現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > だから小型車というのは楽しいのである──新型マツダ2 15S試乗記

ここから本文です

だから小型車というのは楽しいのである──新型マツダ2 15S試乗記

掲載 更新 19
だから小型車というのは楽しいのである──新型マツダ2 15S試乗記

マツダのコンパクト・ハッチバック「マツダ2」のMTモデル(15S)に今尾直樹が試乗した。

マツダの思想を具現化

新型ヒョンデIONIQ 5日本上陸! 479万円からの韓流最新EVとは?

2021年6月、マツダ2の小改良が行われた。「Sunlit Citrus(サンリット・シトラス)」、“太陽に照らされた柑橘類”という意味の特別仕様車が新たに登場し、ワイヤレス充電とアップル・カープレイのワイヤレス接続がオプションで設定されるなど、装備の細かい変更を主としていたわけだけれど、同時に1.5リッター・ガソリン・エンジンに高圧縮比バージョンがくわわっている。

従来の12.0から14.0という、ガソリン・エンジンとしては限界ともいえる高い圧縮比を、ダイアゴナル・ボルテックス・コンバスション(Diagonal Vortex Combustion:斜め渦燃焼)という独自のテクノロジーを採用することで実現、これにより、燃費がWLTCモードで6.8%向上しているというのだ。

EV(電気自動車)、ハイブリッドが話題になるなか、マツダはガソリン・エンジンの可能性をひたすら信じ、さらなる高効率化に地道に取り組んでいる。その成果を、早速、基幹モデルのひとつであるマツダ2に投入したのだ。

ちなみに、現行マツダ2は2014年に4代目デミオとして登場し、モデル名をグローバルで統一するというマツダ自身の方針によって、2019年に現在の名称に変更している。現行世代になって今年で8年目を迎える、フツウに考えればモデル末期ということになる。

しかも、車両価格で200万円を切る、ごくフツーの小型FWD車に、異例に高圧縮比のエンジンを搭載してきたのである。

おそらく、こんなことはトヨタならやらない。もちろん、だからマツダはナントカだとか、トヨタはナントカだとか、申し上げたいわけではない。トヨタにはトヨタの、マツダにはマツダの道がある。地味ながら、この1.5リッターのガソリン・エンジン高圧縮バージョンは、ガソリン・エンジンに賭けるマツダの執念の賜物、といってよいのではあるまいか。

今回の試乗車は、しかもマニュアル・トランスミッション(MT)である。これも、自動車の運転は人間を解放し、人生を豊かにする、というマツダの思想を具現化したものだ。MT好きならご存じのように、マツダは国内向けのモデルにもあまねくMTを用意している。そのことを筆者も知識として知ってはいても、GQで試乗のチャンスを得なければ、触れることはなかったかもしれない。

つまるところ、マツダ2の15Sの6MTは、新車で買えるピュア・ガソリン・エンジンの小型車、しかもマニュアル! ということで、トラッドな自動車愛好家にとっては、じつに興味深い、エンスージアズムの対象になりうるモデルなのである。

マニュアルでも扱いやすい

で、筆者が試乗車と初遭遇したのは、横浜・大黒PAだったのですけれど、Black Tone Edition(ブラックトーンエディション)だったのは意外だった。目に入らなかったのは、赤とかを探してしまっていた、からかもしれない。

だけど、ブラックトーンエディション、マツダが2020年末にマツダ2、マツダ6、CX-5、そしてCX-8に設定した特別仕様のメイン・カラーである「ポリメタルグレーメタリック」は、なかなかオシャレなボディ色である。艶ありブラックのドア・ミラー・カバーとフロント・グリル、それにブラック・メタリック塗装のアルミ・ホイールもシックにきまっている。

おなじブラックトーンエディションでも、この色以外に、エクストラ・コストを支払えば、広島カープのヘルメットの色を思わせる「ソウルレッドクリスタルメタリック」、ようするにメタリックの赤や、「マシーングレープレミアムメタリック」という名のグレーのメタリック、「スノーフレイクホワイトパールマイカ」というホワイトも選ぶことができる。ご参考までに。

1496ccの4気筒DOHC直噴自然吸気、スカイアクティブG1.5(高圧縮)は、最高出力110ps/6000rpm、最大トルク142Nm /3500rpmを発揮する。従来の圧縮比12.0版もカタログに残されており、そちらの最高出力はそっくりおなじ、最大トルクは141Nm/4000rpmと、ちょっとだけ異なる。高圧縮のほうが500rpm低いところで最大トルクを生み出しており、すなわち中低速トルクが厚くなっている。そのおかげで、だろう、マニュアルでも扱いやすく、エンストする気配はほとんどない。楽々とスタートできる。

