現存しないワケとは……
バイクのニュース
【アメリカ】約187万円! スバル「25年落ち軽トラ」に反響多数! 「いい車です」「羨ましい」 “サビ凹み”ありなのに「新車価格超え」で驚愕 “埼玉出身”の「農道のポルシェ サンバー」が落札
【アメリカ】約187万円! スバル「25年落ち軽トラ」に反響多数! 「いい車です」「羨ましい」 “サビ凹み”ありなのに「新車価格超え」で驚愕 “埼玉出身”の「農道のポルシェ サンバー」が落札
くるまのニュース
5速MTあり! 三菱「“3列・7人乗り”ミニバン」がスゴかった! 230馬力の快速ターボד高性能4WD”の「ファミリーカー」!? デカいサンルーフも異色すぎた「シャリオ リゾートランナーGT」とは
5速MTあり! 三菱「“3列・7人乗り”ミニバン」がスゴかった! 230馬力の快速ターボד高性能4WD”の「ファミリーカー」!? デカいサンルーフも異色すぎた「シャリオ リゾートランナーGT」とは
くるまのニュース
ご先祖は「ノマド」の創始者!! スズキ エスクードのハイブリッドって今思えば超魅力的だった件!
ご先祖は「ノマド」の創始者!! スズキ エスクードのハイブリッドって今思えば超魅力的だった件!
ベストカーWeb
祝・還暦! 乞う復活! ヤンチャとロマンに満ち溢れた名車「シルビア」の軌跡
祝・還暦! 乞う復活! ヤンチャとロマンに満ち溢れた名車「シルビア」の軌跡
ベストカーWeb
シリーズ最安でも最速! スバルの新しいSUV「フォレスター」のターボ車を試す “スポーティな走り”はハイブリッドより格上? コスパの高さも魅力的
シリーズ最安でも最速! スバルの新しいSUV「フォレスター」のターボ車を試す “スポーティな走り”はハイブリッドより格上? コスパの高さも魅力的
VAGUE
三菱 カリスマってなんだ!? 雰囲気抜群!? リアル・ヨーロピアンを掲げた異色のセダンが惜しすぎる……!!
三菱 カリスマってなんだ!? 雰囲気抜群!? リアル・ヨーロピアンを掲げた異色のセダンが惜しすぎる……!!
ベストカーWeb
スズキ「ワゴンR」を街道レーサーをモチーフにカスタム! 水中花にLOVE灯…昭和アイテムを惜しみなく投入する
スズキ「ワゴンR」を街道レーサーをモチーフにカスタム! 水中花にLOVE灯…昭和アイテムを惜しみなく投入する
Auto Messe Web
旧車ブームで高騰中の70年代バイク 空冷4気筒エンジン搭載のホンダ「CB750F」が米国オークション登場 “思ってたより安い”落札価格の理由とは
旧車ブームで高騰中の70年代バイク 空冷4気筒エンジン搭載のホンダ「CB750F」が米国オークション登場 “思ってたより安い”落札価格の理由とは
VAGUE
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
くるまのニュース
【最も人気の高い日本車】ロータリーエンジンの名車「マツダ RX-7(FD)」の物語
【最も人気の高い日本車】ロータリーエンジンの名車「マツダ RX-7(FD)」の物語
AutoBild Japan
スバルの「スゴいスポーツセダン」抽選エントリー殺到! 10倍以上の競争率に!? パワフルターボ×シリーズ初の高性能CVT搭載! 斬新イエローも設定された「S210」とは!
スバルの「スゴいスポーツセダン」抽選エントリー殺到! 10倍以上の競争率に!? パワフルターボ×シリーズ初の高性能CVT搭載! 斬新イエローも設定された「S210」とは!
くるまのニュース
なぜランボルギーニのデザインは電動化でも「最強」なのか?「レッド・ドット賞3冠」が示した、揺るがぬ哲学と未来
なぜランボルギーニのデザインは電動化でも「最強」なのか?「レッド・ドット賞3冠」が示した、揺るがぬ哲学と未来
LEVOLANT

みんなのコメント

9件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村