シンプルでありながらこだわりを感じる商品ラインナップで人気の、無印良品やMUJIブランドを展開する良品計画。その良品計画が企画、販売を行ったクルマがあったことをご存知だろうか? 2001年4月に発表された「MUJI Car 1000」と呼ばれるもので、同社が運営していた当時の通販サイトである「ムジ・ネット」を通して1000台限定で販売されたのだ。
文:小鮒 康一/画像:日産
日産 マーチの2代目だね! いいえ、良品計画が売っていたMUJI Car 1000です!!
【画像ギャラリー】とくと見よ! ただのK11型マーチじゃないぞ! これが良品計画のMUJI Car 1000だ!(13枚)
ベースに選ばれたのは日産のベーシックカー
たしかにパッと見でK11型マーチだとわかるがよく見ると違いがある
このMUJI Car 1000(ムジ・カー 1000)だが、当然ながら良品計画に自動車を開発、生産する環境はなかったため、ベース車として日産 2代目マーチが選ばれた。ただマーチをそのまま販売したわけではなく、かなりの部分で変更がなされていたのだ。
ボディカラーは専用のマーブルホワイトでフロントグリルもシンプルな専用品となり、テールランプは後期型でありながら前期型マーチに採用されていたシンプルなものが選ばれていた。
さらに前後バンパーやドアミラーは無塗装となるが、実用性を考慮して電動格納ドアミラーの機能は有していたほか、エクステリアには日産やマーチのエンブレムはなく、非常にシンプルなものに仕上がっていたのだ(ステアリングセンターには日産マークがあった)。
3ドアハッチバックボディが選ばれていたことからも分かるように、基本はフロント2座で、リアシートは畳んで荷室として使うことを想定していたため、フロントシートはクロス表皮だったのに対し、リアシートやラゲッジはビニール素材として防汚防水性能を与えつつ、家族が増えることも見越してISO FIX対応チャイルドシートアンカーも備わっていた。
パワートレーンは高い環境性能とイージードライブを両立した1Lエンジンと4速ATの組み合わせのみとなっており、車両本体価格は93万円とリーズナブルな価格となっていたのも無印良品を感じる部分だった。
日産マイクラ(マーチ)がEVで復活! 日本導入はなさそうだけど……やっぱり日産にはマーチが必要だぜ – 自動車情報誌「ベストカー」
ちょっと当時にしては購入方法がややこしかった
ベースとなった1992年登場、名車K11型マーチ。3ドアタイプだけでなく5ドアもあった
そして予約購入したユーザーには特典としてMUJI Car 1000の発売を機に開発された折りたたみ自転車がプレゼントされ、荷室に積載して出先で乗ることを考慮したものとなっていたのも特徴だったのだ。
そんなMUJI Car 1000だが、無印良品の店舗ではクルマの販売や整備をすることはできないため、販売窓口は日産自動車販売店となり、予約後の正式注文や納車、その後の点検などは購入者の最寄りの日産ディーラーが受け持つこととなっていた。
このようにやや煩わしい購入方法だった上に、当時はまだネットでクルマを予約注文するというのはハードルが高かったのか、限定1000台で販売するとしたものの、実際に販売されたのは200台を下回るものとなってしまったのだった。
投稿 日産 マーチの2代目だね! いいえ、良品計画が売っていたMUJI Car 1000です!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
“ぐっさん”こと「山口智充」が庶民派!?な「国産セダン」公開! 6年ぶりに入手した「トヨタ車」どんなクルマ?
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
この走り・実用性そしてプライスだったらもう軽EVはいらなくない? ヒョンデ・インスターは500kmの長距離ドライブも楽勝だった【動画】
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
実はトヨタじゃなかった!? 日本初の“ターボ車”は45年前に登場した日産の高級セダンだった! ハイパワー時代の原点に迫る
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
最近フェラーリとトヨタが似ているのはなぜなのか? 話題の「次期スープラ」予想CGから考えた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?