6速マニュアルのシフト・ゲートも明確で、シフトの感触にもうちょっとタイト感があると、なおいいのに……とは思ったけれど、それは望みすぎというもので、実用車としては文句のないレベルにある。

走り出して印象的なのは、乗り心地がいい点だ。熟成期間が長いおかげか、記憶のなかのトヨタ「ヤリス」の1.5のMTより、フラット感で勝っているように思う。足まわりがぜんぜんバタつかない。ソフトではないけれど、さりとて硬いということもない。筋肉質というと、ちょっと大袈裟で、軟骨というには硬すぎる。50ぐらいの扁平率が当たり前になりつつあるなか、185/60R16という控えめなサイズのタイヤを履いていることも好ましい快適さにつながっているにちがいない。

車両価格200万円を切る小型ハッチバックゆえ、エンジン音、ロード・ノイズ、ともに元気よく、活発に聞こえてくる。だから小型車というのは楽しいのである。ボディの剛性感もしっかりある。

車重は1060kgと、マツダ・ロードスターのいちばん重いモデルと同程度。これで、ロードスターみたいにカチカチ決まる6MTがついていたら……とは思うのはバチ当たりである。さっきもつい書いてしまいましたけれど、ロードスターは車両価格が260万円以上することを忘れてはならない。

昔ながらのトラッドな小型車

ちょっと気になったのは、高圧縮比化によるものか、1.5リッターのこの4気筒DOHC直噴エンジン、なんだかモッサリしているように感じられることだ。

ダイアゴナル・ボルテックス・コンバスションは、e-SKYACTIV X(イー・スカイアクティブ エックス)のエンジン制御技術を応用したもので、シリンダー内への燃料噴射の吹き方によって空気と燃料の斜め渦状態をつくり、その斜め渦に向かってもう1回燃料を噴射したところで、プラグで着火して急速燃焼をさせる。これにより、エンジンパフォーマンスを維持しつつ、環境性能を向上した、というのがマツダの主張だけれど、私の個人的な感覚だと、燃焼スピードが遅いというか、フライホイールがいつまでもまわっているような……というか、回転落ちが遅く感じる。

そのせいなのか、あるいはまた別の理由なのか、シフトダウン時に中ぶかしを1発入れて、回転数を合わせてやろうとしても、なかなかうまくいかない。ま、筆者の操作がヘタクソなことはあるとして、そのヘタさをエンジンのレスポンスが上まわれば、ヴオンッと回転が上がって、スパッと決まるはず。せっかくMTがあるのにもったいない……。

ただ、これも慣れの問題、もしくは純粋にテクニックで解決できること、のはずだ。マツダがとりわけロードスターで主張する“人馬一体”とは、馬が人に合わせるにあらず。人が馬とひとつのからだになったかのように、巧みに乗りこなすことをいう。

3速で、3000rpm以上まわしてやると、ヴウウウウウンッという活発なエンジン音を軽く轟かせ、さらにアクセルを踏み込むと、4000rpmからもうちょっと音が大きくなる。風切り音は、空力がいいのか、意外と静かで、前述したように乗り心地が、ユルユルではなくて、ある程度締まっていながらも快適で、ボディがコンパクトだから、動きがヴィヴィッドで俊敏、そういう意味ではレスポンスがいい。

MTを使って、比較的非力なエンジンを目一杯歌わせつつ、フラットアウトでぶっ飛ばす!というのは、忘れがちではあるけれど、間違いなく自動車を運転する楽しみのひとつである。

考えてみたら、1.5リッター・クラスの自然吸気エンジンを搭載する小型ハッチバックの6MT車なんてのは、日本ではヨーロッパ車にもあまりない。ほとんど小排気量ターボのATになっているからだ。

