現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【600eのご先祖様】 フィアット600はどんなクルマだった?  歴代モデルを振り返り!

ここから本文です

【600eのご先祖様】 フィアット600はどんなクルマだった?  歴代モデルを振り返り!

掲載 更新
【600eのご先祖様】 フィアット600はどんなクルマだった?  歴代モデルを振り返り!

初代フィアット600は革新的な小型車

フィアットの電気自動車(BEV)に600eが加わった。先に登場した500eに続くBEVの第2作目となるが、注目したいのはその車名だ。

【画像】フィアット600の歴史を写真で振り返る 全29枚

フィアットにとって小型車の礎として1955年に登場し、大成功を収めた傑作車の名がBEVに受け継がれたのである。そこで初代フィアット600はどのようなクルマだったのか? アバルト版や2代目を含めたヒストリーを振り返る。

600(イタリア語でセイチェントと読む)が登場以前のフィアットは、フロントエンジンで後輪を駆動するオーソドックスなクルマ造りだった。こうした中でチーフエンジニアのダンテ・ジアコーザは、1936年に登場したフロントエンジンのフィアット500トッポリーノの後継モデルとして、スペース効率に優れる新たな小型車の開発を進めていた。

1955年のジュネーブ・ショーで発表されたフィアット600ベルリーナ(セダン)は、コンパクトな車体ながら大人4人が乗れる室内スペースを確保し、総合性能性を突き詰めた結果、リアエンジンでモノコックボディ、4輪独立懸架という革新的なパッケージングが初めて採用された。

全長3215mm、全幅1380mm、全高1405mmのコンパクトなボディは、現代の軽自動車よりもひとまわり小さいが、大人4人が乗れる室内スペースを確保していた。

エンジンはOHV水冷直列4気筒で、633ccの排気量から22馬力を発揮。車重は585kgと軽量で最高速度は95km/hをマークした。フロントサスペンションは横置きリーフスプリングをロワアームとするダブルウィッシュボーン式、リアはキャンバー変化の少ないセミトレーリング式を採用し、優れた走行安定性を備えていた。

1960年に排気量を767ccに拡大して29馬力に向上、最高速度110km/hをマークするフィアット600Dに進化する。1964年に前開きだったドアは一般的な前ヒンジ式に変わる。

イタリア庶民のニーズにマッチしたフィアット600は、生産が終了する1969年までに267万台余が生産され、フィアットを代表するベストセラーモデルとなった。

世界初の小型マルチピープルビークル、ムルティプラ

フィアットは600ベルリーナに続いて、ファミリアーレ(ステーションワゴン)の600ムルティプラを用意。1956年のブリュッセル・ショーで発表され、世界初の小型マルチピープルビークルとして注目を集めた。

2列シート4/5人乗りと、3列シート6人乗りの2タイプが用意された。2列目シートはフロア部分に格納でき、フラットな荷室を実現。最大積載量は350kgを確保していた。

ルーフをフロントまで延長した愛らしいデザインの4ドアワンボックスタイルで、広い室内スペースを獲得。ベルリーナ比で全長は320mm長い3535mmとなり、全幅は70mm広い1450mm、全高は室内スペースを確保するため 175mm高い1580mmとされ、ホイールベースは2000mmで変わらない。

パワートレインは600ベルリーナと共用で、633ccの排気量から22馬力を発揮した。車両重量は大型化したボディのため700kgと重くなり、最高速度は90km/hに留まる。

600ムルティプラの価格は4/5人乗りが73万リラ(当時の為替レートで約42万5000円)、6人乗りが74.5万リラで、600ベルリーナは59.5万リラだった。こうして600ムルティプラは好評を持って受け入れられ、イタリアではタクシーとしても使用されるほどだった。

1960年になると排気量を767ccに拡大し29馬力にパワーアップした600Dムルティプラに進化。そのまま1969年まで生産され、約24万台が送り出された。

アバルトとフィアット600

アバルト社創始者のカルロ・アバルトは、フィアット600が備える潜在的なポテンシャルの高さを見抜き、すぐさまチューニングキットを開発する。まず「アバルト750デリヴァツィオーネ」と名付けられた600ベルリーナ用のフルキットを1956年に発売する。

