この記事をまとめると
■ゼブラゾーン(導流帯)は跨いでも違反にならない
何かと話題になる道路の「ゼブラゾーン」! 5種類あるけど意味と入ってイイかダメかの区別はちゃんとついてる?
■車両の通過速度を減速させるためにゼブラゾーンは設置されている
■ゼブラゾーンを直進することは違反ではないが交通マナー的には褒められるものではない
ゼブラゾーンが設置されることの意味
右折レーンの手前でちょくちょく見かけるゼブラゾーン。あれは、正式には「導流帯」と呼ばれるもので、「車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所であること」を示すための「指示表示」だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
赤信号のまま「←」「↑」「→」と矢印が光る信号を見ました。なぜ「青信号」にしないのでしょうか…?
ついに鉄槌! 新橋の違法「路上居酒屋」にレッドカード! 60回指導無視で営業停止、でも「サラリーマンの聖地」今後どうなる? 活気か、ルールか? 新橋の未来に迫る
なぜ希望ナンバー「358」が人気? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合わせでも無いのに…「謎の数字」の由来とは?
何十年経っても「同じ姿で出ています」! 誰が見ても「初代」と「現行」が同じ車種だとわかるクルマ5選
琵琶湖に第3の橋ができる!? 琵琶湖大橋・近江大橋に続く架橋計画はあり得るか。【いま気になる道路計画】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
話は少しずれるが、右折レーンに車線変更するときにウインカー点けないカス多すぎ。
導流帯を通過した車と事故ったら修正要素加味されて80対20や85対15に持っていかれるからね。