そういうわけで、昔ながらのトラッドな小型車がなくなってしまった、とお嘆きの諸兄、ヤリスもあるけど、マツダ2のマニュアルという選択もありますぞ。

MTの小型車には、いつ乗っても楽しい、プリミティブな魅力があるのだ。

文・今尾直樹 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

バイクニュース今週のダイジェスト(4/15~19)
バイクニュース今週のダイジェスト(4/15~19)
バイクブロス
大型・中型車もAT限定免許、「物流の2024年問題」で警察庁が導入検討[新聞ウォッチ]
大型・中型車もAT限定免許、「物流の2024年問題」で警察庁が導入検討[新聞ウォッチ]
レスポンス
ビッグモーターで「50台以上」が盗難被害に!? 「自作自演?」の声あるが…真相は? 元関係者語る実態とは
ビッグモーターで「50台以上」が盗難被害に!? 「自作自演?」の声あるが…真相は? 元関係者語る実態とは
くるまのニュース
春だね! 桜が描かれた原付ご当地ナンバー
春だね! 桜が描かれた原付ご当地ナンバー
バイクのニュース
アウディの新型電動SUV『Q6 e-tron』にロング版「L」…北京モーターショー2024で発表へ
アウディの新型電動SUV『Q6 e-tron』にロング版「L」…北京モーターショー2024で発表へ
レスポンス
[新型ランドクルーザー250モデリスタ]今回はオフロード感マシマシで「オプカン」ホワイトレターも!! お馴染みのLEDも付いちゃうゾ
[新型ランドクルーザー250モデリスタ]今回はオフロード感マシマシで「オプカン」ホワイトレターも!! お馴染みのLEDも付いちゃうゾ
ベストカーWeb
街で見かけるダイハツ車たちがサーキットを攻める!「D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup 2024」に密着してみた
街で見かけるダイハツ車たちがサーキットを攻める!「D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup 2024」に密着してみた
くるまのニュース
[新型ランドクルーザー250内装解説]12.3インチの巨大モニターもいいけど8インチで十分じゃね??  スイッチとかめっちゃ使いやすいやん絶対
[新型ランドクルーザー250内装解説]12.3インチの巨大モニターもいいけど8インチで十分じゃね??  スイッチとかめっちゃ使いやすいやん絶対
ベストカーWeb
「メーカー公認」で丸目換装!! ランクル250の激推しオプションを見逃すな なぜか不遇の「GX」も泣けるぞ
「メーカー公認」で丸目換装!! ランクル250の激推しオプションを見逃すな なぜか不遇の「GX」も泣けるぞ
ベストカーWeb
ホンダ新型「オシャレ軽商用バン」発売! エレガントな進化に早くも反響!? 130万円台で買える改良「N-VAN」が登場
ホンダ新型「オシャレ軽商用バン」発売! エレガントな進化に早くも反響!? 130万円台で買える改良「N-VAN」が登場
くるまのニュース
ヤマハの電アシ「PAS Brace」 日常使いしやすいスポーティコミューターの2024年モデルを発売
ヤマハの電アシ「PAS Brace」 日常使いしやすいスポーティコミューターの2024年モデルを発売
バイクのニュース
JSR、産業革新投資機構によるTOBが成立 2024年夏にも上場廃止
JSR、産業革新投資機構によるTOBが成立 2024年夏にも上場廃止
日刊自動車新聞
ゲレヴァー好きですか?レストアされたレアなオフローダー「メルセデス 300 GD」で冒険の旅へ、150万キロ感動の物語
ゲレヴァー好きですか?レストアされたレアなオフローダー「メルセデス 300 GD」で冒険の旅へ、150万キロ感動の物語
AutoBild Japan
アルピーヌF1、中国GPで新"軽量版"シャシー投入&フロアアップデートも実施……最下位脱出に向け奮闘中
アルピーヌF1、中国GPで新"軽量版"シャシー投入&フロアアップデートも実施……最下位脱出に向け奮闘中
motorsport.com 日本版
【最新スーパースポーツ試乗】世界限定2500台、オフロードも走れるポルシェ911ダカールのオールラウンド性能
【最新スーパースポーツ試乗】世界限定2500台、オフロードも走れるポルシェ911ダカールのオールラウンド性能
カー・アンド・ドライバー
渋滞へトラックが「ノーブレーキ突入」衝撃の映像!? NEXCO緊急の注意喚起が話題に「運転の上手い人はこんなことしません!」
渋滞へトラックが「ノーブレーキ突入」衝撃の映像!? NEXCO緊急の注意喚起が話題に「運転の上手い人はこんなことしません!」
くるまのニュース
ついにランクル250正式発表520万円から!! 争奪戦必至もやっぱり欲しいーー今日ランクルに新たな歴史が始まる
ついにランクル250正式発表520万円から!! 争奪戦必至もやっぱり欲しいーー今日ランクルに新たな歴史が始まる
ベストカーWeb
MINIの小型電動クロスオーバー『エースマン』がデビューへ…北京モーターショー2024
MINIの小型電動クロスオーバー『エースマン』がデビューへ…北京モーターショー2024
レスポンス

みんなのコメント

19件
  • >>おそらく、こんなことはトヨタならやらない

    いやヤリスのダイナミックフォースエンジンはとっくに圧縮比14なんですが?
    こんな初歩的なことロクに調べもせず適当なイメージで書いてるのは今尾直樹ね、覚えたわ
  • ダサい名前w
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村