その内容はアバルトがレースで培った技術が投入され、排気量を747ccに拡大し、鍛造製クランクシャフト、カムシャフト、ピストン、バルブ、バルブスプリングからオイルサンプまで新たに作られた。

専用のマニフォールドにウェーバー32IMPEキャブレターと、新設計のエグゾーストシステムを組み、フィアット600の2倍近い42馬力を発揮し、最高速度は130km/hに達した。発売されると大きな人気を集め、アバルトの名を知らしめた。

続いてアバルト初の量産2座GTとなる750GTザガートが1956年に登場する。

フィアット600の鋼板プレスフレームとサスペンション、750デリヴァツィオーネのパワートレインを基に、カロッツェリア・ザガートが軽量なアルミ製ボディを架装。ヘッドスペースを確保するためルーフを膨らませたためダブルバブルと呼ばれた。

750GTザガートのパフォーマンスを見抜いたコンペティター達はすぐさま参戦を開始し、デビュー直後に開かれた1956年のミッレ・ミリアではGT750ccクラスで2位を獲得。1957年のミッレ・ミリアではGT750ccクラスの1位から12位までを占めるなど、数多くの勝利を重ねレースの世界でもアバルトの名を確立させた。

以来フィアット600をベースとする850TCから、1000TC、究極のツーリングカーである1000TCRへと進化する。GTモデルは、ビアルベーロ(DOHC)エンジンを搭載するレコルトモンツァから1000ビアルベーロへと発展し、小排気量クラスの王者として君臨した。

新たな時代のセイチェント

1990年代にフィアットのAセグメントを担当したのが前輪駆動のチンクエチェントだった。その後継モデルとして1998年に登場したのが、2代目となるセイチェントである。初代と異なり、600を意味するイタリア語の「セイチェント」が車名とされた。

初代600の誕生から50周年となる2005年には、車名は初代をリスペクトして数字で表現する「600」に変更されている。

ボディはチンクエチェントと同様に3ドアハッチバックで、OHV直列4気筒899cc/39馬力、あるいはSOHC直列4気筒1108cc/54馬力のエンジンがフロントに搭載され前輪を駆動する。

ボディサイズは全長3337mm、全幅1508mm、全高1420mmとチンクエチェントより僅かに大きくなり、丸みを帯びたスタイリングとなった。

バリエーションとして外装をスポーティに仕立てた、スポルティング・アバルトが存在する。単なるコスメチューンモデルで、エンジンに変更はなかった。

一方で若手ラリードライバーを育成するためのチンクエチェント・トロフェオを受け継ぐ、セイチェント・トロフェオが1998年に送り出される。こちらはアバルトの血筋を受け継ぐフィアット・アウト・コルセで製作された。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

24年ぶり復活! ホンダ新型「クーペ」公開! “タイプR”宿る「プレリュード」! スポーティな“ハイブリッド”採用でめちゃ楽しそうな「FFモデル」登場
24年ぶり復活! ホンダ新型「クーペ」公開! “タイプR”宿る「プレリュード」! スポーティな“ハイブリッド”採用でめちゃ楽しそうな「FFモデル」登場
くるまのニュース
すべての日本車の中で「もっとも美しい」スーパーカー! 真っ赤なトヨタ2000GTを米国で発見 希少な左ハンドル車の価値とは
すべての日本車の中で「もっとも美しい」スーパーカー! 真っ赤なトヨタ2000GTを米国で発見 希少な左ハンドル車の価値とは
VAGUE
バイクに乗り始めたはいいけど操作が不安…… その悩み、スズキが解決してくれます!! 2025年度「スズキ安全運転スクール開催」U30に加えリターンライダー向けも開講
バイクに乗り始めたはいいけど操作が不安…… その悩み、スズキが解決してくれます!! 2025年度「スズキ安全運転スクール開催」U30に加えリターンライダー向けも開講
バイクのニュース
マクラーレンの1台がル・マンで特別リバリーに。一戦限りのチャリティカラーを公開
マクラーレンの1台がル・マンで特別リバリーに。一戦限りのチャリティカラーを公開
AUTOSPORT web
【メキシコ】日産「新スポーティ“セダン”」発表! 迫力顔דSR”バッチ採用の「セントラ」! 黒感極めた“ミッドナイト”な「サニー後継機」登場
【メキシコ】日産「新スポーティ“セダン”」発表! 迫力顔דSR”バッチ採用の「セントラ」! 黒感極めた“ミッドナイト”な「サニー後継機」登場
くるまのニュース
アウディ『Q5』新型、2つのボディと「S」モデルの合計4仕様を米国展開
アウディ『Q5』新型、2つのボディと「S」モデルの合計4仕様を米国展開
レスポンス
わずか0.022秒差。シンドリックが今季初優勝も、惜敗プリースは失意の失格処分に/NASCAR第10戦
わずか0.022秒差。シンドリックが今季初優勝も、惜敗プリースは失意の失格処分に/NASCAR第10戦
AUTOSPORT web
最近見かける料金所の「サポートレーン」ってなに? ETCでも一般でもないけど「誰」が使うのか
最近見かける料金所の「サポートレーン」ってなに? ETCでも一般でもないけど「誰」が使うのか
WEB CARTOP
大迷惑な“不正改造”バイクを「徹底排除」へ! 「暴走族」「旧車會」の“危険集団”を一斉摘発! 検問で「すぐにバイクを直しなさい!」命令も!? GW期間に取締り強化へ 茨城
大迷惑な“不正改造”バイクを「徹底排除」へ! 「暴走族」「旧車會」の“危険集団”を一斉摘発! 検問で「すぐにバイクを直しなさい!」命令も!? GW期間に取締り強化へ 茨城
くるまのニュース
「EVまじかよ!」ポルシェ『ケイマン』ついにEV化、予想デザインに「丸目じゃなきゃヤダ」などSNS激震
「EVまじかよ!」ポルシェ『ケイマン』ついにEV化、予想デザインに「丸目じゃなきゃヤダ」などSNS激震
レスポンス
まだ表彰台1回のフェラーリ、エミリア・ロマーニャGPでのアップデート&フレキシブルウイング規制強化で復活なるか?
まだ表彰台1回のフェラーリ、エミリア・ロマーニャGPでのアップデート&フレキシブルウイング規制強化で復活なるか?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ペドロ・アコスタ、右腕の腕上がり治療のため手術受ける。次戦フランスGPへは参戦見込み
【MotoGP】ペドロ・アコスタ、右腕の腕上がり治療のため手術受ける。次戦フランスGPへは参戦見込み
motorsport.com 日本版
メットガラ2025のライブ配信は日本時間5月6日朝! 『GQ JAPAN』のサイトから視聴しよう
メットガラ2025のライブ配信は日本時間5月6日朝! 『GQ JAPAN』のサイトから視聴しよう
GQ JAPAN
“初めてF1に出場したアラブ人”のハジャー。父の教えに沿って知的アプローチで戦う『プチ・プロスト』にマルコも期待
“初めてF1に出場したアラブ人”のハジャー。父の教えに沿って知的アプローチで戦う『プチ・プロスト』にマルコも期待
AUTOSPORT web
【中国】トヨタ最新「“3列7人乗り”クラウンSUV」がスゴイ! 「約70万円」値下げでオトク! 「エステート」じゃない“全長5m超え”ボディ&豪華内装の「クラウンクルーガー」に注目!
【中国】トヨタ最新「“3列7人乗り”クラウンSUV」がスゴイ! 「約70万円」値下げでオトク! 「エステート」じゃない“全長5m超え”ボディ&豪華内装の「クラウンクルーガー」に注目!
くるまのニュース
BMW、5シリーズにロングホイールベース版を導入。“エクスクルーシブMスポーツ”の名称を採用
BMW、5シリーズにロングホイールベース版を導入。“エクスクルーシブMスポーツ”の名称を採用
AUTOSPORT web
昔のFF乗りは使いこなせて一人前! いまじゃほぼ消滅したテク「タックイン」ってなに?
昔のFF乗りは使いこなせて一人前! いまじゃほぼ消滅したテク「タックイン」ってなに?
WEB CARTOP
BMW新型「2シリーズグランクーペ」日本上陸から2か月 “美しすぎる4ドアクーペ”に対するネットでの反響は?
BMW新型「2シリーズグランクーペ」日本上陸から2か月 “美しすぎる4ドアクーペ”に対するネットでの反響は?
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262 . 4万円 284 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59 . 0万円 138 . 6万円

中古車を検索
フィアット ムルティプラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262 . 4万円 284 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59 . 0万円 138 . 6万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村